生後2か月です。新生児の時から18時半沐浴→19時ミルク•寝かしつけで20時…
生後2か月です。
新生児の時から18時半沐浴→19時ミルク•寝かしつけで20時前には寝てくれます。
最近睡眠時間が伸びて昨日初めて20時〜3時まで7時間寝てくれました。
7時間も寝てくれるなら寝かしつけを22時とかにしたら夜間授乳なしで大人も朝まで寝れるのかなと思いました💦
睡眠時間20時〜朝7時って長すぎですか?
機嫌良く起きてくれてたらいいんですが夕方からぐずぐずで18時半の沐浴→ミルクの流れでやっとスッと寝てくれます
19時のミルクから次の22時まで仮眠?ということで寝てても一回起こしてミルクあげて22時からを夜の本寝にした方が良いでしょうか💦
親にも大人でも20時に寝たら朝まで寝るの難しく無い?と言われました。
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
あまり昼寝をしないタイプで、生後2ヶ月頃から、19時〜7時で寝かせています😊最近は、6時に起きてしまいますが😅
19時に寝かせて、22時半に起こして授乳+ミルクしてます😆←自分の寝る準備を先にしてて、そのあと、自分も寝るという感じで、私的にはおすすめです✨
月齢が低いうちは3時頃にも授乳してましたが、今は23時〜6時ぐらいまで寝てくれるようになりました😄
はじめてのママリ🔰
うちも昼寝あまりしないです!ぐずぐずしてるので眠りたくても寝れないだけかもしれませんが笑
やっぱり前半22時に一回起こした方がその後の睡眠時間が伸びるんでしょうか?🤔22時か23時で一回起きてミルクあげて朝まで寝てくれるのがいいんですが💦