![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
1歳児からだと保育園入れなさそうなので
0歳児で入れる予定です☺️
どちらでも保育園入れそうなら1歳児クラスにします😌
保育園入れなくて退職になるのだけは避けたかったので😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は1歳児クラス入所にしました😌
理由は、もう少し子どもの成長を1番そばで見ていたかったからです。
「どうして仕事をしたいのか」「どうして子どもといたいのか」をよく整理しました。整理してみて、友達から1歳前後の成長が1番すごいと聞いていて...そこを見逃したくない気持ちの方が強かったので、0歳入所は諦めました。
ただ、1歳4月はなかなか激戦で。どのように入れば希望園に入所できるかはよく調べました🤔
-
はじめてのママリ🔰
歩き始めとか保育園でできちゃったとかありますもんね🥹
1歳児が1番激戦なのでそこも迷う点です😂- 7月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうです!実際見てみて、1歳前後の成長、本当可愛いです。出来ないことがたくさんできるようになって行くのが愛おしくて、選択に悔いはないです☺️
私の職場が育休3年(3年目は手当なし)の職場なのも1歳クラス入園にした決め手でした。万が一1歳4月に入れなくても、2歳児クラスまで育休延長できるので!- 7月30日
-
はじめてのママリ🔰
私も2歳前日までは育休手当出るので早まらずかんがえたいとおもいます!
- 7月30日
はじめてのママリ🔰
保育園に入れるかが微妙なところなんですよね😂
そこが迷い点でもあります😂💦