※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

鳶職に偏見があるかどうか気になります。友人たちの反応が違い、ママリの意見を知りたいです。

今時って 鳶職に偏見ってないものなのでしょうか?

言ってること最低なのは分かってるし
批判覚悟なので 批判のコメントは✖️で🙏🏻


私自身が 割といい会社に勤めていて
(私はその中のど底辺ですが😌💦)
そこで勤めてる方のご主人は
医師や弁護士など割といい職の人が多いです。
私の旦那もみんなが おー! と言ってくれるような
勤務先ですが、それでも言うのを少し
躊躇ってしまうくらいみなさん立派です😂💦


そんな中で 友人は、旦那は鳶職 と普通に言ってます。
(偉いな〜と思います)
私が友人の立場なら、恥ずかしくて誤魔化しちゃう😅💦


一方で、鳶職をしている別の友人は
お前(私)の旦那はすごいね、
いい大学出ていい会社に入って…
自分は学歴もないし刺青まみれだから
まともな仕事に就けない、といつも言っていました。

危険を伴う仕事で 朝早くから働いていて
しかも力仕事で、すごいなーと思いますが、
私のイメージはまだまだ↑の鳶をしている友人本人が
言ってるようなイメージが拭てなくて、、




ママリは割と お上品なママが多そうなイメージなので
こちらでのみなさんのご意見 お聞きしたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

鳶職のイメージが悪いというより、
鳶職=高卒なのかな?=あまり良くない家庭環境だったのかな?=家庭環境が良ければもっと選択肢があったのに可哀想だなぁ
とは思います😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あー、それです…

    うまく言葉にできず😂💦

    私の周りの鳶してるひとはほとんど中卒でした💦

    • 7月31日
Sawa

私はどの仕事にも偏見はないです
その人が一生懸命働いているならどんな職種でも立派だと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それはそうなんですけどね〜😅💦

    • 7月31日
ぴよ

偏見ないです🤔
体力あるなー、すごいなー、
ぐらいしか思いません。
給料だって割と良いと思います。
学歴不問でコスパ•タイパは悪いかもだけど
給料もそこそこ良いと思います!
そりゃ医師や弁護士等とは比べれないのかもしれないですが😇

恥ずかしいお仕事なんてないと思ってます☺️
みんな頑張ってる🫶!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    みんなすごいのは大前提です🙏🏻
    むしろ、働いてるだけで偉いまでありますw
    親のすねかじりや無職もいるし😂

    いかに楽して稼げるか、しか考えてないので 大変そうだな〜のイメージが払拭できません😂💦

    消防士とかもですが、家で待つ家族は気が気じゃないですよね😢

    • 7月31日
はじめてのママリ🔰

夫が鳶職ですが、普通に口には出すけどママリさんみたいな偏見を持つ人は多いなと思いますよ。
別にそう思われても構わないので私は口に出し続けますが。
私の場合は父親が良い家の出身(警察官僚)、絵に描いたようなエリートコースの後に転落したのを見て育ったのでもう、私を大切にしてくる人なら職業なんでも良いです🤣
ホワイトカラーでもブルーカラーでも、きちんと働いてればそれで良しです。
周りに良い職の人多いですけど、まぁ半々かなぁ…あからさまに非難、差別する人は感じないです。
でも我が子達にやらせるか?と問われたら夫婦でやらせたくないと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私はそんなあからさまには批判・差別はしてないです(笑)
    言いふらしてる友人を見て 心の中で 思ってるだけです😂💦
    (こういうのが 1番性格悪いですが😂)

    体力や上下関係とかで、大変なイメージしかないので すごいよなーと思います…


    そう言うパターンもあるんですね😭!

    仕事が全てではないですよね〜💦

    大事にしてくれる人!大事ですね!

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心の中、でもちゃんと感じますよ😂
    言葉のほんの少しの端や瞳に出ますから…。
    でも私もママリさんのご友人みたいに刺青だらけなんて人だったら、結婚しなかったかも🤣
    上下関係も結局今時の人なので、そんなに今はないと思いますが…会社や地域にはよるかな💦


    父はほんとにめちゃくちゃエリートでした笑。
    その父親の転落を見てなければ、私の考え方もまた変わったかもしれないです。

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😂😂

    いつも 友人が人に話してるのを聞くだけだったので(悪く言えば盗み聞きw)、友人と話す時 ご主人の仕事の話に触れないように今後付き合っていくようにしたいと思います😂💦


    結構ラフな人間関係になりつつあるんですね🥹!


    そんなこと、実際に起きないと想像もつかないですよね🥹💦

    • 7月31日
deleted user

今どきというかある人はある、ない人はない、だと思います🤔💦
鳶職に限らず、なくても困らない職業はないと思うので、どの職に対しても偏見や恥じらいはもったことないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    人によるってことなんですね!💭

    • 7月31日
はじめてのママリ🔰

私(子供を産んで退職)も主人も大手で勤めてて学歴は大事だなと思ってます。
でも、鳶職してる友人の話を聞いたら体力勝負で凄いなーと思います。高卒だけど給料はかなり良いのでめちゃくちゃいい暮らししてて羨ましくなる時さえあります🫶危険が伴う仕事なので自分の子供にして欲しい!と思いませんが立派な職業だと思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    鳶に限らず、危険と隣り合わせな仕事は、仕事が終わって帰りを待つまでヒヤヒヤですよね😭💦

    いつ何が起こるか分からないし…


    子供にはなるべく楽してお金稼いで欲しいです😂😂

    • 7月31日
ママリ

割といい職業側ですが、他人の職業はどうでもいいです😅職業聞かれて態度変えられるのが嫌なので聞かれても誤魔化して黙ってます💦
どんな職業でもこの人は良い人かどうかは人柄で判断しますし、世間で立派なお仕事をされていても、女遊びをしていたり怪しい事業に熱心になっていたり変な人沢山います。
なので、職業はどうでもいいです。
旦那さんの仕事に誇りを持っている奥様は素敵だと思います💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かにそうですね!

    いい職側でも 今までのをひっくり返したように あからさまに態度変えられるのうざいですよね😂すごい分かりますw

    私はわざとドヤ顔で言って あからさまに態度変えてきて人をキッパリ断つのが スッキリします🤣

    いますよね、どんだけいい職についてようが意味がないですよね😅

    友人の旦那は 飲酒 轢き逃げで免停か取り消しになってます😅💦そこでやっぱり職業でイメージが拭ず😭💦

    本当に!偉いですよね〜🥹!

    • 7月31日
deleted user

人によると思いますが、私はそういう職業の人は結婚相手には選ばないです。

でも結局学歴違えば住み分けできてませんか?中学から交友関係も交わってこないというか。
周りにいないので、友人だとか「周りの鳶してる人ほとんどは」なんて言えるほど周りにいないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私もです。結婚相手の候補にも上がらず論外でした…😅💦(言い方偉そうですが💦笑)

    地元がとんでもない大荒れ地域で 中学は私もだいぶ遊んでた組なので 鳶職に就いた子達と仲良しでした(過去形w)
    でも、高校が違うのでそういうのもキッパリ交友が絶たれて、、連絡は一切取ってませんが、SNSは繋がってるので何してるかとかは見れてます💭

    そして、地元に家を建てたので 子供が同級生とかです😂小学校のとことか考えると ちょっと億劫です😂

    仲良かった〜とか言われるの嫌です😂自分のイメージも下がりそうなので(笑)


    住み分けできればよかったんですけど🥲🥲

    • 7月31日
はじめてのママリ🔰

鳶職って何から始まりました🤣
地域柄か、中卒も高卒も鳶職もなかなか居ません。

なので職業の差もあまりなくよく分かりませんが、調べてみたら立派な職業で世の中の役に立ってるなぁと思いました😊😊

私も上↑の方と同じ気持ちで、鳶職より大学教授や研究者、医者とかのほうが、怪しいアスペルガー系多いなぁ😫😱と、近寄りがたくなります、、、

この間、友人が国立大学の数学の教授と結婚しましたが、、なんか😂おかしい方なので、、やはり人格かなぁと感じます。

deleted user

言い方悪いですが
体力仕事はすこし偏見があります。
だから、私自身も付き合うとか結婚はぶっちゃけそれなりのお仕事のひとをえらびました。

勉強はだれでも平等にできますからねー