
0歳児のお世話中にママが風邪を引いた場合、特に感染症の場合の対処法について悩んでいます。普通の風邪なら何とか対処できると思いますが、隔離が難しく、子供にも影響が出ることを心配しています。夫は在宅勤務ですが、有休が取りにくい状況です。
0歳児のお世話してる時にママが風邪引いたときどうしますか?
普通の風邪で一日程度で治るものならなんとかやっていけると思いますが感染者とかになったらやばそうだなあと思ってます..
お世話も大変だけど私だけ隔離するのは無理なので絶対にうつしちゃいそうです
一度普通の風邪の中がんばったのですが
喉が痛くてあまり喋れなくなり、元気ないから声もちっさくなり、そしたら子供もイライラし出して体力的にも精神的にも辛かったです😭
動けるようになったから目も離せないしゆっくり休めなそうです。
夫は在宅勤務ですが有休はなかなか取れません💦
沐浴や夜間対応(夜間対応はせいぜい一回程度)ならお願いできそうです。
- ママリ(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那も深夜帰宅なので
とにかく気合いで乗り切ってました🥹
マスクしながら😷

なな
風邪でもインフルでも諦めて昼も夜も私が見てました!
-
ママリ
ありがとうございます、インフルでも見るしかないですよね😭
子供と一緒に感染して2人で休んでた感じですか?- 8月14日
-
なな
いつもこどもからうつされてるので一緒に寝込んでました😂
ただ、大抵子供の方先に治るのでテレビに頼りつつどうにか乗り越えてたことも多いです- 8月14日
-
ママリ
ありがとうございます、子供が先にかかりますよね..ちなみに0歳の頃もそういったことはありましたか?
たしかにテレビを見せたりして乗り越えるしかないですね😭- 8月14日
ママリ
ありがとうございます、マスクしてたのですね、でも子供にうつさないようにするのって無理ですよね😭
あんまり相手できないと子供に泣かれたりとかしませんでしたか💦
それが一番辛かったです..