![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育士として働く女性が、仕事後の頭痛がひどくなり、病院へ行くべきか悩んでいます。体力的にしんどいこともあり、転職も考えています。
9時〜16時半で保育士として働いているのですが
最近、仕事後の頭痛がすごいです😭
元々片頭痛持ちで、疲れると頭痛がすることが時々あったのですが、最近はほぼ毎日です💦
最近は仕事中、休憩がなかなか取れなくてお昼ご飯食べたらすぐ保育に戻ってずっと子どもと関わってることもあり、体力的にしんどいのかもしれません。仕事中は頭痛することないんですが、終わって帰宅している時から頭痛が始まります。
病院行った方がいいですかね?
薬飲んでまで続けるべきか悩みます
お金の関係で働く時間や日数は減らしたくないのですが、もっと体に負担のないところへの転職を考えた方が良いですよね
- もも
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お金の関係で時間日数減らせないと言っても体調崩したら病院代が出てきます。それ考えたらやっぱり減らすか転職考えた方が良いと思います。わたしも8児半17時勤務の保育士で休憩もまともに取れないから気持ちわかります😭常勤じゃないから書類作業で部屋抜けることもできないのでぶっ通しできついですよね💦でも体調悪い時はしっかり治してから行きます。一度診てもらったら安心だと思いますよ!健康があってこその仕事ですよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大体同じ時間勤めてる保育士ですが、うちの園はきっちり1時間休憩くれるのでそこまで疲労感ないです。私もその環境なら転職しますね!
-
もも
休憩大事ですよね💦転職も考えたいと思います
- 8月14日
もも
そうなんですよね😣💦体調崩したらまず働けないでしもんね😭
私よりも長くてお疲れ様です✨
一度、病院で診てもらおうと思います