![RYママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
公園行ったり近所散歩したり?
実家が近かったのでよく実母と一緒にショッピングモールとか大きめの公園とか動物園とか遊びに行ってました。
普通レベルにしっかりした良い子達に育ってますよ😄
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
長男は、午前中は公園か支援センター。
午後は部屋で遊ぶことが多かったと思います🤔 次男はコロナ禍真っ只中だったので、ほぼ公園か家の中のみでした。入園の1年前から月1のプレと時々支援センター連れて行ってました。
兄弟ともに可もなく不可もなく?元気なやんちゃ坊主に成長してます。
-
RYママ
すごいです😭私が自宅保育したら完全に家から出なそうですが…お兄ちゃんがいるので幼稚園行ってたら帰りに一緒に公園とかいうコースになるのかな…🤔と想像してます。笑
基本ママとしか接してないと人見知りにならないかとか心配で聞いてみました🥺- 8月16日
-
ままりん
人見知りに関しては、性格によるかなと思います。
長男は殆ど無くて直ぐに家での様子と同じ感じで集団生活もしていました。
次男は赤ちゃんの頃から人見知りが激しく、2歳頃は支援センターに行っても「怖い〜。帰る〜。」でした。幼稚園では楽しく遊んでるようですが、口数は少いと言われます。年中になり「先生あのね!」とたくさんお話してくれますよ〜。お友達とも「一緒に遊ぼう!」と誘えるようになりました👍と言われました。
家では目茶苦茶お喋り大好き!で活発な子なんですけどね😅殻を破ったら先生もびっくりするかもです😂- 8月16日
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
家で工作や、家の近くの公園に連れてったりですかね
ワークをやったりもしました!
でも自宅保育って疲れますね😭
はやく預けたいなーって思ってましたが、持病があり自分の目で見ていたかったので、頑張って幼稚園入園できるまで自宅保育しました!
どんな風に育ったか…
しっかりしてると言われることがよくありますが、自宅保育は関係なさそうですね笑
-
RYママ
すごいです🥺👏
下の子はまだ小さいので自宅保育は苦じゃないですが成長したら絶対疲れると思います😭
長男が保育園休んで家にいるだけで疲れるのに…笑
その子の気質とかもありますもんね☺️
でもママリさんの育て方だと思います♡
人見知りにならないかな〜と心配でした!
といっても保育園行ってる長男は人見知りなので関係なさそうですね🤭笑- 8月16日
-
初めてのママリ
うちの子は自宅保育で支援センターとか、公園で出会った子にすぐくっついていくタイプで、スーパーでも知らない人について行くくらい元々人見知りも全くなかったので、その心配はありませんでした!
その子の性格次第ですね!😄- 8月16日
RYママ
毎日続いたら完全にネタ切れしそうです😭笑
人見知りしたりとかは大丈夫でしたか??
はじめてのママリ🔰
人見知りは無かったです。
むしろガツガツ行って嫌がられかねないタイプでした…
RYママ
そうなんですね😂
その辺は自宅保育とかあんまり関係なさそうですね笑