![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ぽむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽむ
1人目、めちゃくちゃ大変でしたが(現在進行形)2人目、ニコニコ穏やか、必要以上に泣かない、勝手に寝る、なんでも食べるととても楽です🥺今は自我もあり、ちょいイヤイヤもありでそれなりの大変さはありますが上が大変だった分やっぱり楽‼️違いますね🙂
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは上の子も手がかからなかったんですけど、
下の子はそれ以上に楽でした!!
それって上の子がどうと言うよりも、自分が上の湖の育児で経験積んでるからだと思います!
なのでは一人目より二人目が大変てことはなかなかないんじゃないかなぁと!
![乃月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
乃月
2人目も大変ですが赤ちゃんのお世話には余裕はありましたよ😆
なんで2人目の子はこんなに寝るんだ??とか
なんでこの子はこんなにニコニコしてお喋りしてくれるんだ??
とか教科書通りってこんな感じだったんだ〜と納得です😅
まわりの夫も祖父母も1人目の時、死にかぶって育児してるの見てた&2人目だから鍛えられてて、そろそろオムツサイズ上がるねとか、ミルク足りなくなるから買い足したよとか言わなくても動いてくれました🤣
その代わり、上の子の赤ちゃん返りという未知のゾーンに突入して結局大変でした💦
![にママ🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にママ🧸
1人目の育児日記みるとめちゃくちゃ震え上がります笑
2人目の時にこんな違うの?ってほど夜間は寝るし、楽でした!
楽だったというよりは上の子も居るからそこまで気が回っていないからかもしれませんが😂💦
やはり1人目育児は何もかも始めてで緊張してたのもあるのかなと思います💦
![はじめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめ
1人目めちゃ大変でした!!夜泣きあり夜驚あり3歳半までほぼ毎日でした😮💨敏感でチャイルドシートベビーカー拒否で乗り物乗れば必ずギャン泣き。電車も乗れなくて4歳過ぎてやっと乗れて...肌も敏感で蕁麻疹出やすいしクループにもなりやすいし🫣かなり偏食でした!
2人目ほぼ放置です!6ヶ月ごろからセルフで寝ます😉
夜起きたこと授乳期間しかありません。今は寝る時お休み〜って1人で寝室行くし、偏食なし。
3人目も次女であれ....
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
1人目はほんと寝なくって22時から抱っこ紐して布団に置けるのが夜中の3時4時とかで疲労困憊でしたが、
2人目まだ2ヶ月にもなってないのに生活リズムが整ってるのか、22時頃のミルクの後抱っこ紐15分くらいして布団に置いたらそこから夜泣かないです🥹
大体3時間置きに唸りが酷くなるので、お腹すいたのかな?と私が唸りに気付いて起きたタイミングで一応ミルクあげてます。夜間のミルクの後は布団にそのまま置いたら勝手に寝てくれてますし、ビックリするぐらい楽です😂
コメント