![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイホームに関する問題で悩んでおり、離婚や喧嘩の経験を持つ方、同じような状況にいる方がいますか?
マイホームの売却やマイホームブルーなどで離婚騒動に発展しそうになった方、離婚した方、喧嘩したけど持ち直した方いますか?
もうここにも何回も相談させていただくほどマイホームのことで病んでしまっています。
場所を間違えてしまった、元の地域に戻りたいため。
自分でも自分が一番おかしいのはわかっています。
夫婦で決めてここにしたはずなのに。
住んでから気づいたって遅いのもわかっています。
今更そんなこと言われる夫の立場になると何言ってるのと思われるのも仕方がないと思います。
慣れるよ大丈夫だよと言われていました。
でも、私が本当にメンタル面きつくて夫と話し合いをするのもしんどくて、励まされるのも辛くて必要最低限しか話せずにいました。
急に涙が出て来たり、戻りたいと言ったり、それを見かけたら肩をトントンしてくれたりしていました。
今日夫の会社の飲み会があったので送ってほしいと言われて送りました
その前にもお盆どうする?私の実家に帰る?などと聞かれて、本当に今近しい親族や友人に会いたくなくて(家ののと聞かれるであろうから)
本当は会いたい人たちに会いたくないこの気持ちなどがきつくて涙がが出てきてしばらく泣きました。
そのときも背中トントンしてくれていました。
落ち着き夫を送り、降りる際に「帰りのタクシー代とかってもらえる?」と言われて、
前の地域は街中だったのでこういった飲み会する場所からも安いタクシー代で帰ってこられました。
今は田舎側によってしまったのでタクシー代も高くつきます。
お金を渡すときに「間違えちゃった(住む場所)」とつぶやきまた泣いてしまい
夫が「いい加減にしてくれよ、もうこっちが泣きたいよ」
と。
そのあとごめんとライン来てました。
でも正直私が悪いのはわかってます。
こんなの理解できないですよね。
正直もう迷惑しかかけないだろうし、夫も理解してくれることはないだろうと思います。
このまま別れてしまえば私は子どもたちをつれ元の地域に戻ることができる。
でも、そんなの間違えていると頭ではわかっています。
本当は家族みんなで戻りたい。
子どもたちだってパパ大好きです。
私のせいでこんなことになるのは子どもたちにも申し訳なさすぎて。。。
でももう気持ち切り替えてとかそういった段階にもいなくて。
毎日苦しくて後悔してしんどいです。
もちろんそれを毎日みてる夫もしんどいのだと思います。
同じような方いますか?
離婚されましたか?乗り越えましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ニャン太郎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニャン太郎
もしかして…ずいぶん前に質問されていた、
間取り見ずに、新築購入されて、ソファーとか手放した方ですか?
(違うかったらすみません💦)
私なら…旦那さんもっと、ママリさんに寄り添って欲しいです😭
何度も泣くほど,,こんなにメンタル落ち込んでいるほど
家のことでしんどいので
一言、じゃあ売ろうか‼️と言ってくれるだけで
心の余裕は違うと思います💦
ごめんと言ってくれるなら、一言
じゃあ売っちゃおうよ!と言って欲しいです😭
私も新築後悔し、誤魔化して、やっと落ち着いてきたら
とんでもない問題が出て
今は隣人の人と揉めていて、親からも
もうこの家🏠売ったら…?ホンマ変な人しかおらん😅
と言われているほどです😓
間取りも好きじゃないし、日当たりもイマイチだし、近所もやばいし…
考えると落ち込みますが
旦那に話すと
じゃあ売っちゃおうか?
本気なら言ってね。動くから。
人生で2回も家買えるって、そんな体験なかなか出来ないから、すごいよね。
とちょっとネジが外れた旦那の言葉に
誤魔化し誤魔化しと、10年ほど住んでいます。
今は家の値段上がっているので
旦那さんに一言言ってもらえる様に話するのもありかな‥と思いました。
欲しい回答でなければ、すみません💦
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
マイホームの査定だけしてもらってはどうですか?
あまりにマイナスとかだと厳しいですが、プラスまでいかなくてもトントンならば旦那さんも売ろうってなるかもしれませんし😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントいただきありがとうございます。
実は今何社にも訪問査定してもらっていて、やはりマイナスになりそうなんです。
査定額だけでいうと購入より高くつけてくれるところもあるのですが、近くに売れてない新築がありそこが我が家のローン残債より安くだしているため比べられるので難しいだろうと。
そこも踏まえてなかなか強く売りたいとも言えなくて。
本当にいっそのこと別れてしまえたらお互いのためなのかもと思ってしまったり。
でも子どもたちは?と考えまとまらず。
一番は私が受け入れられたら良かったのですがなぜこうなってしまったのか自分でもわからないです。
急に人生苦しくなってしまいました。- 8月6日
-
ちぃ
もう査定だされてるんですね。
では近所の新築が売れたらまた状況は変わりますし、そうなったら再度査定して売りに出してみましょう😊
人生は長いですから今すぐに決めなくても良いのではと思います☺️
ずーーっとそこに住むと思うとしんどくなると思うので、状況が変わったら売りに出せば良いやぐらいの感じでいたらと思います🥹
そうこうしていたらとても仲の良いお友達が近所にできて、なにを悩んでいたんだろうと思うかもしれません。
今は少し強迫観念みたいになっているのかもしれません。
鬱で使われるレクサプロなどのお薬を飲めば少し和らぐかもしれません☺️
まずは自分の胸に手を当てて今日も無事に過ごせたと思う。
優しいご主人の顔と笑顔を見る。
可愛い子供の笑顔を見る。
雨風が凌げる家があってご飯を食べて家族が笑っている。
1つ1つをゆっくり見て大丈夫、ちゃんと幸せだよって自分の脳と心に教えてあげてください💫- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
そうです。
査定には出しています。
そうですよね。
わかってはいるのに今辛い。
少しでも早くここから抜け出したいと今!少しでも早く!になっています。
現実問題子どもの学校や園のことも絡んでくるので余計に焦ってしまうのかもしれません。
確かにそうなのですよね。
頭ではわかっているのになぜこんなに焦ってしまうのか。
きっとこれが心のせいなのですよね。
元々すんでいた場所が10年近く住んでいました。
今も色々理由あり毎日のように通っています。
だからこちらで知り合いや友達を作る機会もなく余計になぜここにと思ってしまいます。
なるほど強迫観念のような感じなのですね。
やっぱり早めに受診してみます。
そうですね。
今ある幸せに感謝しなくてはいけません。
寝るまえにやってみます。
ありがとうございます😢🙏- 8月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
住み替え経験あります。
売却活動始めてから、次の家をまた購入して引っ越し完了までにたった4ヶ月しかかかりませんでしたが、やはりめちゃくちゃ労力いりました🥹
それでも、住み替えして良かったです。
売却期間のリミットや売却価格の最低額などを決めて、それ以下になるようなら売却活動辞めるなど条件を決めて、売却活動出来ないか、旦那さんを説得してもダメそうでしょうか?😭
-
はじめてのママリ🔰
もし離婚を選択したとして、ローン残債は旦那さんと折半になると余計しんどいかなと思います😭
- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
住み替え経験おありなのですね。
住み替えして良かったのですね🙏
売り買い同時に行ったかたちですか?
売却はマイナスにはなりませんでしたか?
すみません質問ばかり🙏
そうですよね。
色々とまだ夫に話してみるべきですよね。
離婚を選択しても後悔することは確かに多そうです😢- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
売却が1ヶ月半で決まったので、その後すぐにまた新たに建売を買いました!
マイナスになるなら辞めるという条件をつけて始めましたが、プラスで売却出来ましたよ。- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
再度ありがとうございます🙏
プラスは羨ましいです😢🙏ちなみに築何年で売却理由はなんでしたか?- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
築4年の建売でした。
売却理由は手狭になったからです😂
暮らしていた4年間、私もその家を心から好きにはなれませんでした。
ただ、住み替えても済んでいく内に不満は出てきます😅- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
答えていただきありがとうございます🙏
なるほどですね。
私の場合は本当に立地面、環境面での後悔なので正直もう中身は良いのでとにかく元の地域に戻れたらと思っています😢
参考にさせていただきますありがとうございます🙏- 8月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
なんとなく、ママリさんはお仕事されていないのかな?と感じたのですが、専業されているのでしたらお仕事始めたり短時間パートならフルに増やしたり、されてみてはいかがですか?
おうち時間が多いとどうしてもおうちのことばかり考えてしまいます。物理的に考える時間を減らしてみてはどうかなと思いました。
当事者じゃないのに回答すみません。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏
扶養内パートです。
本当はそろそろもっと働きたいのですが、この家にきたことで色々と送迎問題が絡みフルで働くのが難しい状態です。
本当にここは完全に安易に考えていた私が悪いです。なぜか購入時はなんとかなると思ってしまっていたのです。
元の地域に戻れば解決される送迎問題あったりで(子ども自身で色々と通える場所にある)そしたらもっと働けるなどそれもずっと後悔しています。
毎日仕事送迎送迎で家は本当に寝に帰るみたいな形で
なんでこんな無駄な時間増やしてここにきてしまったのかも後悔のひとつで。
本当に住む前から気づけたことだったのだと思います。。。- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
そうでしたか。
離婚まで考えているなら、送迎全て手放してみてはいかがでしょう。
学校ではないでしょうから、習い事ですかね?お子さんからしたら離婚されるより習い事辞める方がよいと思いますよ。
ご主人の飲み会も送迎せず、乗り合わせやバス・タクシーで行ってもらいましょう。
ママリさんばかり背負い込まなくても生活はなんとでも回ります。ママリさんは家のマイナス点(送迎もこれにあたりますよね)から少しでも離れた方がよいと思います。
前の地域とも関わらない方面で、心機一転お仕事増やされてはいかがですか。- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
再度ありがとうございます。
そうですね。
ただ、その子どものことに関しては習い事のようなものなのですがそれが元々の地域にいける、元々の地域の方々に会えるのもありそこでメンタル少し保てている部分があるのです。
子どもにとってももうサイクルの一つで、子どもがやめるややめたいと言うまでらこれだけはやめさせたくないと思っています。
前の地域と関わらない方が心機一転できるのですかね。
なかなか踏ん切りがつきません。
でもきっとそのほうが良いのですよね頭ではわかるのに心がまだ追いつきません。
10年以上結婚、子育てと過ごした町なので執着してしまっているのですかね。
参考にさせていただきますご親身にありがとうございます🙏- 8月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もマイホームブルーです🙋♀️
旦那の地元の田舎に越してきて、想像以上にしんどくて鬱になりました!(今は落ち着いてます)
鬱になったとき、散々暴れて(笑)
旦那にも実家にも、「もうここには住めない、もう無理!」と何度も訴えてました。
しかし、実際は新居を建ててしまったのでそんなに簡単なことでは無く。
売却も考えて査定に出してみたり、地元に戻ろうと中古物件探したり、その度に旦那と怒鳴り合いの喧嘩でした😅
離婚も、子供2人いるため決断できず……
子供を思うと、自分の偏った考えで家族バラバラになるのは違うと考えました。
底まで落ちて、「この田舎でどうにかして家族皆んなで幸せに生きてくしか無い」と腹を括ったら、鬱は治りました。
嫌だ嫌だと思っている内は、そこから抜け出せないです。
何かきっかけで、違う視点から見れるようになると違います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
鬱になられた経験おありなのですね。
査定も出してみたことあるのですね。
それでも住み続けてこられたのすごいです。
そこから考え方変えられたのもすごいです。
そこまでいくのにどれくらい時間かかりましたか?
違う視点から見られるようになれば良いです。
なんでこんなにしんどいのか。
今は戻りたい戻りたいが勝ってしまうのですがいつか私もそうなれるのでしょうか😢- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、下にコメントしてしまいました🙇♂️💦- 8月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
何がこんなにしんどいのか分からないけど、本当にしんどいですよね。痛いほど気持ちわかります。
鬱になってから今の気持ちに変わるまで1年ほどかかりました!
でも、前ほどの拒否反応は出なくなったものの、今でも帰りたい気持ちはあります😂
でもそれは、子供が成人してからと決めて、今は踏ん張りどきだと考えてます!
思考の転換のきっかけは、周りのママさんに意外と別の所から移住されて来た方が多く、楽しそうに暮らしている様子を見て、「あれ、なんで私だけこんなに元の地域に執着してるんだろう、周りのママさんも田舎で不便は変わりないのに比べる事なく今の暮らしを楽しんでいる」と気付いた時、少し考えが変わりました。
ここでの生活が楽しくなる様自分なりに努力しよう、と😌🍀
あとは、やれる事はやり尽くして、もう諦めの気持ちが大きいのもあります😂
-
はじめてのママリ🔰
再度ありがとうございます🙏
やはり時間はかかったのですね。
素晴らしいです。
私もそうなれるのか。
もう潰れてしまいそうで、自分だけが悲しいならまだしも
怒りを抑えられなくなってきていて子どもたちのことそんなに怒らなくて良いのにという場面で怒鳴っていたり
このままだと壊れてしまいそうだと思う毎日で辛くて。
なるほどですね。
私は前の地域にわけあってほとんど毎日通っていて
元々の関係のほうが強く今の地域で新たな関係を作っていくきっかけがありません。
だから余計になぜここにきたのか辛くなります。
素敵な考え方です本当。
諦めの気持ちですね、。
本当にご親身にあたたかい言葉ありがとうございます、😢🙏- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
潰れてしまいそうな気持ちもよく分かります。
鬱になっていた時は完全におかしかったので、子供の前で夫婦喧嘩してましたし、子供に当たったりもして、このままじゃ家族が壊れてしまう…早くここから出て行かなきゃ…という思考回路でした。
前の地域が近いのですね。それは常に比べてしまいますよね💦
長い人生で、失敗は付きものです。完璧だと思っていても、回避できない事もあります。もしかしたら、前の地域に住んでいて、一時的には良くても将来後悔する時が来るかもしれません。その失敗をどう乗り越えるのかで、自分の人生が変わってくると思います。
苦しいかと思いますが、悩みに悩んで、はじめてのままりさん自身の良い答えが出てくる事を祈ってます😌🍀- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
沢山親身にありがとうございます🙏
やはりこの怒りの抑えられないのは心の状態からきていますよね。
このままでは子どもたちも潰してしまうと恐怖でたまりません。
まさに今その思考回路です。
割と近場で本当に前の地域を中心として生活したいたので、まだ通い続ける日々で。
だったらなんで本当にここにきたのかと聞かれると血迷ってしまったとしか言いようがないのですが。
そうですよね。
色々な考え方ができるのに固執してしまう、ここを悩んで悩みぬくしかないですよね。
ありがとうございます🙏- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
今も悩んでいてお辛いのに、悩み抜けだなんて追い詰める様なコメントになってしまい、すみません🙇♂️
悩み抜くと、意外と諦めの境地に達したり、新しい見解が出てきたりするので、それをお伝えしたかったです😢
ただ、私みたいに鬱になってしまわない様にしてください😭- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえとてもご親身に考えてコメントいただいたの伝わります😢🙏
全然追い詰められたなど思っておりませんのでお気になさらずに😢🙏😢
本当にお優しい言葉ありがとうございます。- 8月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全く同じ状況すぎて泣けてきます😭
旦那さんは住み替えに関しては全く考えられない感じですか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
夫は慣れるよ大丈夫だよと思っているようです。
いつもは励ましてくれる形でしたが、やはり夫も私がこんな状態になり溜まっていたものがあったのだと思います。
さすがにせっかく買ったのに売るほどと思っているのかなと思います。
はじめてのママリさんもマイホーム後悔されているのですか?- 8月7日
-
はじめてのママリ🔰
慣れるのが想像できないから困ってるんですよね😭
私は立地?田舎すぎてノイローゼになりそうです。もちろん購入時わかってたことなんですけどね。子ども産まれる前に買ってしまったのも失敗だったなと。いくら想像できても産まれる前に想像できることって限られるじゃないですか😭- 8月7日
-
はじめてのママリ🔰
本当にそうでここにいる未来が想像できなくて辛いです。
はじめてのママリさんは売却考えられてますか?
旦那さんはなんと言ってますか?
便利なところから田舎にくると辛いですよね。
どうしても比べてしまって😢
なるほどお子さんも生まれる前だったのですね。
生まれる前とあとではやっぱり違いますよね。
本当家の購入って難しいですよね😢- 8月7日
-
はじめてのママリ🔰
一時は売却も考え査定も来てもらい、新たに物件も見たりしましたが、旦那の気持ちが固まらず振り出しに戻った状態です。
なんで引越さなきゃいけないんだ!と。堂々巡りです。泣
いくら話しても私の悩みにはフォーカスが当たらないと感じてます。
ちなみに悩まれ始めたのは最近ですか。住まれてからどれくらいなのか知りたいです😢- 8月7日
-
はじめてのママリ🔰
コメント遅くなりました。
なるほどですね。
やはり旦那さんの方がなかなか踏ん切りつかないですよね。
うちは住んでからまだ1年も経っていないんです。
だからこそ慣れるよと思ってしまう気持ちもわかるのですが、情けないのですがメンタル面的にはもう限界、苦しくて。
色々早い方が良いと思ってしまうのですがなかなか夫は住み替えようとはならないのかなと思います。- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
まだ1年経たれてないのですね。たしかにそれだと旦那様的にはまだ慣れてないからかな、とそこまで重く捉えられてないのかなと思います💦
励ましではなくて自分の今の気持ち、状況を理解して欲しいですよね😢きっとすぐに住み替えるとか行動に移せなくても気持ちを理解してもらうだけでもかなり楽になると思います。
私は昨日改めて旦那から住み替え前向きに考えると言ってもらいました。私の旦那はかなり慎重派なのでトントンとはいきませんが、そんな旦那の気持ちも理解しなくてはいけないなと痛感しました。- 8月9日
-
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリさんは住まわれてどれくらいですか?
そうなんです。
なので夫の気持ちもよくわかるんです。
ただ、子どもたちの学校や園の関係もあり動くなら軌道修正するなら早い方がというのと、私もメンタル面がきつくて早く早くと思ってしまって。
良かったですね。
ご夫婦で同じ方向向けたら後は動くだけですもんね。
私も夫や家族を振り回してしまうことになるので、本当どちらにしても辛くて過去に戻ってどうにかして止めたいと願ってしまいます。
お互い少しずつでも前に進んでいけたら良いですね。- 8月9日
-
はじめてのママリ🔰
私はちょうど丸2年になります。昨年末あたりから悩み始め今に至ります😭
完全に同じ方向に向けたという安心感は正直まだないですが💦
旦那もまだまだ葛藤中なんだと思います。
わかります😭めちゃくちゃ振り回してるって思います💦でも、それでも自分が平穏に暮らせない限り住み続けるのもお互いにしんどいですよね。すごい勝手なんですけど、この先まだ長い人生だしタイミングもみて、やり直せるなら早いうちにやり直したいですよね。
はじめてのママリ🔰さんの旦那様もきっと寄り添って考えてくれると思います。少し時間はかかるかもしれないですが、それまでなんとか気分転換しつつ乗り越えましょう😢- 8月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね😭
そうですよね、本当夫もこんなことになって辛いよなと思う日々です。
そうなんです。やり直すなら早いうちにと思ってしまいます😢
査定に出した際はどうでしたか?
プラスになりそうでしたか?マイナスになりそうでしたか?
苦しくてあまり夫とも話しあいできていないのでまずはそこからです。
お互いなんとか乗り越えていきましょう。- 8月9日
-
はじめてのママリ🔰
わかります。私もこの話題を出す度に空気を重くさせてしまうので心痛いですよね😓きっと旦那はもっと痛いです。
査定額は購入金額とほぼ同額でした。頭金も割と多く入れてるのでオーバーローンにはならないと思います。ただ売り買いでまた手数料かかるので本当に申し訳ないです💦
とにかくメンタル保つことが第一優先ですよね。行くことで戻りたい気持ちが強くなりしんどくならない限りは、以前の地域に行けていることで少しでも気分転換になるならそれは続けるのが良いと思います!- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
話し合いも難しいですよね。
夫の気持ちもわかるので申し訳なくて。
頭金もしっかりいれててすごいです。
本当仲介手数料かかってくること考えるともったいないことをしてしまったと感じますよね。
本当に。ここで潰れてしまったらこれから長いこの先どうにもならなくなってしまつので、とにかくなんとかメンタル保ちたいです。
お互い少しでも、良い方向にいきますように。- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
心から笑って過ごせる日を迎えるためにお互い前向きに頑張りましょう。
お話ししてくださってありがとうございます😭- 8月11日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
ごめんなさいその方とは別人で私は立地面の後悔です🙏😢
夫にとっては終の住居と思って購入した家。
それを私がこんなことになってしまってしんどいのだろうとは思います。
ニャン太郎さんは誤魔化しながら10年住まれているのですね。
私も誤魔化し誤魔化ししてるうちになんとかやっていけるものなのか。
今は全然ここにいる未来は見えていなくてずっとここだと思うと動悸止まらなく苦しくて。
売却査定にだしています。
本当いっそのこと別れてしまえたらお互いのために良いのかもしれない、でも子どもたちは?と考えがまとまりません。
ニャン太郎さんの旦那さまは素敵ですね。
寄り添ってもらえるから誤魔化しながらもやってこれているのかもしれませんね。
いえいえコメントいただけてありがたいです。
嬉しいです🙏