※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

子どもが7ヶ月で専業主婦。2人目を授かりたいが、育休を取るために就職が必要。収入、夫の協力、祖父母の支援あり。何歳で就職&入園が適切か相談。

今専業主婦で子ども7ヶ月の子が1人です

ゆくゆくは2人目授かりたいのですが、次は育休もらいたいので就職しないといけません

何歳頃就職&入園するのがいいと思いますかー?
知らんがなって話やと思いますが🤣
オススメとかアドバイスあったら教えてください♬︎

・収入面…一人っ子なら一馬力でいけるけど2人なら二馬力欲しい程度
・夫の家事育児…協力的、休み割と融通利く
・祖父母の支援…どちらも車で2時間の距離。孫大好きなので帰れば歓迎してくれる

コメント

deleted user

うちの地域は人気の園だと0歳児クラスか1歳児クラスの4月で入園できないと、その後は確実に入れません😭
人気のない園なら定員割れしているのでいつでも入れます👍️笑

うちの2人目も7ヶ月です。
今年0歳児クラスへの入園で応募しましたが、既に落ちました。
10月に1歳児クラスの4月入園で応募します。

保育園も空きがある地域で特に急いでいないとか、預け先が幼稚園でいいのでしたらまだまだ大丈夫だと思います☺️

私だったら1歳児クラスの4月入園で、5月から働きます。

  • ママリ

    ママリ

    2人目ちゃん、同じですね💕︎

    ひぇー保育園、そんなに過酷なのですね💦
    幼稚園で全然大丈夫です(*'ω' *)
    でも保育園は0歳1歳で入れなかったら絶望的なのですね…!
    3歳児入園してから就活&就職でが良いかもですね…

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

育休取るためには1年最低働かないと貰えない会社がほとんどなので、そう考えると希望の学年差も関係出てくるのかな?と思いました💦お子さん早生まれですよね??
あまり年齢をあけたくないなら(2.3学年差を希望してるなら)すぐにでも保育園探して入れるべきかなぁと思いました。
あとは激戦区の地域だと1歳児クラス2歳児クラスで求職中のランクだとそもそも入れないです。(フルタイムで復帰予定とかの人でも入れないので)

特に年齢差を考慮してなかったり、まだお子さんを自宅保育したい、という思いが強いのであれば3歳児クラスとかから保育園入れて…って感じですかね?💦

  • ママリ

    ママリ

    わーそうなのですね!ありがとうございます🙇🏻‍♀️そうですよね1年縛り、ありますよね!

    まだ自宅保育したくって、でもおっしゃる通り保育園問題もあるし…と悩んでましたが3歳なら割と入れる感じなのですね!3歳入園狙ってみます^^ありがとうございます!

    • 8月13日