
コメント

ママリ
まあ、、、気持ちは分からなくもないですが、、、200万だとワーキングプア層の方と被るのでなんとも難しいですね😭

ママリ
なんか逆に扶養の金額を下げる?案とかも出てるんですよね🤮??
私は今扶養外ですが、いつか扶養内パートで働くのが夢だったのに一生叶いそうに無いです😭
-
ママリ
なんで下げんねん!って感じですよね😂
扶養内で穏やかに過ごしたいよね。。- 8月7日

てん
気持ちはわからなくもないですが、税金があるから私たちは児童手当が貰えたり、幼保無償化を受けることができたり、無料で予防接種が受けられたりするので、もし扶養内を200万まで上げたら、児童手当がなくなる可能性とかもでてくるのかな?とは思います。
いっそのこと扶養制度がなければ良いんじゃないかと思います。
そうすれば働きたいだけ働けますしね😊
-
ママリ
政府の無駄な出費、削れるところ削れば、いけそうな気もしますが、政府が自分の身を削ってまでやらないから、増税しかしませんもんね。
そうですね!いっそのこと、扶養制度撤廃して、全員が払うことにして、みんなの社会保険料の額減らせば良いのに!
でも、それだと結婚、子育て、の魅力も減るのかな?- 8月7日

レンコンバター
扶養の壁上げるのが一番ですよね。
撤廃論、、、税金とりたいだけですよね🥹
無駄金ばかり使って、
減らすとこ減らしてからとれやって思いますよ。
子育てを女性が担っていたからこそ浮いた税のお金も多いはずなのに。。
子育てや介護中は扶養内が一番バランス良いですしね〜
生活の足しに働いてるのに微々たる給料から税金とろうとする。。
だったら時給2000円くらいにして払えるようにしてからだろうと思います🥹

ママリ
それが理想ですけど国は働かせることしか考えてないからどんどん扶養の枠もむしろ狭くなってますよね😭
週20時間で社保とか全然働けないですよ…
-
ママリ
働かせて税金も取りたい、お金配るから、子ども産め、って違いますよね.
働きたい女性は働いて、結婚して子どもがいたら、介護が必要なら、旦那一馬力でも充分なくらいの給料が、あればいいだけなのに!- 8月8日

はじめてのママリ🔰
本当にそう思います!
時給もあげて、扶養上限もあげるのがシンプルで1番いいのに。
-
ママリ
そうですよね✨
昔は103万でも良かった、物価なのに、今103万って何でそこ物価に合わせないん?ってかんじですよ。- 8月8日

ママリ
分かります😇
最低賃金が上がってるのに、社保加入の壁だけ昔からの変わらないっておかしいですよね。
児童手当の額や幼保無償化の上限だって物価に合わせてスライドすべきですよね。

のん
不要の壁をなくすのが一番ですよね。
実際、大した壁じゃないのに心理的な壁になっています。
税金の扶養はなだらかな坂になっているのですでに壁は消滅してます。
社会保険については、高齢者と現役世代の人口比率から言って、会社員の扶養内で働く妻だけ健康保険と年金を他の会社員が支払う原資がもうないんです🤔
独身とか共働きとかひとり親とかみんなの保険料をガンガン上げて維持する必要はあるのでしょうか。
ひとり親は、誰かの専業主婦養うためにどんどん手取りが減ります。
独身の若者の可処分所得減少も大きく、結果としてそれが婚姻率低下に繋がっています。
ママリ
税金で取られるばかりが多くて、愚痴っちゃいました笑
すみません、ワーキングプア層ってどんな層ですか??
ママリ
分かりますよ😭値上げも税金も凄いですもんね😭
ワーキングプアは年収200万円以下で、生活保護を受けれないくらいの収入のことです💦