![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お隣さんとの窓開け問題でストレス。窓を開けても閉められる。子供の声に気を使いすぎ?我慢すべき?
長くなりますが話を聞いてほしいです🥲
お隣さんについてです。
お隣さん(お子さんも成人している)とは割と建物の距離が近くて…だいたい軽自動車2台分ほどの距離感です。
私たちは結婚した時から、義実家の土地にあった建物を改装して住んでいます。
お隣さんは私たちがそこに住み始める随分前から暮らしていたので、私たちの方が後から住み始めました。我が家は子供も生まれて3歳になります。
そこで、お隣さんのリビングや台所(どちらも1階)と思われる面と、私たちの家の脱衣所と寝室の面(どちらも2階)が隣接していて、ちょうどそこを使う時間帯が被っていて…
お風呂上がり(夜8時半〜9時)に暑すぎてこちらが窓を開けると、むこうのリビングや台所の窓が開いていたのに、必ずピシャリとすぐに窓を閉めてしまいます。
こちらの声が気に障るのか、向こうの声がこっちに聞こえるのが嫌なのかわかりませんが…
いつも洗濯物を干す時など、時間帯が被って顔を合わせた時は奥さまに「いつも騒がしくてすみません…」と言うと、いいえー😃などとは言ってくれますが…
去年の夏は寝室で寝かしつけの時に、窓開けたまま娘と笑ったりしてて、丸聞こえだったかな…と反省することもありました。なので今年は窓は開けずにエアコンにしています。
一度、子供の夜泣きが続いたあたりに、「ふたり目ですか?☺️」と言われたことがあり…単なる勘違いかもですが、旦那に話したら、もしかして嫌味かな?と言われて気になりました。
最近娘がお風呂上がりに歌を歌ったりしてしまうので、9時以降はお歌は歌わない、窓を開けた時はアリさんの声でお話ししようね、などと注意はしているのですが…
時々娘の声が大きくなってしまう時がありますが静かにしてるのに、それでもこちらが窓を開けると閉められてしまいます。見てるわけではなくて、閉める音が聞こえてくるのでわかります。「うるさかったのかな?…」と気になってしまって。娘にあまり、静かにと注意するのも可哀想だなとも思ってきて…
お風呂上がりどうしても暑くて窓を開けたいのですが、我慢すべきでしょうか?😞
実家の時は隣にアパートがあって子供の声や母親の怒る声なんてよく聞こえてきたので、窓は開けてるのが普通だと思っていました。私の感覚がおかしいのでしょうか?
ちょっとストレスです…
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もお隣さんとの距離が近い家に住んでいるのですが窓問題気になりますよね😵💫
我が家は🐶を飼っていて窓を開けている時にお隣さんの音が聞こえてくると🐶が吠えてしまうので🐶が吠えたらすぐに窓を閉めるのですが、お隣さんからすると「うちがうるさいのかな?」と思われてそうで申し訳なくなります…
反対側のお隣さんは夜にシャッターを閉めているのですが、その事に気づいたのが最近で、元々閉めていたのか私たちがうるさいから閉めたのか分かりませんが気になります…
お隣さんに会った時に「わんちゃんい賑やかですね〜☺️」と言われたこともあって、うるさいってことかな?ときにしていた時期もありますが、最近はもう気にしないようにしてます😌
音を立てずに生活するなんて難しいので、21:00~6:00は静かに生活するようにして、あとは気にせず生活音立てまくってます😂
夜中にどんちゃん騒ぎしてるとかでは無いですし、お子さんの声は仕方ない事なので気にしすぎなくていいと思いますよ☺️
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うーん、、
騒音的にも防犯的にも私の中では日中の掃除や空気の入れ替え以外、窓を開けるのはしないです、、
地域の気温差はあると思いますが今の時期、窓開けても涼しく無いってのもありますが、それだけ近ければこちらの会話から何から丸聞こえだと思うので💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
田舎で、割と朝晩涼しい土地なので、夜は窓開けて寝てたりしてたくらいです…
最近は暑すぎてエアコンつけないと無理ですが…。
お風呂場が西陽が当たる場所で、熱がこもっているので開けないとお風呂上がり汗だくになってしまって…。
脱衣所に扇風機のようなものはありますが、つけても全然涼しくなくて。。
窓開けるとだいぶ涼しいので、窓開けられないのはかなりストレスで😭- 8月3日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
お子さんいる家庭は静かな家無いですよ😊✨
大丈夫です!
お隣さんのお子さんも小さい時は騒がしかったはずだし、
日中ずーっと窓開けて騒いでるわけじゃないし、
風呂の後くらい大丈夫ですよ☺️
気にしない気にしない😌
子供は泣くものだし、外で会ったら元気に愛想良く挨拶してたら大丈夫です☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そう言ってくださると少し楽になります😔
お隣さんのお子さんが大学生?だった頃、日中ピアノの音がよく聞こえてきたりはしました…!
日中でしたし、全然気にはしてませんでしたが…
あまり気にしないようにします😔
ありがとうございます😭- 8月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の個人的な感想だと
脱衣所と寝室ってすごくプライベートな場所な気がするので、騒音関係なく、なるべく見たり聞いたりしないように気を遣ってしまうかもです😂💦
脱衣所で目が合ったら気まずくないですか?笑
「2人目ですか?」
も単純に泣き声聞こえたから、赤ちゃん生まれたのかなー?って気になって聞いたのではと思いました。
何にせよ、うるさくさせてしまってるのかも...と思うなら、気遣って生活した方が、気持ちよく生活できるんじゃないかなーと思いました☺️マナーってその為にあるし☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
1階と2階なので目が合ったりすることはありません…
こちらも窓全開ではなく、少しだけ開けてる感じです。。
もちろん服着たりして髪乾かしてる時は暑くても我慢してて、歯磨きする時とかだけなのですが…
気遣って生活したい気持ちはあるのですが、西陽の熱がこもってて暑すぎて、お風呂入ったのに汗だくになってしまうので、窓開けないと厳しくて…
そこまで我慢してまでマナーを気にするべきなのか悩んでしまって。。
でもいろんな意見があるのでお隣さんのことも考えないとですよね…- 8月3日
-
はじめてのママリ🔰
あ、ごめんなさい、もっと気にしろって言いたかった訳ではなくて💦
できる範囲で気遣いして生活したらお互い気持ちいいよねって伝えたかったです😂💦勘違いさせてたらすみません💦
できる範囲で気遣ってるならそれでいいと思いますよ〜😌♡
もし仮にお隣さんがママリさんちの生活音を騒音だと感じていたとして、極端な話ママリさんちに直接クレーム入れに来ることもできますよね。でも、それをしないで、お隣さんなりに出来ること(窓を閉める)をしてる。ママリさんちが悪意もって生活音出してるわけではないと分かってるし、ママリさんちとの関係を壊さないように気遣ってくれている可能性もありますよね☺️
そういう意味でお互いができる範囲で気遣いしてれば、気にしなくていいと思いますよ〜!- 8月3日
-
はじめてのママリ🔰
お心遣いありがとうございます🥲
暑さに耐えられないけど、お隣さんのことも気になってどうしたらいいかわからなくて、少し気が立ってしまっていました…
おっしゃる通り、お隣さんにも生活やプライベートがあることは確かなので、こちらも気遣いを忘れず、可能な限りは遠慮しながら生活していこうと思います。。
優しいお言葉ありがとうございました🙇🏻♀️- 8月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
相手の生活なんて見たくないし、あっちの窓開いたらわたしも閉めますね…🤔気まずいので💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
相手の生活を見たくて開けてるわけではなく、脱衣所にはエアコンもないのでただただ窓開けないと暑すぎてしんどくて少しだけ開けてるのですが…
そういう方もいるんですね…勉強になりました。- 8月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の隣の方も(隣との間は人が1人通れる距離)同じく外で会えば笑顔で挨拶し合うんですけど脱衣所で子供に話しかけてると窓を閉める音聞こえてきて「あ、閉められた。声丸聞こえなんやな〜」て思ってました。
こっちは引越しの挨拶の時に子供の泣き声とかで迷惑かけると思いますがすみませんって言うてるのであまり気にしないようにしてて、でも最近そのお隣の方がたまたまかもですが引越ししました。
子供産む前はマンション暮らしでしたがそのときの隣の2歳くらいの子供さんの元気な声毎日聞こえてましたが何とも思わなかったですよー!
私なら歌声聞こえたらかわいいな〜元気やな〜☺️て思います!
暑い時期ですし気にせず窓開けちゃって良いですよ!😍
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
あるあるなんですかね😣
実家暮らしのとき、よく近所の子の声聞こえてましたが、こちらもテレビつけてたりしたのでそんなに気にもせず…って感じだったので、、ピシャリと閉められたのを感じて、こちらも気を遣って過ごしてたのに…となんとも言えない気持ちになりました…
お隣さんお引越しされたんですね!人が一人通れる距離ってなかなか近いので、お互い気にせず過ごせるようになったならよかったです😫
21時すぎたら、「夜だからお歌はやめようね〜」にしてるのですが、日中もお隣さんに近い部屋では大きな声出さないように気をつけてて…
娘の声が大きくて、でもお隣のことも気になってイライラしてしまうこともあったので、そうやって明るく言ってくださる方もいて少し安心します。
適度な気を遣いながら、お互い気持ちよく過ごせるようにしていこうと思います。😭- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
あからさまにピシャって閉めんでもいいやってかんじですよね。
子供なんやし🧒
しかも歌声や話し声くらい音楽のように聞いとけ!かわいい声してんねんからってスタンスで過ごしたらいいと思います💕
とても気遣いのある方なので少しでも楽観的な気持ちで過ごせたらいいなと思います。
私のような、どちら側でも気にしない方もたくさん居てると思うので少しでも気楽になれたら嬉しいです✨- 8月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2階に風呂脱衣所、寝室の同じような作りですが、日中空気の入れ替え以外はほぼ窓開けないです。開けても暑いので…。
お風呂に入る前に寝室のエアコンの風を強くしてドアを開放、脱衣所のドアも開放して冷気が通るようにしておいてます。エコではないですが、この暑さでは背に腹はかえられぬと。
お風呂上がりは、タオルで最低限体を拭いた後はエアコンのある寝室移動してから、改めて体を拭いて着替えています。着替えまですると同じように暑くて汗だくになるので。
子どもが大きくなったらまた対応を考えないといけないでしょうけど。
相手がうるさいよりも自分の家の生活音が聞こえるのが嫌なので同じ状況ならうちもピシャッとはしませんが、そっと閉めちゃいますね。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥲
やっぱり、気にされてる方多いんですね。。
私は閉める時も開ける時も、そーっと開け閉めするようにしているのですが、お隣は、あ…閉めた。とわかるので怒ってるのかな?時になってしまって…
普通の会話よりもかなりコソコソ話すようにしてるのに、なんだか悲しくもなってきて…
もしかしたらむこうは何にも考えてなくてたまたまかもしれませんが…
お風呂の方は西陽がすごくて熱がこもってて…お風呂上がりは窓開けないとせっかくお風呂入ったのに汗だくになってしまって🤯
私も21時以降はかなり気をつけているので…
あまり気にしないようにします😣ありがとうございます🥲