
小4の娘が学童で友達から不適切な言葉を聞いた。どう対応すべきか悩んでいる。友達の態度も気になる。
さっき娘(小4)を学童に迎えに行ったら
娘に仲の良いお友達が
「〇〇〜!コンドーム買ってきて〜!笑」
と言っていました。
私もすぐそばにいたので
「何でそんな言葉知ってるの〜!?やだ〜〜」
と言ってそのままばいばいしました。
娘は「さっき〇〇ちゃん(友達)その意味調べてたよ笑」
と言って笑っていました。
私は娘に何で言えばいいでしょう、、、
そのもの自体は恥ずかしい物ではないですが
「面白おかしく言うのは良くない事だよ」とか
「外でその単語を出すのは恥ずかしい事だからね」と伝えていいんでしょうか?
その子は娘と結構仲良しなのですが
一緒に公園に行けばスカートをめくってパンツをチラリさせてたり、ませているというか
生意気というか揚げ足をとってくるような子で
ちょっとモヤモヤしています。🥹🥹
- ママリ
コメント

るるい
私だったら真顔で大事な話だからちゃんと聞いてくれる?とちゃんと話すかもしれないです😅
遊びでいっていいことでもないのと、それが恥ずかしいことではなく、ちゃんとしないと後で自分が大変になることを説明し、真面目に話せば、子供も伝わるかな?と思います🍀

はじめてのママリ🔰
私はその内容はチャンスだと思って
「コンドームって女の子にとってとても大切な物なんだよ😊
男の子と女の子がエッチする時は
必ずそのコンドームを男の子に付けないと
女の子の体を傷付けて悲しい思いをするから
絶対に必要なものなんだよ😊」くらい教えるかもです!笑
恥ずかしがると
付けるのを恥ずかしがったりするので
私なら恥ずかしい素ぶりは絶対しないです💦
嫌な物でもないですし、
とても大切な物だと教えます😊
-
はじめてのママリ🔰
むしろその男の子に
「えっ!?
コンドームを知ってるの!?笑
めちゃくちゃ凄いね!笑
将来買うのはすっごくえらい事だから!🥹✨笑
なかなかしっかりしてるやんー!✨✨
えらいぞーー!!!✨笑」
くらい言うかもです🤣笑- 7月31日
-
ママリ
小4にいうのは早いかなと思いましたがいいきっかけだと思って話してみてもいいですかね😣😣
言ってきたお友達は女の子なんです🥹- 7月31日
ママリ
そうですよね💦
いいきっかけだと思ってちゃんと話してみようと思います!