
1歳を過ぎた子供がグズることが多く、気分の変化が激しいです。この時期の行動は普通か、発達障害の兆候か気になります。同じ経験をしたママさんや先輩ママさんの意見が知りたいです。
1歳を過ぎた頃から、自我の芽生えなのか一日中ぐずぐず言ってることが多くなりました。
「うーん!うーん!」と言いながらグズります。自分が指差したものとこちらが渡すものが違っていれば、いつまでもうーん!うーん!と言いながら指差しを続け、そのうちグズりがひどくなります。ちょっとしたことでグズグズ言うので、大きな癇癪はないですが一日中文句を言われている気分になります。
抱っこも、さっきまではパパがよかったのにママがいいと反り返ったりします。ピカチュウや車など自分が好きなものを見つけると、指差しの時に大きな声であー‼️と言うこともあります。
とにかく、もう少し気分の上下させるのを落ち着いてほしいんですがこの時期ってこんなもんなんでしょうか?発達障害の兆候かなにかなんでしょうか?
同じようなママさんや先輩ママさんいらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
コメント

メメ
そんなもんだと思います!
意思が強くなって要求も増えて、でも我慢はまだ出来ないから…って感じだと思います😂
先輩ママさん達の投稿を覗いてみると更に大変そうなので、これは序の口?と今からビビり倒してます😇頑張りましょうね😭

はじめてのママリ🔰
こんにちは!我が子もまさに同じでこんな自我と言うかぐずぐず早かったけ?と逆に心配で😭💦その後の様子はどんな感じでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
あれから、言葉が出てくるようになると徐々にグズることは減ってきました。元々自我が強めの子みたいで、今も自己主張は強いですが「うーん!うーん!」と言いながらグズることはだいぶ減りました。
指差しの時に大きな声であー‼️と言うこともなくなり、ちゃんと言葉で伝えてくれるようになりました。
肯定の頷きと、否定の「イヤ!」が言えるようになってからは、さらに意思疎通がとりやすくなったと思います。
心配になるお気持ちわかります😭
ご姉弟で性別の違いもあるかもしれませんが、男の子はぐずぐずや自我が早い子もいるかもしれないですね!
私でよければお伝えできることはお話しますので、なんでも聞いてください😊- 1月28日

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
本当検索魔になって心配で毎日なんかしんどくて🥺💦
男の子との事ですがタイヤとか回しますか?😿💦
-
はじめてのママリ🔰
分かります笑
タイヤ回しますよー!笑
そんなずっとは回しませんが、車で遊ぶ時は必ずと言っていいほど一度は裏向けてタイヤ回します😂- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
回すんですね🥹💓
我が子も基本タイヤ回して遊んでて心配になります笑- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
特性って言われることをやっていると心配になりますよね💦
うちは今もタイヤを回す・つま先歩き・くるくる回るなどやっています笑
でも、指差し・発語・2語文も出てきていて、言葉の理解もしっかりあり何でも器用にできて社会性もあるので、今は気にならなくなりました💡
先輩ママさんには不要な釈迦に説法ですが、お子さまの月齢だと、指差しと発語(1歳半までに5つくらい?)が出て指示が通れば問題ないと思いますが、いかがでしょうか?- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
本当心配すぎておかしくなりそうで育児が楽しく無いのが辛いです😭💭
確かに当てはまるけど指差し発語など理解してきたら私も安心出来ると思います😭💓
指差しは1歳すぎた頃から指差しや欲しい物気になる物指差し
ご飯など食べたい物を指差してで指示してきます🤣
物も指差したの渡してそれじゃ無い時は受け取らず欲しいのが手に渡ると満足そうです🤣
発語はいないなばぁしながら
ばぁーと言う事ぐらいです😭- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
分かります💦
とくにママリさんは初めての男の子の育児、しかも上のお子さんが女の子だと余計に違いに戸惑われるんじゃないかと思います。
よく行く児童館にいる保育士さんが男の子2人の育児をしていて、「もう小学生だけど、いまだにコイツ大丈夫なのかなと思う時がよくある」と仰っていました😂(健常児です)。ちなみに、車のタイヤ回すのは男の子あるあるだそうです。
私も、なぜか友人には女の子を育ててるママがすごく多くて、お喋り上手だな・おっとりしてるな・うちの子と違って変なことしないな(笑)と思いながら見ています😂
お子さまは、指差しを使ってしっかりコミュニケーションをとっていて意思表示もしていますし、発語も1歳3ヶ月ならまだまだこれからだと思います💡
息子も、1歳3ヶ月頃だと3〜5個喋るかな?くらいでした。その3〜5個も、その頃は喋ってると自信をもって言えませんでした。1歳半が近づくにつれてどんどん発語が増えていった感じです😊
ただ、YouTubeで発達障害(とくに自閉症)の子について発信している方を見ると、自閉症の子は1歳前半の時点で指差しが出ていなかった子ばかりだったので、指差しがしっかり出ていれば発語は後からついてくると思います。
(一時期見漁っていました)
あと、自我が強い子は賢い子だと思います。私も心配しましたが、1歳半過ぎた頃からしっかりしてるね・賢い子だねと言われることがすごく多くなりました(たぶん、人とのやり取りや言語理解などがしっかりしているという意味です)。
たしかに今思うと、自我が強いのはたしかに大変だけど、ぼーっとしていて意思表示がない子の方がよっぽど心配だろうなと思います。
とはいえ現在進行形だとしんどいですよね😭
長々とすみません🙇♀️- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
本当に戸惑いが凄くて💦笑
上の二人こんなのしなかったのにとかもう歩いてたのにとか比べちゃいます💦
ちょっとそれは笑っちゃいました🥺笑
やっぱりあるあるなんですね🌱
周りにも回してたとよく聞きますが我が子になると心配💦
まだこれからですかね💓
なんとなく言ってる?感じですか??私も今まさに未漁ってますが確かに指差し無い子や自我あまり無い感じの子とかも多そうでした💦確かにそれはそれで心配ですよね、、
もう少し発語などあれば少し安心出来るのですけど😛💓
ちょーだいや
はみがきシャカシャカでマネ
ぬりぬり
おつむてんてん
はーい
タッチ
抱っこと言うと嬉しそうにする
いないないばぁの絵本見たりすると自分でめくりばぁーと言うたまに目を隠してばぁ
とか他にもこっちが言うと出来ることもあるんですがこれは大人の言葉理解してる意思疎通取れてるに入りますか?
長々本当ごめんなさい💦💦- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
女の子2人からの男の子は戸惑いが大きいと思います💦
男の子は全体的にゆっくりって言いますもんね。
わかります!我が子になると心配します!同じです笑
1歳3ヶ月の頃はなんとなく言ってる?という感じでした。今はハッキリ喋れる単語も増えてきました。2語文も出てきましたが、葉っぱを「ぱ」と言ったり、言葉の一部しか喋れないのもまだ多いです。
YouTubeで見ていると、1歳半〜2歳くらいまでは自我もなくてすごく育てやすかったのに、2〜3歳で癇癪や多動が酷くなってすごく育てにくくなったパターンが多い気がします💡
専門家ではないのであまり無責任なことは言えませんが、お子さまは大人の言葉を理解していると思います。
あとは、図鑑で「わんわんどれ?」「車どれ?」と聞いて指差しできるようになったり、お子さまの近くにあるゴミをポイしてとこちらが指示を出して通じるようだと、しっかり言語理解しているなと感じます😊(応答の指差しができなくても、◯◯持ってきてとか、絵本のタイトルを言ってそれを持ってきてと指示を出したら持ってくるとか、そういうのが出来たら言語理解があるなと思います✨)- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
戸惑いますよね🥺💭
こんなに違うのと驚きで笑
なるほど!
凄く心配してたのですが今日絵本買って読んでみたらあっかんべーと読む見せるとちゃんとマネしてあっべーってしてました💓
なんとなく言おうとしてる?
って感じでした✨
なるほどですね!確かに早く終わるならもう今からでも耐えるしか無いです笑
なるほど!!🥰
それが出来たらかなーり安心出来ると思います😭🌱
わんわんどれ?で指差したりゴミぽいとかの語言理解出来てるなって感じたのいつか教えてもらえると嬉しいです💓
こんな長い分に毎回丁寧に
本当にありがとうございます😭
グッとアンサーつけたいぐらいです笑!!
凄くやりとりして的確なメッセージに心が少し落ち着きました💓- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
言葉に関しては、「発音明瞭だけど全然関係ない場面で言う」よりも、「発音はまだ未完成でもお子さまが場面に合った使い方をしていたり周りの人に伝えたいという気持ちがある」方が大事だと思います☺️
うちもイヤイヤ期が前倒しで始まっていそうなので、早めに終わることを祈って耐えたいと思います…笑
わんわんどれ?などで指差したのは、1歳の誕生日でした。座って立ってなど、ごく簡単な指示が通りはじめたのは10ヶ月頃・ゴミポイはたしか1歳2〜3ヶ月くらいだったと思います。
ただ、応答の指差しも指示の理解も、息子が早すぎるだけです。応答の指差しは1歳半で確認することですし、指示を理解して動くのも、SNSで見るかぎり1歳半に近付くにつれて出来る子が増えていっているイメージです。
なので息子のことはあまり参考にされないでください。
そんな風に言ってくださって嬉しいです🙇♀️グッドアンサーしっかり受け取りました笑!
他に気になることで、私がお答えできることがありましたらなんでも✨- 1月30日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
意志が強くなってきましたよね😭😭一歳の子相手になにをムキになってるのかと思うのですが、いつもグズグズで言うことも聞いてくれないとほんっとにストレスで…
これからイヤイヤ期入っていくので怖過ぎます…。
でも励ましてくださってありがとうございます😭嬉しいです😭✨✨✨