![ぐーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めて訪れた幼稚園の友人宅での出来事について相談したい。家に到着後、赤ちゃんを放置していることやおもちゃの取り合いでのトラブルに戸惑いを感じた。対応についての疑問がある。
先日、長男の幼稚園で一緒の子のお家に初めてお邪魔してきました。
ママとも連絡先交換して、お迎えの時とかに会うくらいで、まだまだ浅めの仲なのですが、、、
10時くらいの約束でまだ、家事など終わってないと、失礼かなと思い、家を出る前に出発のLINE。
それでも返事来ず、10時15分くらいに(お家の近くに待機しておいて)「伺っても大丈夫ですか?」とLINE。
それでも返事が来ず、
とりあえず向かわせてもらい、到着。
車が来たことを向こうは気づいているにも関わらず、チャイムを押すまで出て来ず、、、
(私は来たと思ったら、玄関を開けて「いらっしゃーい」と出迎えるタイプだから、ここまでは人それぞれの感覚があるしと、まぁ納得)
ここからが、ちょっと疑問。
3歳児が走りまわり、1歳のヨタヨタ走りがいる中で、
ど真ん中6ヶ月の子を寝かせておくのはなぜ?
おもちゃもたくさん広げるし、そこに寝転がせておいたら危ないよなぁと思いつつ、お邪魔してる側だから口を出さず、
でも下の子1歳児が走り回ると、赤ちゃんを踏んじゃいそうで、気が気じゃなかった😭😂😭
その後、息子がずっと気に入って借りてるおもちゃを急に、
「僕のだから返してーーー」と始まり、
私も「○○くんのだから、今までずっと使わせてもらってたから一旦返そうか?」
と声をかけたりしたけど、ギャン泣き。
そこに追い討ちをかけるかのように
「それ、○○のおもちゃだから返してもらえるー?」と。
まぁ、そうなんだけど、そっち側の声かけは違くない?と色々思ってしまった、
- ぐーまま(1歳7ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント
![はじめのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめのママリ🔰
浅めの仲でいきなり家で遊べばそういう価値観の違いというか色々でてきやすいと思いますよ💦
ここに書いてあることはだいたい私もぐーままさんの考え方に近いですが、相手は相手でそれが普通だと思ってるのでどうしようもないかと😓
なんか違うなぁと思ったら早めにフェードアウトできるように最初は家以外の方がいいかなと思います。
ぐーまま
ほんとそうでした、
下の子達が小さいし、出先だと色々気を使うと思って、今回はお家という選択をしてしまいましたが、これからは気をつけようと思います😅