
ミルクの育児についての質問です。ミルク作りの時間、与えるタイミング、外出時の準備などについて不安があります。慣れれば大丈夫でしょうか。
完母で育てているのですが、訳あってミルクに切り替えなければいけません。
ミルクでの流れが全くわからないので教えていただきたいです(>_<)
①ミルクは作るのに時間がかかりますが、その間赤ちゃんは泣かせっぱなしなのでしょうか?
②ミルクは3時間は開けないといけないと聞くのですが、空かずに泣いて欲しがった場合、ミルクは与えずあやしたりして泣きやますのでしょうか?
③ミルクを早く作れるようになるのはやはり慣れですか?それともコツがあれば教えていただきたいです。
④外出の際はミルクの粉、熱湯、冷ます水。この3つが必ずセットですか?どんな場合(近くにお散歩など)でも外出時は持ち歩いてますか?
哺乳瓶消毒→お湯を沸かす→作る→冷ます
ミルクをあげる度にこの工程をこなしたり、外出時するのにも準備も大変そうなのですが、そういった声をあまり聞かないので不思議に思っています。
慣れればなんてことないんでしょうか?
よろしくお願いします。
- よっぴー(9歳)

ひがこ
1、泣いてればなかせっぱなしです(;^ω^)
2、私の場合、あまり神経質にしてません。基本的には3時間といいますが、2時間くらいであげたりもします。一度にたくさん飲めるので消化吸収が母乳に比べ遅いですが、お腹すいてるなら飲ませます!!
3、湯冷ましがあれば早く作れますよ!
4、3時間以上の外出なら完ミなら持ち歩くしかないですね(;^ω^)
近くなら持たないです!!
消毒は飲んだあとにしておけばいいので、さっと哺乳瓶使えますよ!
私は漬け置きタイプです。
完ミならポットが必須ですよ!
あとは、サッと作れますよ!
消毒済の哺乳瓶にミルク入れる→お湯入れる→混ぜる→湯冷まし入れる→混ぜる→乳首セットする→ハメる。
で、飲めせます!!

ひがこ
追記。
完ミなら、最低でも哺乳瓶3本、乳首3個あれば回ります!
『母乳実感』シリーズお勧めですd(´ω`*)

結城
完ミではないですが、①と④だけ、完ミの妹より聞いたアドバイスがあるので、書きます。
①あらかじめ、ほ乳瓶に粉ミルクをとかして置いておく。あげる時間になったらそれにお湯を足してあげる。
消毒もミルトンなら1時間で終わるので、極論、ミルク飲んだ後1時間経てばもうミルク準備できるってことなので、その時に半分準備終えてしまうそうです。
④ほ乳瓶であらかじめ粉ミルクを溶かし、外出先であげる際に、それにお湯を足してあげてるそうです。そうすると冷ます水を持ち歩かなくて済むそうです。
粉を入れる容器が、鞄の中でふたが取れて大惨事になったことがあるそうでそういう風にしはじめたとか。
人それぞれやり方あると思うので、やりやすいのを探してみるのもいいかもです。

ジャンジャン🐻
ミルクは雑菌が繁殖しやすいので、作り置き厳禁です‼︎
お湯と湯冷ましでその場で作らないと、なんのために消毒して飲ませてるのかわからなくなりますよ^_^;
慣れればわたしは母乳より断然楽だと思ってますw

かとりーぬ
おはようございます‼
①前はよく泣かせていました‼今は大体4時間おきにミルク欲しがるのでグズり始めたら作るようにして本泣きにはしてません(^^)b
②最初はあかず2時間とかであげたりしました‼でも次第に眠気かかまってほしいのか分かるようになるので自然とあくようになりますよ‼
③予めミルカーで準備しておくのがいいと思いますが、今はめんどくさくなってしてません‼笑
慣れたらすぐです‼
④3時間以上なら持っていきます‼お散歩やちょっとした買い物なら持っていきません‼
消毒はミルトンがおすすめです\(^o^)/水にタブレットのミルトンをいれたら出来上がります‼
お湯はT-falで少量ですぐ沸きます‼多いと中々沸きませんが少量だとすぐです‼
慣れたら楽ですよー⌒(ё)⌒
大丈夫です‼自分なりにいいやり方が見つかりますよ‼
長文失礼しました❤

よっぴー
ご回答ありがとうございます(^^)
ミルクを作る時のお湯は一回一回水を沸騰させるのでなく、ポットのお湯を使うんですか?
あと湯冷ましは流水ではないんですか?
さらに質問してしまいすいません(>_<)

よっぴー
慣れれば母乳より楽なんですね!
母乳は飲みたい時おっぱいベロンと出せば済んじゃうので、どうしてもミルクだと大変そうな感じがしてしまって…
数こなして慣れていきたいと思います。

ひがこ
うちは、ポットに90℃で保温したままです!
湯冷ましは、一度沸騰させたものを冷まして、空いてるペットボトルに入れて冷蔵庫に保存してます!

よっぴー
ご回答ありがとうございます!
ミルカー初めて聞いたので調べてみました。
慣れないうちは重宝しそうですね!

よっぴー
一回一回沸かさなくていいんですね!
冷蔵庫で冷やした湯冷しを熱い哺乳瓶に流し掛ける感じですか?
何か入れ物に入れて、漬けて冷ます感じはダメなんですかね?

☆☆CHERRY☆☆
①最初は泣かせっぱなしになりますが、私はお腹がすく時間帯が感覚で分かるようになったので、そのうち泣く事が減りました。泣いて催促する前にそろそろ欲しいな、と感じているところにミルクをだしてあげると笑顔で大興奮です。
ミルクの作り置きは厳禁ですよ。
②2時間半程度耐えてみてあげる。そして次の一回量を増やしてみる。
③ミルク量が少なければほ乳瓶を流水か、水、氷を貯めたボールで冷ます。
ミルク量が増えると冷めにくくなるので、お湯の他に、湯冷ましやペットボトルの赤ちゃん用の水を用意しておく(冷蔵庫で冷やす)。
この場合の湯冷ましや赤ちゃん用の水は、ほ乳瓶に流しかけるのではなく、ほ乳瓶の中に入れます。お湯と水で割り丁度良い温度まで冷ますやり方です。
④お湯、赤ちゃん用の水、スティックやキューブのミルクが楽です。ミルカーは洗い物も増えて面倒で、毎回は使わなくなりました。
大変なのは、外出で荷物が増えるくらいです。

ひがこ
入れ物につけて冷ますと時間がかかるので、例えば80作るなら、お湯を50、湯冷まし30です!

ペンギンハット
完ミではなく混合なのですが、回答させて頂きます(*´ω`*)
ミルク作りは、慣れだと思います(*´ω`*)
私の場合、粉ミルクを3、4割の沸騰したお湯でよく溶かし、常温の赤ちゃん用の煮沸されている水(赤ちゃん本舗、ベビー用品のある大きなドラッグストアなどにあります)を6、7割入れたら、ちょうど良い温度で、すぐ飲ませる事ができました!
ちなみに、ティファールがあるとすぐお湯が沸くので便利です♪
ちなみに我が家は、哺乳瓶をお鍋で煮沸して消毒してます(*´ω`*)

よっぴー
細かくご回答いただきありがとうございます!
湯冷し・・・と言うのは直接哺乳瓶に入れる水のことを言うんですね!
水(1回沸騰させたもの)を入れていいなんて知らなかったので、それでしたら早くミルクを作れる自信がつきました!
ちなみに外出で持ち歩くお湯や水は保温保冷のボトルなどですよね?
ですと、結構な重さになってしまいますよね?

よっぴー
湯冷しは直接哺乳瓶に入れる水のことだったんですね!初めて知りました(^_^;)
いろいろお答えいただきありがとうございます(◍´꒳`◍)

結城
口つけなければ作り置き問題ないって聞いていたのですが、作り置きは基本ダメなんですね。
まーほりんさんのコメントみて、びっくりしました。
間違った情報を書き込んでしまったようです。ごめんなさい(>_<)

よっぴー
ご回答ありがとうございます!
やはり慣れですよね(^_^;)
煮沸されてる水なんて売ってるんですね!知りませんでした。
ちなみに、他の方の回答のように、自分で沸騰させて冷蔵庫で冷やした水でも問題ないんでしょうか?

よっぴー
いえいえ、とんでもないです!
ご回答いただきありがとうございます(^^)

☆☆CHERRY☆☆
そうですね、
色々方法はありますが、
保温用、保冷用が必要ですね。
かといって、ギンギンに冷えた水を多く使うと、ミルクも冷えてしまいますので、
敢えて水用のボトルは不要だと私は思います。
お湯は水筒などの保温機能があるもの、
水は写真のような水。
とスティックミルクで外出しています。
行き先が分かっていれば、赤ちゃん用の水は、
ドラッグストアやスーパーで買えますし、外出してから購入すると荷物も減り、楽ですね☆

☆☆CHERRY☆☆
写真付け忘れました。

ペンギンハット
沸騰させて冷蔵庫で冷やすのも大丈夫だと思います(*´ω`*)
けれど、友達から沸騰させた水でも、長時間放置すると雑菌が増えてしまうらしいと聞きました💦
なので我が家は、お湯を割る時や、湯冷ましの水だけは赤ちゃん用の水を使っています(*´ω`*)
ちなみに、赤ちゃん本舗のネット通販で多めに購入してます\(*´ω`*)/

よっぴー
わざわざありがとうございます(´͈ᗨ`͈)◞♡⃛

よっぴー
雑菌増えちゃうんですね(>_<)
値段も高くないし、専用のものを買ったほうがよさそうですね!
コメント