※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

名古屋市の学童について質問です。公設の学童は安いですか?具体的な活動内容や保護者の参加型について知りたいです。双子がいるため、人付き合いが面倒で悩んでいます。

名古屋市の学童について質問です!

来春1年生になる息子がいます。
今は民間の学童をいくつか見学していますが、やはり高い…!その分、カリキュラムや内容は充実してるかなとは思いました。使うならトワイライトと併用かなと思ってます。

公設の学童は安い方ですか、保護者の参加型と聞いてます。地域によって様々だとは思いますが、具体的にどんな活動がありますか?下に双子がいるのと、人付き合いが面倒なので、やだなぁと思ってます。笑

コメント

ママリ

守山区の市の学童利用中です
毎月土曜夜に父母会があり話し合いがあります
各部に所属し行事の仕事、財政管理・雇用など学童の経営を父母で行います
人付き合いは必須ですね💦
我が家もですが下の子がいる家庭が多いのでそれを理由に仕事が減ることはないですが、親どちらか参加していけば問題ないので、役割分担してなんとかやってます

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    財政管理や雇用のことも父母でやられているんですね…!ちなみにどんな行事がありますか?

    • 7月30日
  • ママリ

    ママリ

    入所式 夏祭り 秋祭り 忘年会 入会見学説明会 忘年会 
    って感じです
    祭りは売り上げが学童の運営費になるので全員参加ですが、他は担当者➕自由参加って感じです

    • 7月30日
  • ママリ

    ママリ

    結構たくさん行事あるんですね…!説明会もまだまだ先なので、情報助かります!ありがとうございます!

    • 7月31日
  • ママリ

    ママリ


    ちなみに学年全体で学童の利用率どのくらいかご存知ですか?

    • 7月31日
  • ママリ

    ママリ

    うちは学年2クラスの学校で希望者は入れます
    利用率はクラスの2割ほどです
    クラスが多い学校によっては希望してもいっぱいで入れないようです

    • 7月31日
  • ママリ

    ママリ

    クラスの2割くらいなんですね…!もっと多いと思ってました!
    ありがとうございます!

    • 8月1日
ママリノ

うちの学童も上の方同様
月1回の保護者会があります。

夏のキャンプなどの付き添いもあります。

小学校での夏祭りも前日当日翌日とかなり大変そうです。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    キャンプあるんですか…😳
    他地域に比べるとそんなに安くないのに、親参加が多いんですね😳

    ちなみに学年全体で学童の利用率どのくらいかご存知ですか?

    • 7月31日
  • ママリノ

    ママリノ

    常時利用は
    上の子が1年生のときは、学童10% トワイ15%でしたが
    今年は 学童20% トワイ20% という感じですね。

    • 7月31日
  • ママリ

    ママリ

    意外にトワイも学童も利用者少なくて驚きました。
    ありがとうございました!

    • 8月1日
  • ママリノ

    ママリノ


    私も驚きました。
    共働きが増えたといっても、フルタイム二馬力はまだまだ少ないんだなって実感しましたね。

    保育園組も、結局 同居だったり近居だったり
    そもそもパートだったりみたいで
    ガッツリフルタイムは思った以上に少なかったです。

    • 8月1日