※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふわふわ
ココロ・悩み

子供が怪我を繰り返し、自信を失っている母親。活発な子供の安全を心配しています。

大切に思っているのに子供に怪我をさせてばかりいます。
一歳の次女が、また高い所に登り落ちて頭を打ちました。
これでもう一歳になってから5回目です

可愛い可愛い次女が頭ばっかり怪我して
なんだか脳みそがボロボロになっているように思えて可哀想だし、申し訳なくて私が生きているのが辛いです。


でも、私しか見る人いないから!
大人の数が多い方が怪我しないから!
と思って
こんな母親でも頑張って、今後一切怪我させない!と思っているのに、今まで、またやらかしてしまうので
今後子供の世話をする自信が無いです。

ものすごく活発な一歳って
どうやったら怪我なく生きていけるのでしょうか
2歳、3歳になったら、癇癪や行動力もあがるので今から恐ろしいです

コメント

はじめてのママリ🔰

高く登れないように椅子は隠す、ソファの下はクッション、ベビーゲートでした!
あとは何かあれば上の子にすぐに言って!と伝えてました🤣

  • ふわふわ

    ふわふわ

    ありがとうございます。
    上の子は傍観か、むしろ上の子がかまって〜と来る時に次女が怪我しているので、上の子にもチームとして協力を願おうと思います!
    ありがとうございます😭

    • 8月7日
ママリ

家の中での出来事ならある程度対策はできますね!
我が家はダイニングの椅子は全て倒してました。
他に登れるところはないので、落ちることはなかったです。
外ではその年齢なら常に横にいますし、公園で高いところには登らせなかったので落ちることはなかったですね。
頭を打つのは遊具でふいに足を踏み外して手すりに頭ぶつけるとかはありました!
なかなか、完全に怪我を防ぐのは無理ですよね😵

  • ふわふわ

    ふわふわ

    返信が下のコメントにいってしまいました💦💦

    コメントありがとうございます!
    外でも中でも高い物は全部、潰そ‼️
    と気合い入りましたので感謝しております。

    ありがとうございました😊

    • 8月7日
はじめてのママリ🔰

どこに登れちゃうんでしょう?
頑張るのは見張ることではなくて、環境づくりだと思います。トイレにだって行くし、うたた寝しちゃうこともありますからね。

  • ふわふわ

    ふわふわ


    怪我は全て出先で、公園や室内プレイパークの遊具やベンチのような所です。次女の側にいて、なんなら身体を支えていたりするのですが、ふいに長女に時間をきかれたり、ママ見て見て‼️と言われて顔をあげたら手をすり抜けて落ちたり、危なくない場所にいた筈なのに、時計を見て顔を戻すと高い所に登ってたり…などです

    外での環境づくりは、もうワンオペの時はでかけないか

    長女は1人で遊んでくれ、と放置するようにしてますが、やはり見て見て!が多くて…

    無視したり、待っててーを言い続けると可哀想で、顔をあげたらドシン…
    というのが長女の冬休み、春休み、夏休みで起きてます

    なので長女はサマースクールへ入れたんですけど土日はまたワンオペで💦
    日曜日に怪我してしまいました。

    1人だけ子供を見る時は
    怪我しないんですけど
    どうしたもんか…

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    動き出した下の子と、遊びたい上の子を一緒に連れ出すのは難しいですよね。5歳と2歳がいるのでよくわかります。

    私も心配症で怪我がこわいので公園とかプレイパークをワンオペは諦めてました。親族は周りにいないのでファミリーサポートやベビーシッターに預けて上の子と思いっきり遊ぶ時間を取ったりしてましたね。

    • 8月7日
  • ふわふわ

    ふわふわ

    夏休み等の上の子が一緒だと
    下の子が上の子の真似をしてしまい、普段はしない動きを急に始めるので、今まで登らなかったところに登るので、対応しきれず…


    どこにも行かないで
    テレビとYouTubeでワンオペデーは乗り切るのが1番なんですかね…

    • 8月7日
ふわふわ

ありがとうございます!
屋外の公園や、帰省先のホテル、じーじの家等が怪我が多いです

帰省などの移動後、私も疲れて咄嗟の手が遅かったりしてキャッチできない事もあります

着いたらまず高い物は全て潰す!
長女も乗るな!と言い聞かせようと思います。
気合い入りました!
ありがとうございます😭