
育休中の女性が、旦那に朝ごはんやお弁当を作らないことについて悩んでいます。旦那が早朝に出かけるため、朝起きるのが難しく、夜に作ることを嫌がる旦那に不満を感じています。育休中の他の女性はどうしているのか、教えてほしいという内容です。
育休中なのに旦那に朝ごはん、お弁当作らないってやばいですか?🙂↕️
旦那が朝6時とかに家を出るので起きれず、夜作っておいて朝自分でチンするのは嫌らしいので作ってないです。
先程その話になり、夜ご飯しか作ってないのにめんどくさいとかたまに言うのにイラッとくると言われました
いやコロッケや餃子作った時、めんどくさくて久々に作ったって言うのくらいよくないですかね🤯
朝起きて作ってた時は、眠そうにしてたりイライラしてるのが嫌だったと言われ、起きれないなら早く寝ればいいじゃんて。
いや早く寝れないんだよ!て。私の夜の時間は💁🏼♀️
しかも起きろよ!くらいの勢いで言われます
起きれない私が悪いのでしょうか🙃
皆さんはやはり育休中だったり、専業主婦の方はしっかり起きているのでしょうか?😭
- はじめてのママリ🔰(妊娠38週目, 1歳11ヶ月)

はじめてのままり
ご家庭によりますが、旦那さん次第というか…
でもコロッケとか餃子は手間がかかるので面倒と思うのはみんな同じだと思います🙂↕️
面倒だから久しぶりに作ったということに対して怒られるなら、それらはもう作らないって私なら思っちゃいますね。
朝起きて欲しいという方って一定数いらっしゃるようなので、そこはお互いの意見を加味した上で決めていくしかないのかなと思いました🙇♀️

はじめてのママリ🔰
子どもが生まれる前は起きて見送ってましたが、今は全く起きてないです。
朝ごはんは職場で食べるので、弁当と共に夜作って冷蔵庫に入れておきます!
夜ご飯すら作ってないやつに言われたくないです😇
誰が洗ったパンツ履いて誰が作ったごはん食べて生きてるの🙄??

ママリ
育休中も含め今もですが、
自分のことは自分でやってもらってますね😂
チンするのも嫌なやつに「イラッとくる」とか言われたくないです〜!!!笑
育休中って別に専業主婦極めないといけない期間じゃないので、子どものことだけはやりますが旦那は大人なんで自分でやってもらってます笑

はじめてのママリ🔰
ご飯作るのが当たり前みたいな考えがまず無理です。
なんでも頼ろうとする感じ、、
言い方次第で私はやりますが、そんな感じで言われたら絶対起きないし、やりたくもなくなります😅

はじめてのママリ🔰
私はもう作ってないです‼︎
産休入った時〜産まれるまでは
やる事もなかったので毎朝作っていましたが、産まれてからはそこまでして
作る気力が無いです😇
うちの夫は週6勤務なので尚更考えるだけでしんどいです😓
しかも3段弁当がいいとか
朝、ご飯詰めとおかずチンしてやってくれればいいのにやろうとしないので
もういいやってことで辞めました!
幸い?元気になってからでいいよと言われてるので甘えてます!
私も早く寝れないし朝起きれないです😂
こんな自分ダメかなぁと思っていましだか、育休中は無理することないですよ‼︎
休んでるから家のことやらなきゃいけないわけじゃないです!
赤ちゃんを育てる期間なので‼︎🌟

ゆき
私は専業主婦ですが、
朝5時に起きて
旦那のお弁当作りと
子供たち、旦那の朝ごはん作りから
1日が始まります。
もうずっとこの生活だし
慣れちゃっただけですが🤣
旦那は家事一切やらないので
私が全てやっています。
専業主婦なので今はいいんですが、
仕事始めたらどうなるのかなーとは
思っています🧐

はじめてのママリ🔰
専業主婦ですが基本作ってません💦
夫が朝早く四時には家出るのと
週6ワンオペで下の子三ヶ月
上の子一歳七ヶ月で
まだ下の子の頻回ミルク(体重増加よくないため)があって
寝たら起きれなくて(笑)
夜作ってレンチンとかしなくても食べるのは平気らしいので
そうするか❓と思いましたが
冷たいのも可哀想だしご飯も固くなるだろうと思って基本作ってないです!レンチンできる日だけ夜作ってったりすることあります!
なので夫は朝少し早く起きて自分でお弁当作ってます🍀*゜
ご飯炊くとこから始まるので
3:00-3:30には起きてお弁当作って出勤してます🍱
そこまで凝ったもの作ってる感じではなく野菜炒めとご飯の時もあるくらいちゃちゃっと終わるものが多いみたいです😌
コメント