※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

南海トラフ地震時の避難準備や避難所への困難さについて相談があります。

南海トラフ来たら震度7の地域です。

リュックの用意をしてましたが、食料、飲み物が少ししか入らなくてどの程度入れましたか?
避難所は子供の足で徒歩30分です💦
マンションですが、震度7が3分も揺れていたらマンション傾いたり、一階が潰れたりして住むのはむずかしいのかな…と。

ペットボトルや寝袋など猛暑の中、避難所まで運ぶのは困難な気がして不安です💦

コメント

はじめてのママリ🔰

3日分入れました!

  • はな

    はな

    横からすみません!
    私も悩んでてお聞きしたいのですが、、
    3日分の水と食料ってかなりの重さでは?と思ったのですが、なにか軽く持ちやすくするような工夫されてたら教えてください😭

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3日分、素晴らしいです‼️大きめのリュックを用意しましたが、思ったより入らずで💦

    3日分はリュックに入りましたか?😣私も工夫がありましたら教えていただけたら嬉しいです☺️

    • 8月11日
ママリ

最初3日分入れようとしたんですがあまりの重さに断念しました💦被災当日分1日分を入れました。家族人数分リュック用意してて1つのリュックに1日分=家族分の用意です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    意外と入らないですよね😭私も1日分でパンパンになりました。参考になります!ありがとうございます!

    • 8月12日