![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
社会保険について、転職前後の保険や扶養について不安があります。役所で相談すれば教えてもらえるでしょうか。
社会保険等にお詳しい方、助言ください🙇♀️
保険関係は無知すぎて全く分かりません。
私も旦那も会社員です。
子ども2人は旦那の扶養に入れてます。
旦那が12月いっぱいで転職することになりました。
11月まで働いて12月は有給消化なので籍はまだ今の会社にあります。
次の職場は先日決まりましたが、年始すぐは来てもらってもサポートできる人がおらず困るとのことで1/10日付けで就職することになります。有給は就職後半年経過後に付与なので1/1付けで就職しての有給使用だったり欠勤扱いは無理みたいで10日付けでの内定です。
この空白の10日ほど、、旦那の年金?やら保険?やらいままで給料から当たり前のように天引きされていたものってどうしたらいいかわかりますか?
一旦私の扶養に入れて保険証発行??
子どもは私の扶養に年明けからかえます。
旦那関係のことが本当に分からず困っています。役所に聞けば教えてもらえるのですかね??
- ママリ(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
社保のことは市役所では教えてくれないと思います。
と言うか専門外なので。
お子さんたちはこのままずっと主さんの扶養になるんですか?
ご主人は無職になる期間が発生するから国保と年金の手続きが必要なので、こちらは市役所の専門なので市役所で聞きましょう。
主さんの扶養に入れることもできるけど、はっきり言って無駄な手続きになります。
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
1/9までの在籍にした方が早いと思いますけど無理ですか?
12月頭まで働いてから有給消化で10日ずらした方が手っ取り早いですよ
-
ママリ
そうですよね。私も同意見で伝えたのですが、もう退職日は変更できないようで、、。たった10日の無職期間のためにいろいろしなければならないことがあり大変ですよね😢
コメントくださり、ありがとうございました🙇♀️- 8月14日
-
りんご
退職は1ヶ月前までに申告なので、法律上変更できないことはないです❗️
労基に聞いてみた方が良いですよー
無職期間できると将来もらえる厚生年金とか変わってきますよ💦- 8月14日
ママリ
勉強になります!
コメントとても助かりますありがとうございます🙇♀️
時短をやめたので今年の年収から私の方が高いと思われるので子どもは私の扶養にかえて、そのまま扶養に入れておく予定です。
なるほど!国保と年金の手続きですね!わかりました!他に10日間無職男のために手続き系で気にしておかなければならないことってなにかありますか??😢
はじめてのママリ🔰
まだまだ先のことのようですし、一度自治体で聞くといいですよ!
年末年始は自治体の窓口はまあまあ地獄の忙しさなので、混み合いますから。
年末で退職ですと、手続きは年始ですかね。
その間は無保険なんですけど、その頃はマイナ保険証のみになってるから、どうなってるんでしょうかね。
国保の窓口が混乱してそうです。
ママリ
早めに役所で聞いてみようと思います!
いろいろと教えてくださりありがとうございました🙇♀️