
下の子が夕方から夜にかけてずっと泣いており、一人で対応することが多く困っています。夫は忙しく家にいないため、アドバイスを求めています。
【下の子の泣かせっぱなしとはどの程度?】
よく上の子のお世話で下の子は放置、気づいたら寝てるよーなんでコメントをお見かけしますが、皆さんどのくらいの時間放置なんでしょうか?数時間って泣かせすぎでしょうか?
3歳5か月(長女)と0か月(長男)の2人育児してます👶下の子は明日でちょうど1か月になりますが、夕方とにかくずっと泣いてます💦ありがたいことに夜中はよく寝る子なのですが、午前中と夕方にそれぞれ3〜4時間眠れない時間があり、特に夕方は抱っこしてても泣きがひどいです。
基本的にワンオペなので娘の保育園お迎え後は、授乳とオムツ替え程度でほとんど抱っこできません😇夕飯〜お風呂後の寝かしつけまで1人で泣いてるのですが、18時〜21時くらいまでずっと泣きっぱなしです💦
さすがにこれは放置しすぎなんでしょうか?それとも皆さんこのくらいの時期を乗り越えて勝手に寝てたって境地に至るのでしょうか?😇
残念ながら今のところ勝手に寝てたはあり得なさそうで、抱っこしてあやすまで何時間でも泣き続けます😭しかも泣き声めちゃめちゃデカくてご近所に何て思われてるか…ってレベルです。上の子は園の担任からも繊細さん認定されており、自分のことが疎かになるので放っておいてもご飯食べたりパジャマ着たりが1人では出来ません。
夫は仕事が忙しい上に交代勤務で人手の欲しい時間にそもそも家にいないので、1人で回すしかありません😭本当に困ってて、何かアドバイスいただけると嬉しいです🥺
- みーママ(生後9ヶ月, 4歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私は上の子を鍛えました😅
下の子は基本抱っこで、泣いたら抱っこ紐で抱っこ!
泣いてても何してても上の子と会話してました😊🙌
1人で出来ない事をやれるように練習です!
ご飯はスプーンに乗せるまではやってあげたり、着替えはセッティングしてあげたり、自分でも出来る!と自信がつくと思います😊
寝かせて放置よりは構わない放置というか、抱っこはしててあやしたりはしないで普段通りの家事を片手でやってるみたいな🤔

ママリ
3時間全く抱っこしないで泣かせっぱなしは、ひきつけとか起こしたら怖いなーと思います。抱っこ紐で抱っこしながら上の子お世話するとかですかね💦

退会ユーザー
下の子はひどいと夕飯前からお風呂までほっといてました😂
寝ちゃうこともありましたね。
夫は平日は0時まで帰らないので、自分でやらなきゃ終わらないので、、、😂

ミリチャ
30分くらいなら泣かせっぱなしにしたことあります🥺
長時間放置になってしまうなら首座り前から使える抱っこ紐とか使えませんか?🥲
うちも次男が生まれた時は長男も1人で色々出来たりする感じではなかったので抱っこしながらご飯食べさせたりしてました💭
パジャマは着れる練習すると今後のためにも良いかなと思います🥲
ご飯はいまだに手伝ったりもしますが、パジャマは数ヶ月前から1人で着れるので助かってます😂

みーママ
抱っこせず数時間の放置はやりすぎのようですね💦
上の子は食事や着替えは能力として出来ないわけではなく、他のことに気を取られると手元が疎かになるという性格なので声掛けで何とかしようと思います。下の子は手持ちのエルゴで何とかします。
まとめてのお礼ですみません、皆様貴重なご意見ありがとうございました🙇♀️
コメント