![はじめてのママリ🍡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
女性は、幼稚園入園に不安を感じており、療育系の園と普通の幼稚園を検討中。受け入れてくれる幼稚園を探しており、子供の発達についても心配している。
今年3歳、来年から年少さんで幼稚園を考えています。
愛媛県松山市です。
1歳半健診でひっかかり、今は療育に通っていて
療育の相談員さんからは療育系の園が良いと言われており、わたしもそう思っています。
療育系の園は応募して面接を受ける予定です。
(見学も行きました)
ただ、待機児童が多いと聞いていて、入園できるか
わからないそうで、そうなった場合、
普通の幼稚園に行かせることも考えないといけません。
来年はパートをしなければ経済的に厳しいので
どこかの幼稚園には受かりたいです。
幼稚園の方は応募、面接、合否がわかるのが早く、
療育系の園は合否が来年の1月ごろだそうで遅いのです。
入園できるかわからないので、受け入れてくれる
幼稚園を先に決めておきたいのですが、どこの幼稚園が
良いかわかりません。
今2つの幼稚園の見学には行っていて、
1つは2歳でも通える幼稚園で(年少さんの下のクラス)
2歳になる前に面接に行きましたが、喋れない、理解が微妙でオモチャで遊びたい欲が強すぎてイスに座って
面接をすることが難しかったので、保留と言われ、
結局あと1年様子を見ます。と言って辞めました。
(面接では少し厳しく感じる言葉も言われすごく微妙でした。)
他の方の投稿では、すごく理解のある幼稚園だと書かれておりましたが、面接官の決めつけたような発言にすごく悲しかったです。
もう1つは、小規模のこども園です。
(療育先で小規模の方が良いと言われていました。)
見学に行くと幼稚園枠と保育園枠があり、
保育園枠は受かると思っていなかったので
(まだパートは決まっておらず、長男の時には2回も行かせたい保育園に落ちました。)
幼稚園枠を希望で、いろいろ質問をし、相談したのですが
幼稚園枠は毎年2名程度しか募集しておらず、受付の用紙はもらえず、保育園なら第五希望まで書けるので書いてみてください、とだけ言われました。無理だという雰囲気も感じ取れました。
人数の多い幼稚園だと心配で、まず言葉を喋らない、お茶と水を飲むことが難しく(練習中です)どこの幼稚園も受け入れてくれないのかな、、とネガティブになってしまっています。
発達検査は今年予約済みで、まだ診断はされていませんが
きっと発達になにかあるかなと思っています。
どこかの幼稚園で、そういう子でも受け入れてくれそうな
幼稚園を知っている方がいましたら、教えてください。
- はじめてのママリ🍡(3歳3ヶ月, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
公立の幼稚園は加配を付けて受け入れてくれるって聞きます!
私立は人員が足りなくて難しいことが多いみたいです💦
![みなマル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなマル
jackと豆の木園グループは、認定こども園ですが最近出来た発達支援の園も有りますよ。幼稚園や保育園との連携とかもしているようです。
-
はじめてのママリ🍡
知らなかったです!教えて頂きありがとうございます🙂↕️調べてみます(>_<)
- 8月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①新設の療育園を調べる
②新設の幼稚園を調べる
③認可外保育園も視野に入れる
④公立の幼稚園も視野に入れる
がいいかなと思います。
意外と毎年どこかしらで幼稚園や保育園が新設されていますし、開園2年目ぐらいまでは定員割れしている事も多いです。
認可外なら求職中でも(それこそ専業主婦でも)受け入れてくれるところがあると思います。
また、公立の幼稚園は加配を受け入れてもらいやすいので相談されるといいかもしれません😊
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
我が子も入園先を悩んでおり、近くの公立幼稚園も候補に入れてます。
以前見学に行き、療育に通ってることを伝えましたが入園できますとおっしゃっていただけました。
事前に見学行かれることをお勧めします♪
-
はじめてのママリ🍡
公立の幼稚園、見学に行こうと思います(>_<)療育に通っているのに入園できます、と言ってくれるのはすごく安心ですね🥲コメントありがとうございます🌟
- 8月1日
はじめてのママリ🍡
教えて頂きありがとうございます🙂↕️公立の幼稚園、調べましたが、数少ないですね、、( ; ; )
その中でもお家から近い幼稚園が1つしかありませんでしたので、その幼稚園に問い合わせてみます🤨!