![hana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後、実母が手伝いに来てくれたが、イライラする理由は洗濯や子供の様子に不満。助かることもあるが、リフレッシュする夫に腹立つ。同じ経験の方いますか?
産後、実母が2週間手伝いに来てくれましたがイライラしかしません。愚痴です。
理由としては、手伝いにきているが洗濯は私がしています。(畳み方などあるので)
にも関わらず高いワンピースだか知りませんが、これは洗濯機かけたくない手洗いすると言ってそのまま放置。私が後はやりました。
1歳の息子のイヤイヤ期に来た当日からキレる。
息子が遊びたがっているのにいつまでも携帯を触って適当に返事して遊ばない。
こちらは夜間授乳に頻回授乳で常に起きているのに、皿洗いしてアピールをしてくる。
そんな感じで毎日昼寝、携帯ばかり触る姿にイライラしてしまいます。
助かっている事としては買い物、食事の用意くらい。
旦那は母がいるのでここぞとばかりに趣味の運動をしてリフレッシュしています。←更にむかつく。
助かるような逆効果のような…
私が細かい、神経質な部分もあるのですが。
でももし3人目授かる事があれば絶対にもう頼まないです😇
同じように産後実母にイライラされた方いらっしゃいますか?
- hana
コメント
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
わかります💦
親とは言え、もう家を出て何年もたってるし生活習慣も違うのでイライラしてました💦旦那からも「もう少し優しくしたら?」って言われました😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
分かります?
助かるなーと思うのもゼロじゃないけど、それよりイライラする方が多いので4番めの子のときは産後の手伝いなしワンオペで乗り切りました!
-
hana
コメントありがとうございます!
そうなんです!
新生児連れて買い物とかいけないので助かるのは助かるんですけど、もーむかつきすぎて🤣💦
次からはそうします😣- 8月2日
![ゆうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうママ
上の子たちのとき同居しててストレスでしかないったので今回は里帰りも手伝いも誰にもお願いしませんでした!旦那のおばあちゃんが上の子達の朝の送迎だけしてくれると言うことだったのでそれだけお願いしました!
たまに実家にお泊まり行くくらいがちょうどいいなって今回思ってます!
-
hana
コメントありがとうございます!
やっぱりストレス溜まりますよねー😭
次授かる機会があれば絶対頼りません笑
今回も無痛で産後の回復早そうなのでいらなかったなーと後悔中です😣- 8月2日
-
ゆうママ
はい!自分のペースで出来ないしって思っちゃいます、、、
イライラしてストレス溜まるくらいなら手伝いとかなしでゆるーくすごしたほうが自分的には楽でした、- 8月2日
-
hana
ですよね😅
気も使うし、1番は旦那が育休取ってくれたらいいんですけどね〜🥺- 8月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目の産後、何回か来たんですが(呼んでませんがね)母が「私忙しいからこうしてきてあげられるのレアだよ?なかなか来れないんだからね」と言われて萎えました。
その後色々あり2人目の妊娠出産は伝えていません。
-
hana
コメントありがとうございます!
え…なにその上から目線って感じですよね😅
うちの母もプライド高くて自分が家事すれば自慢げなのに、私が家事疲れた発言するとそのくらいで?という感じでほんとイライラします😣- 8月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は県外だったのもあり、検診日とかも考慮して、2週間だけ里帰りしました。
2週間が苦痛でたまりませんでした笑‼️
ゆっくりしなよて言う割に、手伝えという無言のメッセージが表情でわかりました笑…
またスマホばっかり触ってたら、怒られました笑…
旦那にもイライラすることがあるけど、旦那のところに帰ったがまだマシと思いました😂これから2人目があれば、もう里帰りしません‼️‼️
-
hana
コメントありがとうございます!
共感しかないです😭
あの手伝えアピールなんなんですかね😭💦
わかります!旦那もむかつく時ありますが、母より全然マシです笑
ねちっこくないというか笑- 8月2日
-
はじめてのママリ🔰
旦那も毎日ムカつくことばかりでイライラですが、まだ言えるのでマシです!笑
今また別件で母とバチバチなんですが、多分、今実母が亡くなっても、涙出ません笑!- 8月2日
-
hana
同じです〜!旦那には言えるけど何故か母には言えないですよね😅
私も最近の様子だと涙でません…笑- 8月2日
hana
コメントありがとうございます!
1日2日の泊まりなら気にならないですが、同居は無理だなーと実感しました😅
性格が本当に合わないです😅
あるあるですかね笑