※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はに
家族・旦那

旦那を誕生日に呼ぶべきか相談中。別居中でモラハラや育児放棄があり、子供を育てる負担が大きい。親からは呼ぶべきと言われるが、旦那の態度に不満。初めての誕生日を大切にしたいとの気持ち。


別居中の旦那を1歳の誕生日の席に呼ばないのはダメですか?
モラハラ、育児放棄まがいのことをされ別居中です。
わたしは実家に住んでいます。
「誕生日、パパ呼ばないの?」と両親に言われました。
わたしは呼ぶわけないじゃんと言ったのですが「なんで?まだ夫婦なんだし、パパもかわいそうだよ」と。

確かに離婚してはいませんが、相手が離婚をしたくないと言っているからいったん別居を継続しているだけです。

この11ヶ月一緒に住むこともなく育児を全てわたしに押し付けて、一緒に住まないのはお前が働いていないからだと産後のわたしに言い、生活費もくれず、やっと生活費をくれるようになったと思ったら気まぐれで子供に会いたいと言ってくる。
つい最近生活費をくれるようになったことを「ちゃんとくれるようになってえらいじゃん」
これもつい最近子供に会いたいということを「会いたいと思ってるの偉いじゃん」って親は言います。
は???
親として当たり前のことしてるだけで何が偉い?
しかも子供が産まれて半年以上は金もくれず会いたいとも言わなかったのに?
今まで旦那なしで子供を育ててきたわたしのことなんだと思ってんの?
ここまで娘を頑張って育ててきたのに、わたしは褒められることもなく旦那ばっかり甘やかされる。
旦那には伸び代があるってか〜〜
なんでこんな人のことを擁護するのかわからない。

誕生日に呼ぶつもりはない。
せっかくの初めての誕生日を台無しにしたくない。
こんな気持ちで娘の初めての誕生日迎えたくない。

愚痴の吐き出しすみません。
あまり厳しいお言葉は控えていただけると幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

はにさんのご両親が味方になってくれないの悲しいですね😭

離婚を考えているのなら呼ばない方が調停や裁判でも夫婦関係が破綻しているという主張ができそうな気がしますし、会いたいのだって半年言ってこなかったなら
飼いたくはないけど猫カフェで猫とちょっと触れ合いたいみたいな感覚に感じちゃって私もきっと会わせたくないです💦

  • はに

    はに


    ほんとに悲しいです😔
    その例えすごくしっくりきます、、
    子供は育てはできないけど可愛がりはしたいみたいな感じで父親とは思えないです🥲

    コメントありがとうございます😢!

    • 8月15日
たこさん

誕生日ってやるかやらないかも自由だし、誰を呼ぶかも主催者の自由なので、主役の親だから必ず参加しなきゃってことはナイかと😅
育児してない人なんだから、呼ばないとかわいそうとか1ミリも思わないです💦

  • はに

    はに


    ありがとうございます🥲

    そうですよね、親だからといっていなきゃいけないとかないですよね😕
    わたしも呼ばなきゃ可哀想って全然思わないです!むしろなんで呼ぶの?って感じです、、

    • 8月15日