※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子ども(2歳半)が大癇癪を起こしている時の対処法について相談があります。

子ども(2歳半)が大癇癪起こしてる時ってどうしたらいいんでしょう?

さっき寝起きからずっとギャン泣きしてます
理由がわりません💦

ものすごい地鳴りみたいな泣き声「抱っこぉぉおおおおおおお」って泣いて、泣き止んだかとおもえばまたゔああああって泣き出してずっとそれの繰り返しでこっちもメンタル精神崩壊しそうです

コメント

ショコラ

あらら😫
寝起きが激オコのご機嫌ナナメってるのですかね💦💦💦

きっと何か理由があるはずです!
どこか痛いとかないと良いですが、状況を伝えてくれないから心配になりますよね😭😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっと泣き止みました😭
    何かあったんですかねきっと💦今落ち着いてくれたので痛いところないか聞きましたがとりあえず大丈夫そうでした
    何か怖い夢でも見たのかな…
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月30日
はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期を経験した友達数人と先日遊んだ時に、癇癪起こした時の対処について話してたのですが。。。
癇癪起こしてる本人もわけわかんなくなってるからしばらく放っておく。が1番と言ってました😂本人が落ち着いたら、さっきはどうしてほしかったの?って聞くのがいいからそうしてるとみんな言ってて納得しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本人もわけわからなくなってるのは確かにありそうです😭
    抱っこしてしばらくしたらやっと落ち着きました💦
    あとでちょっと聞いてみます
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝起きのギャン泣きなのか、イヤイヤ期の癇癪なのかは別物なのでそれにもよるかなと😳

    • 7月30日
咲や

寝起きのグズリは
時差ボケ的な感じ
中途半端に寝てて眠い
という感じみたいです
あまりに寝起きの癇癪が続くなら、昼寝をせずに、夕飯もお風呂も早めて朝まで一気に寝かした方が寝グズリしないですよ
うちの子、小学生の上の子が夏休みでいると昼寝しないので、ご飯を16時、お風呂17時で18時には寝てますね
朝は6時起きです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、そうなんですね!
    いつもはそんなことないんですが、今日は酷かったですね😢昼寝させないというルーティンでいけたらその方がいいかもですね
    今まだ昼は絶対ウトウトしてしまうのでちょっと生活リズム見直してみます!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月30日