
コメント

aoha
私は安定期に入るまで、ずっと気持ち悪かったです😭
つらいですよね😣💦

まい
わたし7週からつわり始まって、一旦治ったりぶり返したりして結局18週頃まで続きました(´;ω;`)!徐々に体調良い日が増えて来ると思います!
-
かな
回答ありがとうございます。
やっぱりぶり返しもあるんですね💦
せっかく外出できるようになったのに、またひきこもりに逆戻りでツライです(>_<)- 4月14日
-
まい
ぶり返し何回かありました(>_<)
本当しんどいですよね…涙
でもだんだんと調子いい日が増えてくると思うのであとちょっとの辛抱です(´;ω;`)✨- 4月14日
-
かな
ありがとうございます。
あと少しと信じて辛抱します!- 4月14日

mamako
わたしは8週くらいからつわりが地獄のようにひどくて、11週でちょっとだけ良くなったかな?となったりまた12週で悪くなったり、その辺りは良い日と悪い日を彷徨っている感じでした!『昨日よかったのに、今日悪い。。。』みたいな感じで一喜一憂してたように思います。13.14週あたりから良いと思う日が増えてきて16週くらいには人間らしい生活ができるようになってきました^ ^今ではピンピンしていて、すっかり通常の生活にもどれました!ツワリの出口がみえなくて何度もここに相談しては、センパイママさん達に慰めてもらっていました☺トンネルの出口はきっと来ますよーー!!あとちょっと!!がんばってください!!😭✨✨
-
かな
回答ありがとうございます。
良い日と悪い日を繰り返しながら良くなっていくんですかね(>_<)
安定期まであと1ヶ月。
なんとかひどくならずに、このくらいでおさまってくれればいいなと思っていますが、一度良い日を経験してしまうと、悪い日には戻りたくなくてより辛さを感じてしまいました💦
励ましていただいて、ありがとうございます。あと少しと思って頑張ります。- 4月14日
-
mamako
一進一退しながらちょっとずつ良い方向に行ってるものだと思います☺ツワリ、辛いですね💦わかります💦✨お天気が悪いと余計体調にもひびく気がしますが、これからとても過ごしやすい日も増えると思いますのでポカポカお天気とともに体調よくなるといいですね☺✨きっと大丈夫です💓あと少しです!!!✨✨✨✌️
- 4月14日
-
かな
ありがとうございます。
少しずつ良い方向に向かってると信じてあと少し頑張ります!!- 4月14日
-
mamako
グッドアンサーありがとうございます☺わたしはツワリの期間、しんどすぎてその頃は胎動もなかったので、妊娠を喜ぶ余裕もなくお腹に赤ちゃんがいる実感もなく不安ばかりでただただ一日一日過ぎるのをグッと堪えてる感じでした。ツワリが落ち着いてきた頃に初めてポコっと胎動のようなものを感じて、涙が出るほど嬉しかったです。ツワリが酷くて何も食べれない中でもがんばって我が子は大きくなってくれていました☺かなさんも、ツワリが落ち着いた頃に『ママがんばってくれてありがとう〜』ってキックしてくれると思います✨私はツワリがひどい時、ディズニーのオルゴールを聴いたり、お腹に聴かせたりすると少し落ち着きました☺良かったらやってみてください💓✌️
- 4月14日
-
かな
胎動楽しみです。
今はぶり返したとはいっても前よりは楽なのでとにかく毎日お腹に話しかけてます!
歌うたってあげたりすると少し楽になるのでお風呂の時なんかはよく歌ってます(笑)
ディズニーのオルゴール、私自身も好きなので聴いてみます。- 4月14日

みつやん
私は9週くらいからムカムカと偏食が出てきて、10〜11週がピークでした(T_T)
わたしもそんなにつわりは酷くなく、吐くことは無かったのですが…どんな体勢でもムカムカしてしんどくて仕事も休みがちでした。。
12週くらいから、かなさんのように治った?と思ったらまたぶり返し、それがだんだん治った?の時期が増えて、安定期入った今はほとんど楽になりました!
今は辛いですが、ゆっくり休んでお過ごしください(>人<;)
-
かな
回答ありがとうございます。
私は妊娠発覚した時からつわりの症状があって仕事に行くのしんどかったので、長期休暇とっています。パートですが。
4月に入ってだいぶ楽になったのでそろそろ復帰しようと思っていた矢先の事で…
安定期まであと1ヶ月なのでもう少し我慢してつわり落ち着くのを待とうと思います💦- 4月14日
かな
回答ありがとうございます。
安定期入ったら急になくなった感じですか?
あと1ヶ月耐えればなくなりますかね?
aoha
人によってだとは思いますが、私は急になくなりました!
なので太りました😵笑。
ムカムカ嫌ですよね😭
ちょっと良くなるといいですね!
かな
やっぱり人それぞれですよね…
急になくなることを願って頑張ります!!
ありがとうございます。