※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小1の女の子同士の自己中心な喧嘩はよくありますか?年長でも同様の行動が見られるのでしょうか?言葉遣いや相手を考えることを伝えています。

小1(女の子)でも、友達同士で遊んでて『私はこれがやりたい!』『私もこれが良かった!』みたいな、自分中心な喧嘩ってよくありますか?

ちなみに今私の子は年長で、まさにそんな感じなんですが、年長ならまだあるあるですか?

言葉に気をつけることや、相手のことも考えようねってことは伝えています。

コメント

pon

2年女子でもあります😂
だいぶ譲りあうこともできてますが、強い子だと押し通すこともあります🫣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどー🧐
    年齢上がるごとに、子供から友達に対して言う言葉もキツめになったりしますか?

    小1のお友達と、年長の娘が遊んでる時に、お友達の言い方がかなりキツくて😔

    • 8月15日
  • pon

    pon

    小学校に上がると、やはり周りのお友達も変わったりするのでその影響で話し方や言葉もきつくなったりすることもあります😢

    • 8月15日
deleted user

小1の娘がいます。
性格かなぁと思います。
年長さんならあるあるではなかったです。
年中さんからは建設的に話し合えている印象でした。

1人だけ自己主張の強い子がいましたが、その子は今も相変わらずです。
周りの反応が幼稚園の時とは違うので、その子自身も気付いて変わってきているなとは感じました。