
コメント

hyphen
黄昏泣き本当につらいですよね。泣き声聞くだけでこっちが泣きたくなりますよね。
子どもが何を求めているのかわからなくてイライラして私も毎日いっぱいいっぱいです😭
気分転換できていますか?たまに夜寝かしつけた後旦那様に見ててもらってゆっくり1人で湯船に浸かるだけでも大分落ち着きますよ😊

ミッチェル
黄金泣きってやつですかね💦
助産師さんが前言ってたんですが
オムツとかで泣く時もあるし、
ただ泣きたい時もあるみたいです。
何しても泣き止まないならそのまま
泣かせても良いんぢゃ無いでしょうか。
赤ちゃんの時期はあっと言う間に
過ぎてしまうなら、ママも心に余裕
持てるように少し距離置いても良いと
思いますよ!
少しだけママを休んでください
-
ゆき
ママってやすめるんですか?泣かせて置いとくの、罪悪感で、なんとかしたくて。
- 4月13日

kno03
私は今4人目を妊娠中なんですが、2人目の子が夕方からよく泣いてました💦が、この時間たくさん泣いて疲れてくれると夜ぐっすり寝てくれそ〜💕と長男とギャン泣きしてる次男をニコニコと眺めてました😅笑。何をしてもダメな時は好きなだけ泣かせてあげたらいいと思います😊本人もそのうち疲れてくれると思うので😊静かにして欲しいと思えば思うほど泣かれたりしますしね😊泣きたいだけ泣けばいい〜くらいの気持ちで😊✴
-
ゆき
泣き声を聞いてると、こっちがイライラしてしまって。頭がおかしくなりそうで。なんとか静かにさせないとって思ってました。泣いてるならなにか言いたいだろうから早くなんとかしなきゃかわいそうって。
少し見ていてもいいんですね。- 4月13日

ポン太
わかります😭😭💦
今でもそうです。
なんで泣いてるのかわからない。何しても泣く。
「赤ちゃんは泣くのが仕事! 泣かせることに罪悪感を感じることは無いよ😆」なんて言ってくださった方がいました。
その時は「なるほど!」って思ったんですが、どうしてもイライラするし、自分の子どもなのに理由も分からないなんて母親失格...?とか思うし、とにかくイライラして、怒鳴ったこともあります😭
そんな時は、もう何もかも諦めてとりあえず抱っこしながらソファでぼーーっとします。
そのうち息子も泣き疲れて寝ちゃいます。
で、帰ってきた旦那に愚痴ります...
誰かに話を聞いてもらえるって、たいせつですよね。
上の方への回答見ましたが、アイス買ってきてくれるなんて素敵な旦那さんですね😊
私も疲れた日は、甘いもの食べてパワーチャージします✨
-
ゆき
ありがとうございます。みなさんが通る道のりだと知って、少しホッとしています。わたしが母親失格だから泣き止まないんじゃないかと思っていました。旦那は帰ってきて、わたしのげっそりした顔をみたくないそうです。家に帰りづらいといわれてしまって。仕事遅いのに、その上私までボロボロじゃ嫌ですよね。頑張ってダンナには笑おうとしてます。
- 4月13日

ちきん
ちょうどそんな時期ですよね( ´•̥_•̥` )
夕方忙しい時間帯にぐずられると参っちゃう気持ちわかります。本当にお疲れ様です。
-
ちきん
上の方へのコメント読みました♡
どこか痛そうとかでなければ、すこしほっておいても大丈夫だと思いますよー‼︎
ママも本当、まいっちゃいますよね( ´•̥_•̥` )
赤ちゃんと2人だとどーしても煮詰まっちゃうと思います!
日中に、児童館や保育園の子育て支援などいかれたことありますか??♡
同じ月齢の赤ちゃんをもつママさんたちと話したりするとまた気分が違うかもですー♡
わたしの下の子はもう今月から保育園にいってるのですが先月まではよく児童館や子育て支援にいって気分転換してました( ˘͈ ᵕ ˘͈ )- 4月13日
-
ゆき
まだ小さすぎて、児童館とか早すぎかなって思っていました!近くにあるので問合せてみようと思います!!ありがとうございました。
- 4月13日
-
ちきん
私は生後2カ月からいってましたー‼︎色んな人としゃべるだけでも気分転換になると思います♡- 4月13日

あや
私はうるちゃーい!って叫んで放置してます✌️
-
ゆき
叫ぶんですか!!
たまにならいいですよね?やってみます!- 4月13日
-
あや
どうしたの?どうしたの?抱っこ?オムツ?ミルク?おっぱい?さむい?あつい?って全部やったのに4時間半今ずっと泣かれててイライラしてストレスやばいです😫ポーイって軽くソファに放ってお互い落ち着いて授乳して寝かせようと思います(´・_・`)
これからお風呂トイレご飯って何にもできない事も考えてまたストレスwww- 4月13日

ゆー
うちもすごいです😭😭😭
まさしくさっきその状態で1時間半泣きわめきました😓
虐待してるんじゃないかと思われないか心配なくらい泣きます😂この世の終わり感ハンパないです。。
これも今だけと思って頑張ってます😣
寝るまでの辛抱だ!それにこんなに泣けるほど元気でママ嬉しい!と心の中で思ってます😂
ゆきさんの投稿見て同じように頑張ってる方がいるんだなと思って泣けてきました😢
私は時々「ごめん!」て言って安全なところに寝かせて泣かせて休憩しちゃってますよ!それでも気になってしまって結局全然気持ちは休まりませんが、「よし!あとひとふんばり」と自分を鼓舞して再び抱っこします。もう7kgもあるので重たいし泣いて力いっぱい足で蹴るから抱っこ大変です😭気持ちわかります😭
赤ちゃん置いて休んでも大丈夫ですよ!!
うちは何してもダメな時になぜか洗面所のふかふかのバスマットの上に置いたら泣き止むことがあります😅
もうきっと散々たくさんのこと試されましたよね😓💦💦参考になることをお話しできなくてすみません💦
-
ゆき
ありがとうございます。私も皆さんの回答みながら泣けてきました。私だけじゃないんだと思ったら嬉しくて。
バスマットで思い出しました。うちの子お風呂場のマットのうえだと機嫌がいいです。明日試してみます!!- 4月13日

☪*
黄昏泣きは、とにかく安心させてあげるようにしてみるといいみたいです😊
夕方は、交感神経と副交感神経が入れ替わる時間帯なので、赤ちゃんも精神的に不安定になっているから訳もなく泣いてしまうみたいです。
精神的に不安定で怖くて寂しいから泣いてままの安心感を求めます。
泣き声は耳に障るようにできていますので、ずーっと泣かれると本当にイライラしますよね😢
それに、ゆきさんにしたいことができないのも、本当にストレスになってしまいますよね😭
毎日育児、お疲れ様です😢✨
私、訳もなく泣かれてるときは耳栓しちゃおうかな?とか思っちゃいました😢
私は泣いてる息子をだっこしながらテレビをボーッと見て、あまり泣き声に気がいかないようにしてました…
トイレも行って大丈夫ですよ!
ご飯も食べていいのです。
例えばこの時間だけおにぎりを作っておいて、それを間食として食べるのはどうでしょうか?
それも、おにぎりの具材やふりかけは、ゆきさんが大好きなものにしちゃいましょ💓
娘さんが落ち着いたら、甘いものや好きなものや食べたかったご飯を食べてゆきさん自身を労ってあげてください😊
みなさんへのコメントを見ると、ゆきさんは、泣いている赤ちゃんの気持ちを汲み取ろうと本当にしっかり向き合ってあげていて、ママの鏡だなって思いました😊
ここで気持ちを吐き出せば、同じような境遇のかたがたくさんいるので、支えてもらえますから、辛くなったらここで吐き出しちゃいましょ😊
-
ゆき
ここで質問させて頂いて皆さん声を頂けて、凄く嬉しいです!元気でてきました!色々教えていただきありがとうございました!!
- 4月13日

りょっぴ
うちの子もその頃は夕方ぐずぐず、泣いて何も出来ませんでした😅
なので、外の空気を吸いに一緒に出たり、少し散歩したりしてました☺️
今は一番きついかもしれませんが、終わりが来ると思いますよ😄💦
私は好きなコーヒーに甘い物を食べてストレス発散してました😁
-
ゆき
皆さん経験されるんですね。終わりが来るのを待ちながらなんとかやっていこうと思います。ありがとうございました。
- 4月13日
ゆき
ありがとうございます。だんなは、「仕事してるから」「泣いても起きれない」って平日は頼れないんです。旦那が見てくれるときは、不思議とあばれないんです。ケラケラ笑ってご機嫌で。私に変わったとたんにグズグズ。嫌われてるのかな。
あと何ヵ月続くかなって。そればっかり考えます。旦那がわたしのご機嫌とりでアイス買ってきてくれて、今はそれだけが気分転換です。
hyphen
男の人って本当に子どもが泣いても起きないんですよね〜😭😭
育児は2人の役目なのに!
うちの子も最初は旦那ににこにこで私に戻ってくると泣いたりしてましたが、そのうちパパ見知りが始まって私じゃないと泣き止まなくなりました💧
嫌われてなんかいません、大丈夫ですよ👍
うちの旦那はパパ見知りが始まってからやっと嫌われたくないのか育児に関わってくれるようになりました。
甘いものもっとねだっちゃいましょう!そしてお昼寝できる時は子どもと一緒に寝ちゃいましょう!寝不足も気持ちを不安定にしますから😱
hyphen
話がちょっとずれてしまいました、すみません💧
どうしても泣き止まない時は皆さん仰っているように少し泣かせておいても大丈夫だと思いますよ😊
ゆき
ありがとうございます。頑張ってみます!!