※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

親孝行はしているけど、お祝いが少ない。メンタルの保ち方について相談。

親孝行させてくれよ
って言うけどお金なくてお祝いとかもらったことない、災害あれば停電になっても困らないよう買い出し持ってく、現在まだ金銭的に支援までしてないけど病院連れてったり(月一で旦那が有給で)面倒は見てるし、外食も連れてってるし、こっちもストレス溜まらない程度のやれる範囲でやってるけど?

うちの両親も贈与って額は一度もないけど、お誕生日は毎回1万は包んでくれるし、七五三は3万、ご飯食べに行けば出してくれて、
そんなうちの親とは違くても蔑ろにしてきたつもりもないけど、これ以上やるつもりもないのそんな冷たい?
旅行なり行ってもいいよとは言ってるんだけどな。

この前もお義母さんのお墓参りの日に上の子が発熱で下の子と旦那で行って、お昼連れてってあげて、明日か明後日も行くかもなのに(上の子が行けなかったから)、木曜日の病院の後もお昼食べに行くのって必須なのか?!
だったら明日か明後日は行きたくないな〜〜

こんな感じでお祝いとかもらえない、なのに病院連れてったり、ちょこちょこ面倒を見ないといけない方いますか?
正直めんどくさいなとか思いますか?
どうやってメンタル保ってますかー?

コメント

ワンオペまま

実家は節目ごとに祝い金➕プレゼント、外食や旅行は両親持ち
義実家はたまーーーーーのささやかなプレゼント(お菓子とか)お祝い金はなし(結婚式のご祝儀もうちと桁違いました)
外食や旅費はこちら持ち

親孝行させて、と
ストレートには言ってきませんが実家がしてくれることと義実家がしてくれることで格差があり、必要以上にはしてほしくないな〜と思ってます💦

義実家はお金に困ってるわけではないのに孫や子どもに、という感じではないので考え方違うよなーとは思っちゃいますが、、、

うちの実家に夫が感謝やお礼をちゃんとしてくれるのと、黙って義実家に何かすることはないので、誕生日や旅行の話が出たときは夫をうまーくやりすぎない範囲に誘導してます🙂

  • ワンオペまま

    ワンオペまま

    書き忘れましたが
    義実家は高齢祖母(義母の母)がいて風邪とかひくたびに夫に来れない?と連絡きます(義母は出かける)

    義母が好き勝手するために
    夫が呼ばれるのなんなん??って思うけど私が呼ばれるわけじゃないので黙ってます🙃

    手のかかる義実家だと大変ですよね、、
    通院も買い出しもお疲れ様です😭毎月の義実家支出額を一覧にして旦那さんにわかってもらうのも良いかもですね💰

    • 8月16日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    風邪で呼ばれるってそれはもう私ならイラっとしかしないです😫😫

    親孝行させてよ!
    と言われた経緯は月一の通院日に子どもが発熱しててお昼食べずに帰ってきてもらったり、先々月の理由は忘れましたがお昼食べず送るだけが2ヶ月続いてしまい、今月こそと思ってたようで、そんな中土日も働いてる友達から来週の木曜日のお誘いが来て。
    ここ数ヶ月飲み会に月1〜2で行かせてあげてて、パチンコも月2くらいで行かせてあげてるから、子どもの療育でお昼お迎えの日なのでお願い出来ないか言ったらそう言われまして。
    私からしたらあなたは子どものこと考えず飲みに行き、親とのご飯もこのお盆に行ったし、私だけなぜ久しぶりのお誘いをせっかくパートが休みの日なのに諦めなきゃいけないのかと思ってしまったんですよね。
    お義父さんのこと普段よくしてるのに、明日か明後日もご飯行くなら木曜日くらいお弁当買ってあげてバイバイじゃダメなの?と思ってしまって。
    そもそも要介助?の認定ももらってるからたまにはタクシーでも良くない?と思ってるのと、
    ATM使えない、タクシー呼べない乗れない、何も出来ない人で、もう私には理解できなくて😟

    お金がどうこうってより、使ってる時間の多さが納得できないのかもしれません☹️

    • 8月16日
  • ワンオペまま

    ワンオペまま

    ええええええ
    旦那さん、自分は好き勝手遊びに行ってるのに💦

    子どもが風邪でご飯いけないは親なら当然だし、
    通院は義務だとしても
    そのあとのご飯は善意ですよね😓
    親孝行の前に自分の子供のお迎えこなしてからしろって感じです💦

    うちの祖父もタクシー呼べない、病院でもちゃんと話きけない、何もできなくて母がやってるので(実の息子の父とは折り合い悪い)イラつく気持ちめっちゃわかります

    • 8月16日