![ポテ女](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ友がいなくて寂しい。子供が大きくなったら変わるかな。今は孤独かな。
いっこうにママ友というか気軽に話せる人もできない😣
小学生とかになったら輪も広がるのかなぁ
いまいない時点でそのままかな😭
- ポテ女(1歳10ヶ月, 5歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![arc](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
arc
小学生になったら親同士の付き合いほぼないです。
幼稚園の時の方が関わりありました💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私はママ友とのお付き合いはだるいので、ママ友ゼロを目指してます。
現在子供達は小学生です。
目標達成中です。
保育園より小学校の方があっさりしてるので「こんにちは。」の挨拶のみで終わること多くて助かってます。
ママ友作りたい人はボランティア活動みたいなお誘いのプリントが定期的に配布されるのでそういうのに参加されるとママ友できると思いますよ。
私は絶対に参加しませんが。
-
ポテ女
逆に目指されてるんですね😅サバサバされてますね!
まわりはどうか分かりませんが私は保育園でもあいさつ程度であっさりしてます。小学生になるとPTAとか?役員などで顔合わせて話せる人ができたらなぁと微かな望みを抱いてます😂- 8月4日
-
ママリ
PTAや役員はみんなやりたくないけど、仕方なくやってるって感じなので、やるべきことさえ終わったら「はいっ、さようなら。」って感じですよ。
- 8月4日
-
ポテ女
けっこうあっさりしてるんですね😅でも一度は経験してみたいです。
- 8月4日
![まめた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめた
気軽に話せる人が欲しい感じでしょうか❔
私はママ友というより、分からないこと聞けたりするくらいの顔なじみは欲しいので、年長から頑張ってます。無理ない程度ですが。小学校って親同士会わないし、先生にも毎日会わないから、情報交換できる人は欲しくて💦
-
ポテ女
そうなんです!!友までは行かなくてもそんな感じで分からないこととか聞ける人がほしいです🥺
- 8月4日
ポテ女
そうなんですか!?たしかに幼稚園はママさんたち交流あるイメージです😌
arc
今は学校からの連絡はアプリで来ますし、PTAもやりたい人がやる感じで必ず1回はやらなきゃいけないってこともないみたいで😅
こちらの地域は様々な当番なども何も無いので本当に関わりありません。
子供が仲良しの子のママとご挨拶したり、子供同士一緒に出掛けるときに念の為連絡先交換したくらいです。
周りを見てると男の子なら同じスポーツ少年団など入っていたら親同士の交流が結構あるように感じますよ👀
ポテ女
6年間のうち必ず一度は役員しなきゃいけないのかと思ってました💦
いまは町内会も入ってないし..
寂しくて周りとの関わりがほしいのかもしれないです。かといって関わりが深くなりそうだと飽きたりめんどくなるタイプです。←めんどくさい🤣
スポーツして親同士での交流も憧れです✨
うちの子シャイなんでスポーツやらないかもですが💦