※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

家族との関係に悩んでいます。距離を置いている自分と、仲良しの他の家族との違いについて相談したいです。

家族が苦手で距離を置いてるけど、自分以外の家族はみんな仲良しって方いらっしゃいますか?

母と姉二人の4人家族で育って来たのですが、昔も今もずっと自分だけ疎外感があります。性格も姉達とはまったく違うし、母も姉達もわたしにだけ当たりが強いです。

義家族はみんな優しくて温かくて居心地がいいしこんな家庭で育っていたらといつも思います。反対に私の家族は口を開けば愚痴ばかり、口も悪いし苦手です。自分の至らない部分も自覚してはいますがいつも私の味方はいなく3:1の状態になります。

正直ずっとずっと限界と思いながら大人になってしまいました。子どもが産まれて同じ疎外感を味わせまいとがんばって家族と関わりを持ちましたがもう限界かもしれません。

私が離れることでもっと溝は深まり、私が一人になっても他の家族は私のことなんて気にも掛けずに三人仲良く過ごして行くんだろうと思うと辛く悔しい気持ちになりますが一旦距離を置いてもいいでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしは4人兄弟ですが、誰の連絡先も知らないです。
無理に付き合う必要ないし、子供にも必要とは限らないと思います。
親が死んだ時の相続や後始末の問題があるので疎遠と言いつつも連絡先くらいは知っておきたいけど、それも難しそうなのでなるようになれと思ってます。

deleted user

ママリさんにとっての家族は旦那さんと息子さん、そして義家族と思って、割り切って生きていった方がいいと思います☺️
負の感情をもったままだとママリさんがしんどいし、それを考える時間もったいないですよ😊!