※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふわふわ
子育て・グッズ

最近イライラが募り、物に当たることが増えてしまい困っています。子育てや家事を一人でこなす中でストレスがたまっているようです。どうすればこの状況を改善できるでしょうか。

生後6か月の娘を持つ母親です。
子育てについてなんですが、今までイライラはしても一人で解決できていたのが最近は物に当たるなどしないとイライラをおさえられません。
普段旦那は早くて夜の10時帰宅で娘は夜9時には寝かしつけるのでお風呂や寝かしつけも全て一人でしています。
休みの日も眠たい疲れたといってほとんど寝ていたりするので基本は一人で見ています。
休みの日くらいお風呂ゆっくり入りたいから入れてといっても何かしら理由をつけてしてくれません。
車も現在なく、実家も車で高速で30分位の場所にあるのでなかなか来てもらえないです。
その上実家の方でも母と父が色々あって気軽に頼める状況でもありません。
昨日は友達の家に出かける予定で電車の時間もありギリギリで焦っていたら娘がぐずりだしてしまい
自分の気持ちに余裕がなく熱湯が入ったポットを床に投げつけてしまいガラスのコップを割ってしまいました。(娘は別の部屋にいます。)
娘には何もしたくない気持ちはあるので基本的に物にあたってしまいその後すぐに嫌悪感に陥ります。
もともと楽観的な性格なので普段は全くそんなことはないのですが時間がないときや自分に余裕がないときはそうなってしまいます。
深呼吸やだめだめ、と自分を落ち着かせてみたりもしましたがどうしても物に当たらないと落ち着けません。
こんなこといけないと思いますし母親として本当に情けないです。どうしたらやめられるんでしょうか。
長々と申し訳ありません。

コメント

むぎはるママ

うちも旦那の帰りは早くて22時、遅いと日付またぎます。
そして、休みはほぼありません。
実家は車で(下道)1時間、母子家庭で実母は運転できないのできてもらうことはできません。

私も上の子がこの春から保育園に行くまで、一人で二人の育児をしていたので相当イライラしていました。
もちろんうちもお風呂は私が一人でいれなくてはいけません。

子どもが小さいうちは自分の時間が全くなくなりますよね。

まだ子どものいる友だちも少ないので、私は毎日のように実母に電話して愚痴ってました。
今もイライラするとそうします。
義理の妹のことや旦那のこと、子ども達のことなど。

ふわふわさんも誰かに話をしてみてはどうでしょう?
私は結構スッキリします。

  • ふわふわ

    ふわふわ

    一人でも大変なのに二人はほんとにたいへんですね…
    私も母に電話したいのですが母も今色々あり逆に話を聞いている立場なのでいいにくいんです😔

    • 4月13日
  • むぎはるママ

    むぎはるママ

    お母さんだけでなく、旦那さんやお友だちに話せるようなら自分が何にイライラしているのか話してみるのもいいですよ。

    • 4月13日
ミケ猫

初めまして。
私も平日は一人で子供達の世話しているので
自分に余裕が無くなると、どうしていいのか分からなくなっていましたが、
最近は、少し考え方を変えて見たら
気持ちに余裕が持てるようになりました。
旦那さんは、仕事頑張ってくれてるから
かていを守るのは自分の役目だと。
全部完璧にこなそうとすると、
気持ちにも余裕が無くなるので、
ノンビリ育児すれば、
少しは、気持ちが楽になると思います😊

  • ふわふわ

    ふわふわ

    そうですよね、自分も大変だけど旦那も大変なんですよね。そう思って旦那には何も言ってないですし旦那が帰ってくるときはなるべく明るくいようとおもってます。ですがそれが逆に自分を追い詰めてるんですよね😔

    • 4月13日
おむすび

ガルガル期ですね。
私も食器何枚か割るぐらいイライラしましたよ(笑)

普段他人に無関心でイライラする前に頭の中から嫌なものは削除していくタイプなので、
産後のガルガル期は苦労しました(笑)
イライラするのってこんなにしんどかったっけー?!みたいな?(笑)

大丈夫ですよ、今だけですから。

ホルモンがグダグダでイライラしやすいというのを周りは理解してくれないのが実情ですが、
イラっとして舌打ちとかしたらすぐ、
ホルモンだから!😤
と旦那には一言叫んでました。

そしたらだんだん笑って済ましてくれるようになりました(笑)

  • ふわふわ

    ふわふわ

    ガルガル期というのですね!初耳でした😳同じような思いをされてる方がいてうれしいです。
    私も旦那にはなしてみようとおもいます!

    • 4月13日
ぴょん

大丈夫です。お気持ちわかりますよ。
私の旦那さんも朝6時~夜10時とかまで仕事でしたので、ずっとひとりで育児でした。
義実家は助けてくれず。
私は車で一時間かかる実家に毎日のように通ってました!ストレス発散ですね!!
車買う余裕はないですか?かなり変わると思います。気分転換大切ですよ。
子育ては命をあずかってるという言葉をよく耳にしますが、一歩間違えたら我が子を殺めてしまうという意味もあるんだなと、子育てをしてはじめてわかりました。男にそんなことを言ったら否定されますし、気持ちなんてわかってくれません。結局頼りになりません。むしろワンオペでやった方が喧嘩もせずにすみますしね。

車があるだけで本当に変わると思います!!今後のために検討された方がいいかと思いますよ。

  • ふわふわ

    ふわふわ

    車やっぱりいいですよね。私は免許があるのですがまだとってすぐで全然運転できなくて旦那は免許がなくていくっていってるんですけど本当かどうかわかりません。
    でも車買ったら娘を連れて色んなところに連れてってあげたいです😫

    • 4月13日