※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

5歳の子供に対する接し方がわからず悩んでいます。日常の行動に注意を払い続けており、子供が嘘をつくなどの問題行動が増えています。どう対応すれば良いか分からず、第三者の意見が欲しいとのことです。

まもなく5歳の我が子への接し方がもう分からない。誰か助けて欲しい。

まもなく5歳を迎える我が子への接し方がもう何がいいのか情けないことですが分からないです。
毎日毎日、
朝から晩まで注意する毎日です。そして以前はやっていたことも最近は隠れてやらない、嘘をつく等々いろいろ重なってキャパオーバー中です。


例えば
トイレに行った後に石鹸で手を洗う。大小でも今までは洗っていたのに、水で指先だけ濡らして洗わず、洗っていないのを見て「石鹸で洗った?」と聞くと「洗った!!」と嘘をつく。
同じような状態で最近は平気で嘘をつく。

マンションなので走ってはいけないと走れるようになった2歳頃から今日まで言い続けていますが、
言わない日はない程、1日何十回と注意しています。

顔を洗う、仕上げ磨きの前に自分で歯磨きをする等も何回も何回も言ってもやりません。
こちらが誘っても自分でやるからと来ない。

ご飯中も肘をすぐにつく。
注意する→やめる→1分後にはまた肘をつく

触ってはいけないよ/やってはいけないよ。と理由も説明して言ったものや事を次の瞬間する。
そしてまた注意、次は隠れてやる。
理由を聞くと「やりたかったから」。 

スーパーも何度注意しても走る、カートの2段目のかごを置く所に足をかける。品物を触る(基本は連れていかない。どうしてもの時だけ)

下の子(2)が遊んでいる物を「私もやりたい!」と貸して等言わずに勝手に取り上げる。1日何回も

出したらだしっぱなし、食べたら食べっぱなし、脱いだら脱ぎっぱなし、遊んだら遊びっぱなし。
物はきちんと分かるところにしまわないと、なくなるよと毎日言うも、大まかに分けている玩具の箱に適当に突っ込む。そして無くす。その上自分でしっかり探さない。

書き出したらきりがありません。
1日一緒にいれば、8割注意しなければいけないことをやり、注意することに疲れてしまい、
もうどこを緩めたらいいのか、どうしてこうやっているのか、どう対応したらいいのか、分からないです。
内容もぐちゃぐちゃですが、第三者の冷静なお話をききたいです。

コメント

mama

同い年の娘がいます。
娘も同じだなーって所が何個かあるのですが、もう5歳前なので失敗しても良いから、自分で考えて行動して欲しいというのもあり、基本は娘に任せて、注意はあまりしてないです。され過ぎると嫌になって反抗したくなるのが人間かなって思ったりもするので。。
私が心掛けてるのは、気持ちを受け止めてから、して欲しい姿を伝えるようにしてます!
⭐︎走るのをやめて欲しい→身体動かしたいよね、でも家の中では歩いて欲しいな
⭐︎品物を触る→気になるよね。でも買わないものは見るだけにして欲しいな、など。

ママさんも注意し過ぎで気持ちがすり減ってると同じ様に、娘さんも注意され過ぎて何が何だかわからない状態にあるんじゃないかなと思いました(´◦ω◦`)

親に隠れてやらないのも、成長の一つじゃないかなとも思います。良くも悪くも、楽を探してるのかなと。うちの娘もですが、片付けをしっかりしないで見つからない、遊びたい時に遊べない、悲しい思いをするというのも大切な経験かなと思います。その時は、『見つからなくて悲しいね。でもママは片付けてないから、どこにあるか分からないんだよ。一生懸命探したら、見つかるんじゃないかな?』くらいに留めて、あとは娘に任せてます。本当に大切で見付けたいなら探すし、そうでないならそのままなので、もう手放す時期かなって考えたりしてます。
一度では無理でも、何度も繰り返す事で、どうしたら良いのかを自分なりに考えていくんだと思います。親はどうなるか先が見えるので先回りして注意したくなっちゃうんですけどね💦

y

うちは6歳になる娘ですが、最近まで今日もずっと注意してたなぁと寝顔を見て反省する日々が続いていました。
理由を聞いたら,やりたかったというのも同じで、何度伝えてと伝わらない…と悩んでいました。

うちの子だけ?何か問題がある?なんて心配しましたが、、
友達親子を見ていて私は自分の物差しでダメを判断して娘に押し付けている、私は大人だから分かるだけだと気付かされました。
5.6歳で行儀良く人様への迷惑をきちんと考えられて気になるものがあってもグッと我慢、毎日ずっとそうでいられる…子どもらしくないなって思いました。私がやりたい気持ちも失敗経験の機会も奪っているんだと思うようになりました💦
今は命に関わること、人を虐げること嫌な気持ちにさせることだけはキチンと注意して、他は自分で気付けばいいスタンスでスルーするようシフトしています。
だいぶ私の心が軽くなりましたし、娘もアッ!と自分で気付けることが増えました😌
あと私に注意されるのが嫌で嘘をついていたようで、今の方が正直に話してくれます。
私がプレッシャーを与えていた、逆効果だったと反省しました。

似たような親子がいるんだとそれだけでも心軽くなっていただけたらと思います☺️
つい口出したくなっちゃうので…見守るって難しいですね😌

やちる

トイレで手を洗わない時などはうちは手の匂い嗅いで石鹸の匂いしないからもう一回洗ってきてってやり直ししてもらってます🤭続けていたら洗ってない時に匂い嗅いでいい?って聞くとあ、石鹸つけるの忘れた!って自分からやり直ししてくれるようになってきました☺️それでもまだたまに石鹸つけない日も多いですが💦


後はうちもそうなんですが注意すること多く褒めることが少なくなりがちなのですが些細なことでも褒める回数が多くなるように心掛けてます!注意されるよりも褒められた方がして欲しい行動をしてくれるようになる気がするのでご飯中とか肘をつかないで食べていた時すぐに肘ついてなくてかっこいいね!とか歯磨き自分から出来た時に自分から磨けて凄い!とか何でもすぐに褒めるようにするとまた自分からやろうとしたり気を付けてくれたり出来るようになってくると思います☺️
うちは特に次男が褒められて伸びるタイプなので褒めるようにすると自分から気を付けてくれることが多いです☺️
それでもまだまだ注意することも多いですが💦💦

まる子

子どもは、お姉さんとか、お兄さんに憧れを持ちます。
前より大きくなった自分を、見つけてもらいたいし、褒めてもらいたがります。
結果より、行動や、思いを受け止めて、認めてもらいたがります。
なので、
〇〇ちゃん、3歳の時はちゃんと石鹸で手を洗ってたのに、もしかして2歳に戻ってしまったのかな?とか、言われると、ムキになったりします。
なんで石鹸で洗うのかという、納得できる理由と、大人側の譲歩が欲しい子もいます。
ちょっとくらいなら水でいいけど、ご飯の前はお腹壊したら大変だから石鹸で手を洗った方が良いよ、とか。

走ってはいけないは、転んで怪我するから歩いてね、と手短に注意する…は、もしかしたら、あんまり聞かないかもなので、
お母さんの知ってる子でね、廊下で走って転んで、前歯全部なくなった子がいるのよ。前歯なくなってバナナしか食べれなくなっちゃったのよとか、それっぽい話を、子どもが聞きそうな時にする。という、手もあります。
肘に関しては、好きなことに絡めて、
プリキュア(プリンセス)だったら、こうやって、カッコ悪く食べると思う?(わざとカッコ悪く食べるのを見せながら)
そんなことしたら、かっこいい王子様は結婚してくれないと思うなーとか、
毎回同じ話をするより、アレンジするのも楽しいです。
マナー的な事は、教えるのが難しいけど、他のところで
できてる事を褒めていくのも良いです。
おくつ揃えられたねーとっても、素敵なお姉さんね。とか。
スーパー走るのは、
そんなに走りたいなら、動物園のライオンさんと追いかけっこする?ママ今から送ってあげようかなー?とかっていうのはどうですか?
それだと圧をかけすぎと思うなら、
スーパーで走る人は4歳じゃないなー3歳だねー。〇〇ちゃんは次の誕生日に3歳に戻るかーって、言ってみる。
前は〇〇出来なかったのに、4歳になって〇〇ができたねとかって、大きくなった事、成長することに自信と、憧れを持てるように、言葉かけしていくのも良いなぁと思います。