※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
eri
家族・旦那

離婚後、元旦那から旧姓に戻すよう言われました。家庭裁判所に行く必要があると知っていますが、平日は休みが取れず、できるだけ1日で終わらせたいです。何をすればよいでしょうか。

離婚は去年しています
元旦那から旧姓に戻してほしいと
言われました

家庭裁判所に行かないといけないって
ことしか知りません、
平日は休みを取らないと休めないので
なるべく1日で終わらせたいです

何をしたらいいですか?
離婚後引っ越ししていません
そのままの家で旦那が出ていきました
再婚予定無しです

コメント

はじめてのママリ🔰

間違いないのは家庭裁判所に問い合わせされてみては?持ち物や必要書類など確実に確認されたほうが1日で済むかと思います🤔

  • eri

    eri

    そりゃそうです🥺失礼いたしました🙏💦

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

私は旧姓には戻していませんが、自分と子どもたちの戸籍移動のために家庭裁判所へ行きました。
戸籍謄本と収入印紙を持参し、書類を記入して手続きを完了しました。

旧姓に戻す場合は、他にも色々と手続きが必要になると思うので、家裁へ行く前に市役所で相談すると良いと思います。
役所の方が丁寧に手順を教えてくれたので1日で終わりました!

  • eri

    eri

    家庭裁判所に電話しようと思ってましたが明日先に区役所にかけてみます!ありがとうございます🙏💓参考になりました!🥺

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

eriさんはまだ元ご主人と同じ苗字ということですよね?🤔

私は離婚時、自分は旧姓にすぐ戻し子供の苗字も戻しました。なので子供の苗字を変えることのみの回答になってしまいますが🙏🏻💦
まずは管轄の家裁で、即日審判できるか聞いてみてください!
即日審判できるなら1日で終わります!私は一日で終わらせました☺️

私がやった流れを書きますね。
午前中に役所で自分と子供の戸籍謄本をそれぞれ取り寄せる→それを持って家裁に行き、子の氏の変更申立をする→午後一で審判謄本ができると言われたので取りに行く→審判謄本をもって役所に行き、入籍届を提出
これで子供の苗字を変えました。戸籍謄本に反映されるまでに1週間かかったので、ちゃんと確認できたのは1週間後でした!