お仕事 弟の会社で事務をすることになり、2カ所で正社員として働くことになります。税金や年末調整について注意が必要です。副業可の会社で働いています。 詳しい方がいらっしゃれば教えてくださいm(_ _)m 現在、正社員(時短勤務)で勤めていますが、弟の会社で事務をしてほしい、と依頼されたので2カ所で雇用契約(正社員)を結ぶことになりそうです。 この場合、税金や年末調整など、、注意しないといけないことはありますか?? 現在勤めているところは申告さえすれば副業okの会社です! 最終更新:2024年7月30日 お気に入り 副業 会社 年末調整 正社員 時短勤務 はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月) コメント はじめてのママリ🔰 週の労働時間はどんな感じになりますか?? 弟様の会社でも社保の条件を満たしそうですか?? 収入としては今の会社がメインになるんでしょうか? 7月26日 はじめてのママリ🔰 コメントありがとうございますm(_ _)m 契約上の労働時間はこれからですが、社保の条件は満たすことになると思います。 収入は今の会社と同じ金額を貰える予定なんですが、同じ金額だと問題ありますでしょうか💦? ただ弟の会社が副業にはなります。 7月26日 はじめてのママリ🔰 どちらをメインにするのかなあと思いまして。 弟様の会社も社会保険にしてるのであればその手続きと、もし労働時間の兼ね合いで社保の条件満たさない場合は片方だけなのかそれとも今のところの働き方も変えるのかとか🤔 問題があるってよりかは手間が増えるって感じです。確定申告は増えますし、その働き方によってどっちで年末調整するのかとか、、 7月27日 はじめてのママリ🔰 返信遅くなりすみません🙇♀️ そうですよね、、、 間違いなく手間は増えますよね💦 7月30日 おすすめのママリまとめ 妊娠・報告・会社・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・会社・手続きに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・年末調整に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・報告・会社・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・会社・連絡に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございますm(_ _)m
契約上の労働時間はこれからですが、社保の条件は満たすことになると思います。
収入は今の会社と同じ金額を貰える予定なんですが、同じ金額だと問題ありますでしょうか💦?
ただ弟の会社が副業にはなります。
はじめてのママリ🔰
どちらをメインにするのかなあと思いまして。
弟様の会社も社会保険にしてるのであればその手続きと、もし労働時間の兼ね合いで社保の条件満たさない場合は片方だけなのかそれとも今のところの働き方も変えるのかとか🤔
問題があるってよりかは手間が増えるって感じです。確定申告は増えますし、その働き方によってどっちで年末調整するのかとか、、
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりすみません🙇♀️
そうですよね、、、
間違いなく手間は増えますよね💦