※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3月末生まれのお子さんを持つ方にお尋ねします。妊娠がわかり、予定日は4月ですが、3月末に出産の可能性があります。同学年で一番下になることが可哀想か心配です。小学生になれば発達に差はないでしょうか。保育園入園は問題ありませんが、上の子との学年差のメリットについても考えています。

3月末生まれの方、お子さんを持つ方いますか?
つい最近、妊娠発覚。予定日は4月頭ですが、おそらく3月末出産になります。
同じ学年で一番下となると可哀想なのかなと思う気持ちがありますが、小学生くらいになれば、発達変わらないですかね?
保育園入園は上の子と同じ認可外に優先で入れるので問題ありませんが、子どもの1カ月でもかなり大きいなと思ってしまって、、、
上の子と学年が近いメリットはあるのですが。

コメント

はじめてのママリ🔰

子どもではないのですが、私が3月末産まれです!
母曰く、幼稚園の頃は発達の差を感じることもあったそうですが、小学生からは気にならなかったといってました!
私自身も早生まれで嫌な思いをしたことは一度もないです😊
周りの3月生まれの友達も、みんな同じように言っています✨

はじめてママリ

わたしが3月のほんとに最後の最後で、娘も3月末に近い誕生日ですが、なんにも可哀想なことありませんし嫌だなって思ったこともありません。
むしろかわいそうと思う理由が私にはわかりません。
発達の差はある方もいるかもしれないけど、3歳の娘は4月生まれの同級生より大きかったりしてますし、私も小学校に入るまでは小さかったですけど、いまでも中学時代になればむしろ身長は後ろの方
むしろ頭の発達は全然変わりませんでしたよ〜

はじめてのママリ

3/16うまれです👶🏻💝
私含め周りも意外と気にしない人が多い印象です☺️
気にする人には可哀想的に言われることもありますが、、
体重も軽めで小さいですが「3月うまれやのにすごいね」って少し出来たことでも褒めてもらえてラッキーです😂🫶🏻

ku-*

同じく3月が出産かなと言われています😊✨
保育園に勤務しているのですが、保育園の間は発達に差は確かにあると思います☺️🌟
でも早生まれの子って遅くても、早生まれだからこれからだね♪という感じで、月齢の高い子は出来ていることは色々先生がついて教えたりするので、手厚いかなと☺️🌟
それに学年の中で小さいので何かと可愛い存在ですよ💕

はる

次男が3/31生まれです。
予定日は4月でしたが早めに生まれました。
3月末だから苦労したって事はないですね😊
幼稚園の頃は差はあっても先生もフォローしてくれますし今まで困った事はないです。

私自身も2月生まれですが子供の頃早生まれだから困ったなんて事はなかったです。

ひかり

子供が同じく4月頭予定日で、3月末生まれです。今小1ですが、周りのこと比べてやはり幼さは感じます。
勉強面では特に問題はありません。

保育園のうちは、月齢で先生も考慮してくれていたので、気がついたら何でもみんなと同じようにできるようになっていました。

保育園入る時と、小1上がる時が少し大変かなという感想です。

ママリ

小さいうちはやっぱり全然違いますけど、3歳児くらいになると個人差が大きくなってきてもうほぼ分からないですよ😆
うちの子大きめでお喋りだから3月生まれだとは誰も思わないんじゃないかと思います。逆にできないことがあっても、3月生まれだから仕方ないよねーってなりますし☺️
保育園問題さえなければ全然気にすることないです😊