生後1ヶ月の娘が寝すぎて不安。熱はなく、普段と変わらず元気。寝すぎで心配。
生後1ヶ月の娘についてです。昨夜の0時に授乳し、寝かしつけてから1時におしっこ、2時にグズって泣き出したのでおしゃぶりをくわえさせて隣で寝かせていました。大体いつも3時間ごとにおっぱいを欲しがるので1〜2時間したらまた起きるかなぁと思いながら寝たのですが気付けば朝を迎えていました🙄いつも旦那を7時過ぎに起こすので起きたのですが、結局泣き出したのは7時半でそれまで寝ていました。それからおっぱいを飲ませて座布団に置いているとひとりでジタバタして大人しいです。熱はないし、顔をみて笑ってくれたり、いつもと変わらないのですが、寝すぎなことと、いつもよりおりこうなので急に不安になりました😅具合が悪いとかじゃないでしょうか…。
- にこ(7歳)
コメント
あや
その頃はまだまだ、頻繁に授乳してましたよ\( 'ω' )/
具合が悪ければ、逆にぐずったりもあると思いますよ😊✨
退会ユーザー
眠いから寝ていたのだと思います
何かあれば泣き始めるので
うちも20時にミルクを飲んで
寝かしつけて21時から6時ぐらいまで起きなくなりましたよ
-
にこ
よく寝てくれますね🙄!!
毎日大体そんな感じなんですか?- 4月13日
-
退会ユーザー
2ヵ月ぐらいから毎日
こんな感じですよ\( ・ω・)/
月齢が進み夜泣きとかはじまったりしたら
また違うとはおもいますが- 4月13日
にこ
そうですね(´・_・`)様子みてみます(^o^)/