![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人目の子供を迎えるか悩んでいます。旦那は男の子が欲しいと考えていますが、フルワンオペの子育てに不安があります。旦那の育児経験はほぼゼロで、私の年齢も考慮しなければなりません。どう思いますか?
もうすぐ4歳の子と1歳半の子供がいます。
3人目を迎えるかどうかで悩んでいます。
旦那は会社経営者なので、可能性があるなら男の子が欲しいという考え。
私自身は産むのは全然OKだけど、妊娠中〜出産後の子育てが今まで通りのフルワンオペになるなら無理という考えです。
フルワンオペの度合いは、1ヶ月のうち旦那が丸1日家族のために過ごせるのが2,3日程度しか無く、それ以外は朝起きてから寝かしつけまで全て私1人です。
なので旦那の育児経験はほぼゼロに等しい。
旦那は会社以外にも活動をしており、それの定年が40歳なので、定年を迎えた後なら今よりは時間があるし、3人目考えても良いかなと思っていますが、私の年齢が今年で35歳です。
定年を待っていたら、順調に妊活が成功したとしても38歳で妊娠、39歳で出産と体力的にも辛くなるし、出産のリスク、異常児のリスクも上がります。
男の子が欲しいと言う旦那の気持ちも分かります。
でも、会社のために大変な思いをして妊娠出産をするのは違うんじゃ無い?とも思います。
みなさんならどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 4歳4ヶ月)
![ワンオペまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ワンオペまま
産むのは自分だし
育てるのも自分
男の子が欲しくても
女の子かもしれないし
リスク考えたら早い方に越したことはないので
旦那さんが今まで以上に子育てするから産んで!って懇願してきたら頑張りますが
変わらないつもりなら産みません🥺
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
その状況だと、3人目は諦めようかなぁと思います。
私が今40歳なんですが、、今から新生児を育てるかと思うとゾッとします😅ベビーシッターや、家政婦を雇うならアリかもしれません。でも、過去に3人目の希望を産婦人科医に伝えたところ、できれば早く。35歳がボーダーラインと言われたので、それ以上の出産はいろんな覚悟がますますいるなぁと思った記憶があります💦それでも、現代は40歳超えてからの初産も沢山いますよね😊
コメント