
コメント

s♡
ねんトレなんかしたことないですが、11ヵ月でさらっと卒乳しましたよ^^*添い乳もしまくってました!でも泣かれたりもなく、楽でした。
ねんトレって夜間断乳ということですか?
まだ4ヵ月なら母乳orミルクだけの生活なので、そりゃお腹も空くと思いますが…(>_<)

メロ
少し早い気もしますが夜間の授乳もしないということですよね?
私はネントレは泣くのを放置することになるので、愛着形成に問題が起こると言われて早くても6ヶ月からするように言われましたよ(><)
-
yuuka.
朝まで寝てほしいとかではなくて
おっぱいで寝落ちする癖を直したいので
授乳後に眠くなったらベビーベットで
寝ることに慣れてもらおうと…。
愛着形成に問題ですか…
ちょうど6ヶ月くらいで仕事復帰しなければいけないので少し焦りすぎたかもしれません( ´︵` )- 4月12日
-
メロ
そういうことなんですね!
それなら少しアドバイスできるかも知れません|•'-'•)و✧
私もネントレは愛着形成にうんぬん言われたので諦めましたが、4ヶ月からひとり寝をさせてます( •̤ᴗ•̤ )
それまではおっぱいでねんね、もしくは添い乳でした!
赤ちゃんが泣くことに応えることでお母さんとの信頼関係が築かれ、無償の愛を感じて愛着形成されるそうです(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ- 4月12日
-
メロ
まず今はしっかり赤ちゃん抱きしめてあげてください♡
お腹がすいてないならおっぱいはあげなくてもいいです!- 4月12日
-
yuuka.
ひとり寝とはどのような感じでしょうか?
私も出来ればずーっとぎゅーしていたいです(・ ・̥)♡♡- 4月12日
-
メロ
夜お風呂の後に授乳して少し遊んで暗くした寝室に連れて行ってメリーをつけてしばらく抱っこします( •̤ᴗ•̤ )
そのうちメリーに興味を持ち出し手を伸ばしたりじっと見たりするので、そうしたらベッドに置きます!
メリーを見て1人で遊んでる間目を合わさずそばに居ます|•'-'•)و✧
最初は泣くので、手を握ったりトントンしたり、その子が好きなことしてあげてください♡
うちは顔にガーゼをかけられるのが好きなのでそうしてました!
もしくは上から覆いかぶさったり耳を手で押さえたりしました( •̤ᴗ•̤ )
そのうち寝ていくので毎日これを繰り返します。
いつの間にか泣かずにメリーを見てひとしきり遊んだあとにこてんと眠りに落ちるようになりました*ˊᵕˋ*
ポイントは目を合わさずそばにいることだと思ってます✩
安心感はあるけど、ママはねんねさせてくれないって理解するようになったと思います|•'-'•)و✧- 4月12日
-
yuuka.
なるほど!うちもメリーが好きで
最初はニコニコしてますが
抱っこからベットに寝かせると
もーおっぱいおっぱいです!
色々試してみて傍にいてあげたいと
思います(´;ω;`)♡♡
ただ、ギャン泣きなのでそれに耐えられるか…- 4月12日
-
メロ
甘えてるんですよね♡
やっぱりねんねはおっぱいが一番幸せですが、夜中の授乳後は必然的におっぱいねんねになってるので私はバランスよく出来てると思ってます(。•ᴗ•。)♡
ひとり寝もできるし、おっぱい幸せ♡も感じれるし✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
最初はやっぱりなんで?って泣くので、あまりにもギャン泣きしたら抱っこしてもいいと思います✩
泣き止んだらまたベッドに置いて、とはなりますが(><)
そのうちにベッドには置くけどそばにいるんだなってことがわかってくると思うので(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ- 4月12日
-
yuuka.
赤ちゃんだからそりゃずーっと
甘えたいですよね(・ ・̥)♡
アドバイス本当にありがとうございます(ˊᵕˋ)
根気よくやって行こうかと思います!- 4月12日

退会ユーザー
ねんトレってもう少し後だと思うのですけど早いですね😳
そのくらいの時期はまだ
昼夜の区別がやっと付いた頃だと思ったのですが🤔
お腹が空いてるようなら満たしてあげたほうが寝やすいと思いますよ☺️
まだ離乳食も始まってないのに授乳制限する必要はないと思います🤔
ちなみに、うちの子はねんトレなんてしませんでした☺️
その頃は授乳してそのまま寝かしつけてましたよ♪
一歳前くらいには隣にいれば寝るようになりました☺️
-
yuuka.
コメントありがとうございます。
やっぱり早いですよね…どうしても仕事復帰しなければいけないので
おっぱい飲んだあと、トントンや抱っこで寝てくれるように慣れてもらおうと思い始めたのですが…(・ ・̥)- 4月12日
-
退会ユーザー
お仕事復帰のためなら仕方ないですよね😭
頑張ってください😭
でも、やっぱり今の時期は抱っこしてもらえてこそ安心感があるので、
どうしても泣いてしまうようなら抱っこしてあげた方がいいんじゃないかなと思います😭
あとは、抵抗が無ければおしゃぶりを使うのも手かも知れません🤔- 4月12日
-
yuuka.
抱っこやトントンで頑張ろうかと思います!
ありがとうございます(*¨*)- 4月12日

☺k☺li
4ヶ月の赤ちゃんのねんトレってどんなことされてるのですか??
-
yuuka.
授乳は夜間もしますが
おっぱい飲みながら寝落ちするのを
少し離れさせたくて
授乳後、眠そうになったら
ベビーベットに寝かせて寝てもらう練習です(´・×・`)
傍にいると寝ないのでちょっと離れて
様子を見ています…- 4月12日
-
☺k☺li
おっぱい以外の寝かしつけってことなのですね!
うちはおっぱいで寝落ちしたことないので、いつも抱っこで寝かしつけしてました。
おっぱいもなしで一人でベッドじゃなくても、抱っこで寝かしたり、添い寝してあげるのはダメなのでしょうか??- 4月12日
-
yuuka.
なんせヘルニア持ちでして…
添い寝でもギャン泣きでぎゅーってしたりひたすらトントンしたりしてますが
結局1時間近く泣いちゃいます( ´︵` )- 4月12日

T.A
4ヶ月でネントレ!!
早いような気もします😭
ネットではたくさん情報溢れてますが
無理にネントレしなくてもいいと
思いますよ!
ママが楽なほうで!
私は完母で添い乳寝かしつけ笑
すぐおっぱいあげてますが
自分で最近寝ることも覚えました😊
赤ちゃんとママのタイミングも
あるようです!
-
yuuka.
やっぱり早いですよね…
仕事復帰に向けておっぱい無しで寝ることに慣れてもらおうと思い始めたのですが…
離乳食が進んだら日中断乳だけでも
充分ですよね…(・ ・̥)- 4月12日
-
T.A
離乳食が進んだら日中おっぱいなしは全然ありえます!!
いまわたしのとこは2回食ですが
息子は日中あんまり欲しがらないです!😊
おっぱいで寝落ちが当たり前になってますが
パパならおっぱいなくても
すんなり寝るし、
ままが近くにいるの分かってるから赤ちゃん甘えたいんだと思いますよ💓
4ヶ月ならおっぱい飲むだけでまだ疲れるので寝落ちを許してあげてください笑- 4月12日
-
yuuka.
離乳食の食いつきは良さそうなので
成長を見守りたいと思います!
なんせぱぱは夜中に帰って来るので
本当に頼れないです…:(´◦ω◦`):
黙ってればずーっとおっぱい吸ってる子なので私が仕事復帰した事を考えると本当に不安だったのですが、まだまだ時期では無かったんですね…- 4月12日
-
T.A
その頃は私の息子も
ずーーーっとおっぱい吸ってたし
家ではおっぱい出しっぱなし!て
感じでしたよ!笑
身内には
いっつもおっぱいあげてるね、て
笑われてました
でも不思議なもので
ほんとだんだん間隔あいてくるんですよね。
頑張ってくださいね!😊❤️
赤ちゃんどんどん可愛くなってきますよ!- 4月12日
-
yuuka.
本当におっぱい出しっぱなしです!(笑)
成長と共におっぱい執着が軽くなるのを願います(´;ω;`)
ありがとうございます!- 4月12日

⚘⚘⚘
離乳食まだ始まってないのにネントレは早いですよ💦
仕事復帰なら仕方ないと思いますが夫婦で協力し合ってミルクの方法もアリだと思います💦
息子は10ヶ月ですが未だに抱っこでトントンしてないと寝ないので4ヶ月だと大分お子さんもお母さんもキツイと思いますよ💦
-
yuuka.
夜間もちゃんと授乳はします!
ただ、おっぱいで寝落ちするのを
少しずつ直そうかとおもい
トントンや添い寝するのですが
ギャン泣きです…( ´︵` )- 4月12日

れけもこ
ネントレしなきゃ行けないのかなって、私もその頃思ってましたが、気がつけばネントレせずにトントンや子どもの顔に温もりがあれば寝てくれるようになりました!
うちの子はどちらかというと活発系で、4ヶ月で寝返りしたりしていたので、思う存分動いてもらって、うちの子は眠たくなると目をこするので、そのタイミングでトントンしたりしてたら、ずっと寝てくれるようになりましたよ!
今もお気に入りの子守唄を流して、私の胸に顔をうずめてずっと寝てくれました´◡`
-
yuuka.
トントンやぎゅーで寝てくれると
嬉しいのですが…
うちの子も眠くなると目を擦りますが
もーおっぱいおっぱいです(´;ω;`)- 4月12日

よしよし
保育士です!
仕事復帰でネントレとのことですが…
安心してください♡
どれだけおっぱいがないと寝付けない子でも、側にママがいなければ おっぱいを欲しがらずに寝てくれます‼︎
保育士が抱っこやトントンすると、最初は泣くけど数ヶ月もすればみんな自然と寝られます😊
そんな子でも、夜ママと寝るとおっぱいまんになると聞きました😁
だから、夜は無理せず今まで通りでも大丈夫だと思いますよ♡
-
yuuka.
コメントありがとうございます(ˊᵕˋ)♡
保育所入るまで存分におっぱいあげようと思い、ねんトレやめました(笑)
離乳食の食いつきがかなりいいので
自然に卒乳できればいいかなと思います*̣̩⋆̩*- 4月17日
-
よしよし
やめたのですね(*^_^*)
ママも赤ちゃんもストレスにならないのが一番ですものね♡
卒乳自然にできますように♡- 4月17日
yuuka.
夜間断乳ではなくて一人で寝付く練習です(・ ・̥)どうしても仕事復帰しなければいけないので少しずつ夜おっぱい無しで寝れるように準備しなければと思い始めました…
s♡
仕事復帰のことがあっておっぱいがあげられなくても、代わりにミルクなどになるのではないのでしょうか?(´・ω・`)
1人で寝付くって生活リズムができて、寝る時間が整ってってなったら勝手に疲れて寝落ちすることもあるようになりますよ!
赤ちゃんはまだ寝るのが上手じゃないので、1人で寝付くって可哀想かな…と思います(>_<)
yuuka.
そうですよね…
コメントありがとうございます(´;ω;`)
s♡
仕事復帰はしなければならないことですが、側には誰か大人がいると思うので抱っこでゆらゆら〜とかトントンとかで寝付くとかで全然良いと思いますよ!^^*
1人で寝せなきゃ!と思うとしんどくなっちゃうと思うので…
時期が来たら勝手に寝ますよ!赤ちゃんも日々成長なので♡
yuuka.
確かに保育所でもちゃんと寝かせてくれますよね(・ ・̥)
トントンやぎゅーで頑張ります!