
コメント

ママリ
癇癪も年齢とともに落ち着くだろうと思いますが、一回一回の癇癪のパンチが重いって感じですかね〜放置すると家のあちこちが壊れかねないので早めに癇癪おさめるのがいいなーと日々思ってます。
診断済みの6歳の息子がいます。

はじめてのママリ🔰
上の子が自閉症ですが、癇癪はありませんでした。
イヤイヤ期は、発語で意思疎通できてくると落ち着いてきましたが、癇癪のある子は残ると思います。小学校で同じクラスの子は薬を飲んで、落ち着いたようです。
ママリ
癇癪も年齢とともに落ち着くだろうと思いますが、一回一回の癇癪のパンチが重いって感じですかね〜放置すると家のあちこちが壊れかねないので早めに癇癪おさめるのがいいなーと日々思ってます。
診断済みの6歳の息子がいます。
はじめてのママリ🔰
上の子が自閉症ですが、癇癪はありませんでした。
イヤイヤ期は、発語で意思疎通できてくると落ち着いてきましたが、癇癪のある子は残ると思います。小学校で同じクラスの子は薬を飲んで、落ち着いたようです。
「ココロ・悩み」に関する質問
ずっとモヤモヤしていることがあるので聞いてください。 夏休み中、娘のお友達のママさんから「帰省するから3週間ほどあさがおの水やりを代わりにお願いしたい」と頼まれ、鉢を家に持ってきました。 そして夏休みが終わ…
挨拶返さない人にはもう挨拶しないでいいですか?😂 子供には挨拶をきちんとする子になってほしいとか、相手と同じ土俵に立っちゃダメとか思って1年間無視されても一方的に挨拶してきましたが、ほぼ返ってきません。 聞こ…
1歳半健診の診査表を記入しているのですが、発語の部分でペンが止まっています。 「意味のある言葉を話しますか?」とあり、例がママ、パパ、ブーブーです。 物が見つからない時は「ないなぁ」といっているのですが、こ…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
しゃち🔰
なるほど...!想像つきます🥲︎
体も大きいので、そのうち私では抑えられなくなるのではと恐れてます😭
癇癪の早期対処に追われそうですね💦