※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

出産手当金の書類について、年子で出産した場合の書き方について相談しています。上の子の産後休業中も働いていたことをどう書けばいいか迷っています。

出産手当金の書類の書き方について(年子の場合)

8/12に出産をしました。 ちょうど1年前(8/11)にも出産をしているので年子となります。
本来の予定日は8/22でしたが、少し早い出産となりました。

会社に確認したところ、上の子の産後休業が終了するのと入れ替わりで産前産後休業を取るようにできるとの事でそうさせて頂き、
書類には『休業予定期間 2024/8/11~2024/10/17』と記載されています。

そこでなんですが...
健康保険協会に提出する書類に、『出産のために休んだ期間』を記入する欄があるのですが、1年近くずっと休んでいたので(^_^;)どう書いたらいいのかわからないのです💦

上の子の産後休業中も働いていたと言うていで書くのでしょうか?

説明が下手で質問の意味がわからなかったらごめんなさい💦

もし同じように年子で出産、立て続けに産前産後休業したよーという方、わかる方が居ましたら教えてください🙇‍♀️

コメント

ママリ

その書類の日付は産前産後休暇の分で、産後休暇が終わったらその後1歳になるまでは育児休暇に切り替わってると思います

今回提出する書類は産前産後休暇の分になるので、2人目出産日から8週間後の日付を記入しなきゃいけないとおもいます🫡

私も1人目育休と2人目産前休暇が被ってますが、育休中など関係なく、書類の書き方は1人目も2人目も同じでした!

  • ままり

    ままり

    詳しくありがとうございます😭✨!
    なるほど...!ありがとうございます!
    日付を見直し、そう記入したいと思います!😊!本当にありがとうございます!

    • 8月14日