
育休明けのフルタイム復帰に不安があります。子育てと仕事の両立が心配で、自信と勇気が欲しいです。
このまま仕事行けないのかな…
でもお金ないんだよな…
すごく悩んでて凹んでいるので冷たい意見は控えて頂きたいです。
産休入る前フルタイムで働いてました。
育休1年取り復帰しようと思ってました。
朝自分何時に起きて何時に子ども起こして何時に寝せれるかな?など
毎日寝かしつけして寝落ちして朝までコースにならないかな?など
休みの日も朝ごはんあげて掃除・洗濯して
えっ?午前中終わり?子供と遊ぶ時間あるの?ってなり
フルタイムでやっていけるのかな?
不安しかなくて
色々考えてたらおかしくなってしまいました。
育休1年取ってフルタイムで復帰された方
おじいちゃん おばちゃんと住んでなくて近くにもいない方
私に自信と勇気ください。
怖いです。
やはり今までは夫婦二人だけだったから時間もあまりかからなかったけど
子どもが増えたから時間かかるの当たり前ですよね?
私おかしい。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
1年経たずにフルタイム復帰したタイプです!
働いて時間をお金で買うのをオススメします〜
育休中はお金が目減りしますよね😣💦
食費光熱費とばかにならない💦
でも働けばお金が入ってきます、、
そのお金で時短家電や宅配を使うのです!!
お金で解決ができるのはフルタイムならではかと思っています😁
あと後々の子育てで、
「イヤイヤ期」「トイトレ」等が出てきます😱
その時に相談できる相手(保育士さん)や気分転換(仕事)が出来るのは大きいですよ😭

ママリ
旦那さんが協力的ならなんとかなります。
あとは保育園で感染症もらうので、休むことの申し訳なさとかのほうが私は辛かったです。
いちにちずつ、ひたすらのりこえることだけです。
-
はじめてのママリ🔰
なんとかなりますかね?
不安しかなくて😥- 8月3日
-
ママリ
なんとかなりました!一年目は大変でした。
自分たちも体調くずすので風邪薬用意しておいた方が良いかと😊- 8月3日
-
はじめてのママリ🔰
やはり子どもいる時と居ないときでのフルタイムでの仕事は違いますよね?
- 8月4日
はじめてのママリ🔰
フルタイムで復帰して不安はありませんでしたか?
はじめてのママリ🔰
色々質問させて頂きたいです!
はじめてのママリ🔰
子の生活リズムや睡眠時間、親の体力面が心配でしたね🤔
生活リズムについては
保育園が日中の時間を整えてくれているおかげか
めちゃくちゃ整っています😁
そのおかげで睡眠時間も無事確保出来ています✨
親の体力は、、😣💦
1人の時は何とかなっていましたが
2人になってからは😅
ただデメリット以上にメリットの方が大きいと感じていて、、
子育てのプロが面倒を見てくれる
対人経験が積める
免疫力がつく(最初は風邪貰いまくり💦)
四季を感じるイベント
親がさせれない遊び
栄養満点のご飯
親のコミュ力が鍛えられる💧
等でしょうか🤔
はじめてのママリ🔰
教えて頂きありがとうございます😭
ママさん何時に起きて何時に寝れますか?
はじめてのママリ🔰
1人目の時は21時半に寝て6時半に起きていました!
肌ツヤがかなり良かったです😁✨
今は22時半〜23時に寝て6時に起きています😅
復帰前に朝晩のシュミレーションをしてみると良いですよ〜
役割分担や時短ポイントが見えてきます
はじめてのママリ🔰
21時半に寝れるのすごいです!
どうやったら寝れますか?
出勤退勤時間にもよりますかね?
はじめてのママリ🔰
出退勤時間にもよるかもですが、
朝のうちに時短家電(ホットクック)で夕飯を作り終えておくのが重要でした🤔
帰宅後は即風呂からの即夕食!
明日の登園準備しながら遊んで、、
それで寝かしつけのタイミングで寝る😴
ちなみに時短家電は
自動掃除機、ホットクック、食洗機
が揃っています😁✨
ホットクックは予約調理が出来るので、
朝作って夜出来たてが食べれるのがほんとに助かりますよ🤗
はじめてのママリ🔰
乾燥機付き洗濯機もでした💦
これがあると旦那でも洗濯ができるようになります😅
はじめてのママリ🔰
教えて頂きありがとうございます!
便利な家電使わないとですよね!
はじめてのママリ🔰
あとは妥協ですね、、
家事は満点を目指さないように、、
祖父母の協力が無いので無理です💦
家が汚くても子が無事育てば100点満点!
ご家族全員にとって良い選択ができますように〜応援してます〜✨
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
嬉しいです!ありがとうございます😫