※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友と距離を置いたら集まりに呼ばれなくなり、娘に影響が心配。距離感を誤ったかもしれない。

ママ友と一時期かなり距離の近い関係になり、
人の悪口を言ったり、攻撃的だったり、
色々と嫌なところも見えるようになって、
怖くて距離を置きました。


それから、集まりに呼ばれなくなりました。
自分だけのことなら全然いいのですが、
インスタで幼稚園の仲良しメンバーで集まっている写真、子どもたちが楽しそうに遊んでいる写真を見ると、
娘に可哀想なことしたな、、と思います😢💦

攻撃的なところはあるのに、
面倒見も良くて面白くて明るい方です。
程よい距離感なら、おそろく楽しい付き合いができそうな人で、わたしが距離感を間違えたせいだなと思います😢

娘に申し訳ないです。。

コメント

はじめてのママリ🔰

参考にさせていただきます!
距離感、、最初の距離感大事ですね🥺

BOY

難しいところですよね😓
自分だけのことだったらどうでもいいことでも子どもが絡むとそうもいかないし、自分の評判が下がると「私」がではなく「〇〇くんのママ」になって息子もセットになってしまうので、ほんとに当たり障りなく近すぎず遠すぎずを肝に銘じて付き合うようにしています💦
今度久しぶりに誘ってみてはどうでしょう?久しぶりだね〜夏休みだしよかったら遊びませんか?✨みたいなかんじでラフに😊お相手ももしかしたら久しぶりに声かけてもらって嬉しいかもしれませんよ!!

はじめてのママリ🔰

主さんから距離置いたなら誘われなくなったのも仕方ないかなと思います。
こどものためにって思ってこちらから誘っても相手からしたら急に何?ってなると思います。
嫌なところ知ってるならまたずっと仲良くできるとも思いませんし💦
これでよかったんじゃないですかね?

インスタ写真で皆楽しそうに見えるだけで本心はどうかわかりませんよね😂

ママリん

いやいや、早めにその方の怖い所知れて、離れられてよかったと思います!✨
距離感間違えることなんて、みんなありますよ!
でも、それでご縁がなくなるならそれまでの関係。
仲良しメンバーで楽しそうな様子、いいなぁと思う気持ちはすごく分かります!が、子どものために気を遣いまくって何とかしがみついてるママさんも意外といますよ。
私はそんなことまでして付き合いしたくありません。
そしてそういう姿勢を子どもに見せたくありません。子どもってママが無理してるのとかすごく敏感に察知するので…。
だから娘さんに申し訳ないとか思わなくて大丈夫です❣️
娘さんが自分で仲良くしたい子を選べば良いと思いますよ☺️
そうしてるうちに、また新しいご縁ができると思います🌸

はじめてのママリ🔰

卒園したら、一気にみんな離れると思いますよ🤣😛
大体みんなそんな感じですよ🤣
娘さんは幼稚園で沢山遊んできてもらえばいいじゃないですか❣️

ママリ

似たような方がいて、びっくりしました!
私も、あるボス的なママ友がいて、ママ友グループになってしまい、お断りし続けていたら誘われなくなりましたが、インスタでは、みんな繋がっているので、集まっていたとか分かるので、親子で辛い気持ち分かります。
最近は、ママ友グループのインスタは、見ないようにしました。すると、かなーり楽になりましたよ!
たまに、グループ内のママの子供が、私の子は来ないの?って言われる際があり、親は、サラッと首を降っておられて、私は知らないふりしていますが、少し傷つきました。笑
自分から離れたものの、って感じですよね!