![ひみづ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
南海トラフの危険エリアに住む女性が、実家の安全性や地震への不安から悩んでいます。娘の安全を守りたいが、どう行動すべきか悩んでいます。
地震のことでもう疲れました。
南海トラフの危険エリアに住んでいます。ただ、うちは5年前に家を建て、周りも新興住宅なので新しい家ばかりです。
海まで車で20分程ですが、海抜は高く近くに大きな川もありません。
うちは娘が一人っ子で、実家に来ている小学生の姪っ子達と遊びたがります。実家の家はとても古く、巨大地震が来たら潰れると思います。ただ、海はなく土砂崩れになるような山もありません。すごく田舎なので支援物資などが届くのは遅そうですし、道路が割れたら孤立すると思います。
毎日毎日実家に行きたがり、本当は泊まりたがるのを何とか阻止している状態です。
5歳に地震の怖さや実家のリスクを伝えても分かるわけがないのもわかります。
旦那は仕事だし、私が何としてでも娘の命を守るしかないんです。
だけど、毎日そんなやりとりをしていると、巨大地震がきて何もなくなるなら、来るかどうか分からない地震に怯えて怒りながら阻止するより、楽しいことをしていざ地震が来た時は来た時だと割り切った方がいいのか分からなくなってきました。
もうどうしたら良いか分かりません。
極力安全な場所(家)にいたいだけなのに。
皆さんならどうしますか?
- ひみづ(6歳)
コメント
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
うちもエリア内ですが、正直小さい頃からくるくる!って言われてるのでもう慣れてて💦
普通に生活してますし、極端ですが死ぬ時は死ぬと思ってるので、あれやっとけば…ってなりたくないので好きなことさせてますよ🏵️
ひみづ
やっぱり慣れっこになりますよね…。私の親や兄弟はそうなんですが、東日本大震災のとき関東に住んでいて結構揺れたのが怖くて…💦
好きなことさせてた方がいいですかね🌻
今日は結局実家には行かず、イオンで手を打ちました笑
りんご
地震に限らないですからね💦
明日交通事故にあって亡くなるかもしれない可能性もゼロじゃないですから、、、地震だけを警戒して行動するのは私にしたら不思議です😖