※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⭐︎
ココロ・悩み

妊娠を希望する一方で、過去の妊娠の不安や恐怖が影響して息苦しさを感じています。妊活をする自分と恐怖を抱える自分がいて、精神的に辛い状況です。この気持ちを乗り越える方法はあるでしょうか。

妊娠希望しているのに、
妊娠のことを考えると息苦しくなります。

第一子妊娠中は不安定だったこともあり
そのことが蘇ります

怖いし不安だし、妊婦期間が何よりも嫌いでした。
お腹の大きくなる感じとか、
いろんなストレスが。

自分が2人いるかのように、
妊活をする自分、反面で恐怖な自分がいて
最近それに気づき、精神的にどうかなりそうな時があります。

じゃあやめれば?
と、思われるかもですが2人目が欲しい理由も
あります。

しんどいので、厳しいお言葉は耐えれないので
どうかアドバイスなどあればお願いします。

この気持ちを乗り越えられる方法はあるのでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目を産んでるからこそ、大変さ辛さが具体的に想像できてしまい息苦しくなりますよね。
気持ちが揺れるのは自然なことだと思います🥲

  • ⭐︎

    ⭐︎

    ありがとうございます。
    想像しただけで息苦しいのに、実際に妊娠したらどうなってしまうのか、、😔

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

気持ちに余裕ができるまでゆっくり考えられても良いかもしれないですよ☺️何かきっかけができるかもしれませんし✨

あとは妊娠してしまうと前を向くしかなくなるかなと思います。
同じく1人目の妊娠期間が辛かったのですが、2回流産しており体力面や年齢で迷っていられないと妊活を始めました。
つわりがピークで、1人目にも構えずもう本当にこれが最後、という気持ちです😔

  • ⭐︎

    ⭐︎

    ありがとうございます。
    今は余裕がないんですかね、、、
    妊活する時期には前向きなんですが、
    その後(排卵期すぎると)妊娠の恐怖がきます。。

    お辛い中なのにコメントありがとうございます。
    10ヶ月、私には耐えられるのか、、不安です。

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、不安の気持ちが強いうちは実際に妊娠されたら辛すぎてしまうかなと余裕が等と言ってしまいました🙇
    確かに妊娠期間中に体が万全な時期なんてないですし、希望されていても恐怖ですよね💦

    10ヶ月長いですし、半分男性が交代できたら良いですよね💦

    • 4時間前