
9ヶ月の赤ちゃんが両手で物を持てないことに心配。他の発達は早いが、手の使い方が遅れている。練習が必要か、静観すべきかアドバイスを求めています。
9ヶ月の赤ちゃんが両手でものを持たない
同じような経験された方がいればアドバイスお願い致します。
もうすぐ9ヶ月になる赤ちゃんが両手で物を持ちません。哺乳瓶はもちろん、おもちゃも片手ずつで遊びます。片方の手で何かを押さえてもう片方で遊ぶというのもできません。
全く持てないというわけではないようで、左右で持ち替えたり、両手で少しの間持つのはちょこちょこ見たことがありますが、基本的には使わない、また親が誘導しても振り払ってしまいます。
月齢の低い頃から両手を合わせてにぎにぎ遊ぶというのも少なく、数回見たことがあるくらいです。
両方の手にそれぞれ何か別のものをを持ったり、地面に押さえつける形で、物を両手で押さえたりはします。左右の手の扱いについては、同じくらいの器用さで物を掴んだりしているように見えます。
それ以外の運動的な発達はむしろ早い方で、7ヶ月ではいはいも掴まり立ちもできてました。情緒面も人見知りが激しい以外は問題に感じません。
他が問題に思えないだけにそこだけ浮いて見えて心配で💦
なにか練習をしたほうがいいのか静観でいいのか、そのうちできるようになった等の経験ももしあれば教えていただけるとありがたいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント

ぺんぎん
うちの子は哺乳瓶は瓶が重いのと持ちづらいのか、なかなか持てないかったです。
うちも、おもちゃは片手ずつ別のものを持って遊んでいることが多いですね💦たまに両手でも持ってます。
そんなに心配することはないと思うし、大丈夫かな〜と思います🤔
最近はペットボトルにハマってるのか両手でもって舐めてます🤣

ママリ
息子もほぼ両手あわせせず、心配してます。
その後お子様いかがでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
返信気づかずすみません💦娘は今1歳1ヶ月ですが、今は器用に両手を使って遊ぶようになりました!他の子よりは下手かもしれませんが、支障はなさそうです。息子さんもゆっくり学んでいけますように。
- 1月16日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!近い月齢のお友達が多くないので参考になります!がっつり両手ってかんじじゃなくても大丈夫そうですね💦
ペットボトル好きですよねー😆うちは水入れて遊ばせてたので、真似して空のやつも渡してみようかなと思います。ありがとうございました!