※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リラコ🐻
お仕事

育休中ですがもうすぐ仕事復帰予定です。今育休中(10/20までの取得)です…

育休中ですがもうすぐ仕事復帰予定です。

今育休中(10/20までの取得)ですが、少し短縮して10月1日から仕事復帰の予定です。
私の市では、復帰日より5日前から慣らし保育が可能(その日が入園日)となっているので、もし入れたら、復帰の5日前から慣らしをする予定でいました。
結局認可が空きがなく認可外保育所に決まり、そこでは1ヶ月前の9月から慣らしができますよ〜と言ってくださったので、0歳児で不安ということもあり、9月から週3日でお願いすることにしました。
そのことを職場に報告すると、それだと9月入園となるので9月から復帰してくださいと言われてしまって、戸惑ってます💦
会社の決まりがあることを知らず、てっきり市や保育所の制度でいけるものだと思ってました😢
他にも育児休業手当金の延長で揉めたりとか(結局申請させてもらえそうになかったので無理して認可外での復帰です)復帰前に会社と衝突しまくりで、復帰するのも簡単じゃないなと痛感しています…。問題児扱いされてそうで、復帰後かなり気まずいです。
みなさんトラブルなく復帰できましたか??!

コメント

三児のママ

制度についてすっごく調べたりしたので
問題なく復帰出来ました🙋🏻‍♀️

誕生日はいつですか?
まず、1歳までは育休がとれると思うので
誕生日の前日までは復帰しなくても
手当が出ると思います😳
復帰日も市で決まっている、入園の翌月までに
復帰するという条件があったので
復帰日も決めれました!!
会社にそういう事は話されましたか?

私は4月入園したので、5月1日までに
復帰すればよかった(市の条件)ので
4月復帰したら社会保険料がかかるので
5月1日復帰したい旨伝えました!

  • リラコ🐻

    リラコ🐻

    誕生日は10/21です。
    保育園激戦区の地域なので6月から保育課に通い相談、早めの行動をして、会社にも待機になる可能性が高いのでその場合は延長をしたい旨を相談しました。
    そしたら、お金目当てだの子どもこと第一に考えてないだのいろいろと言われてしまいました😥
    公務員なので、3歳まで取ればいい、みんなそうしているとのことです。そうすると給付金は1歳で終了となりますが。
    私はお金目当てでわざと延長を考えてはおらず、園が決まり次第復帰する予定だったので、給付金の延長制度を使いたかったのですが💦
    その後なんとか認可外で枠を確保でき、無事復帰できるようになった流れです😢
    認可の場合の市の条件や入園予定の認可外の条件も伝えましたが、これは慣らしがしたいという私の自己都合になる、入園となればその日が絶対復帰日になると言われました…。

    • 2時間前