![あーもんど](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育所デビューで慣らし保育が始まる4ヶ月の赤ちゃん。慣らし保育期間や在宅での仕事と子育てのバランスについて悩んでいます。
明日から保育所デビュー🐥
まだ4ヶ月なのでダントツ最年少だけど大丈夫かな……
最初は慣らし保育ってことで2時間くらいから始めるようですが、皆さん慣らし保育はどのくらいの期間するんでしょうか?
お盆明けから在宅で仕事を始める予定ですが、その頃には日中4-5時間は時間が持てるようになれると良いな…と思っています。
子どもとの時間も沢山持ちたいけど、働かずに親の世話になりっぱなしも気持ちが落ち着かなくて、働かないわけにはいかないし、、、と葛藤満載です🥲
- あーもんど(生後10ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
姉妹とも4ヶ月入園でした😊
長女は慣らしなし(職場内だったのでなんかあったら呼びますスタイルでした😊)、次女はゆっくり時間かけましょうスタイルのこども園だったので1ヶ月ぐらい見てほしいと言われましたが、特につまずくことなくクリアし、10日ぐらいで終わりました。
園の方針によるので、面談で細かく相談されるといいかもです😊
お盆は人出が少なくなったり、うちは協力保育等もあり、10日ほどお休みになるので、意外と一緒にいる時間も長いです笑
![フレッシュなれもん🍋になりたいの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
フレッシュなれもん🍋になりたいの
長男はならしなし、次男はコロナで慣らし保育打ち切り、長女は3週間くらい慣らし保育の時間ありましたが結局泣かずに慣れるまで1ヶ月かかりました😂!
![□emiyu□](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
□emiyu□
園によるみたいですが、慎重に進める派のうちの園は3・4週間掛かりました😅うちの園だと8月いっぱいは慣らし保育かなー。息子は初日から全然泣かずでしたがそんな感じです!1時間からスタートで2日おきに30分ずつ伸びて行きました😳
風邪もらったりするとまた伸びたりしてくるので少し余裕を持って考えているといいと思います☺️
![🐣🩷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐣🩷
息子は11ヶ月から保育園に行かせてたのですが2週間ちょっとかかりました💦余裕もって慣らし保育中は仕事入れてなかったです💦熱とかで呼び出しも多いですし🥲
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も明日から入園です!
私が9月から育休復帰のため、8月はまるまるひと月慣らし保育になりました。
1週目2時間、2週目午前、3週目15時半まで、4週目に徐々に通常時間まで伸ばしていく予定です。
コメント