![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘のトイトレがうまくいかずイライラしています。成功回数わずか4回でプレッシャーも。早く外れるコツを知りたい。試した方法はありますか?
トイトレについて聞きたいです。
今娘は満3で幼稚園に通っていて幼稚園入園前〜1カ月半ほどトイトレして上手くいかず、夏休みに入り再度トイトレ始めましたが全く上手くいかずイライラして怒ってしまう毎日です…
1カ月半トイトレしてトイレでの成功回数はわずか4回だけです。
担任の先生からは夏にはオムツ外れないと外れにくくなる。とプレッシャーもかけられています。
2週間で外れたと言う方もいますが、どうしたらそんなに早く外れるのでしょうか?
何かコツがあるなら教えて頂きたいです。
お風呂入る前や起床後寝る前、トイレ出る感覚メモしてそれごとに連れて行くは既に試しています。
- まる(3歳9ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
タイミングで、ではなくて時間で決めて30分おきにトイレに座らせます。そのほうが成功率上がりますよ!
![もな💅🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もな💅🏻
次男も2歳8ヶ月くらいのときにオムツ外れましたが、今やっと尿意がきても一定時間我慢できるようになってきたのでこのタイミングでトイトレしたらたぶん2週間もせずに外れたと思います。こういうのが子供のタイミングっていうんだなと思いました。
まず、トイレには嫌がらずに行けて座れてますか?
これができてる場合は言葉のコミニケーションがしっかりできれば、とれる可能性高いです。
あとは子供の性格ややる気にもよるかもしれませんが😭
-
まる
2歳で外れるなんて凄いですね!
トイレには行く気満々で行く時と嫌がって泣きながら行く時と両方です😭- 7月26日
![ふーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふーママ
4歳直前にオムツが外れました🎶
時間で連れて行ったり、パンツの上にオムツを履かせたりいろいろと試しましたがどれも上手くいかず💦
ある日から突然自分からトイレ行くと言い、出来るようになりました🎶
本人のやる気が一番らしく、本人がやる気になればオムツが外れるという言葉を信じ3歳過ぎてからはトイトレをせずに過ごしてました✨
-
まる
そうなのですね…
うちもトイレって自分で言って行く時と私が無理やり連れてって泣きながら行くパターンとがあります😭
ただ、自分からトイレって言った時に成功したこと未だありません🥲
やる気がまだないってことなんですかね?😭- 7月26日
-
ふーママ
自分からトイレに行くと言えるならやる気出て来てると思いますよ🎶
本当は出来るのにやらないだけとか、出来ることを隠してるだけとか、良いことだけを信じてました😂- 7月26日
-
まる
ありがとうございます😭
そう思えるように頑張ってみます😭- 7月26日
![ラティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラティ
ごめんなさい、プレッシャーかけられる意味わからないです🤣
長女も年少時"トイレに行って排泄する動作"はできるのに、なかなかオムツが外れず、取れたのは年中の6月でした。
年少以前から その動作はできていたのに、です。
一概には言えないですが、結局は本人のやる気次第なのかなって思います。
あとは大人の余裕。
-
まる
入園前からオムツ外れるように言われていて結局外れず、その後夏までには、って感じに言われました…
本人のやる気が出るまで待ってた方が良いんですかね😭- 7月26日
![pq1234pq](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pq1234pq
娘は3歳4ヶ月でオムツが外れました。
3歳過ぎても全然やる気がなくおむつでずっと過ごしていましたが、クリスマスに自分でパンツを選ばせてプレゼントしたらその日からパンツで過ごし、ほぼ失敗なく年末年始で外れました。
なので夏じゃなきゃ外れにくいってことはない気がします😂
どうしても夏休み中に外さなくてはいけないんでしょうか?特別な理由がないのなら、焦らなくてもいい気がします^ ^
-
まる
冬でも成功した経験談教えて頂けると少しホッとしました😭
教えて頂き、ありがとうございます🙏
担任が厳しい方で入園前からオムツ外れるように言われていて結局外れず、なので夏までにはって感じで言われました。- 7月26日
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
トイトレが進まない理由は,子によってそれぞれなので難しいですよね💦
トイレでの成功体験を積むことで進むのであれば、今のやり方での感覚が空いてるなら、もう少しこまめに連れていくことで、確率的に成功体験を積めるとは思いますが、それで解決するののかな?という話ですよね😥 ママリでも時々見かけますが、布パンツ履かせたり、ノーパン生活したら早く取れたって人もいますけど、そもそも恥ずかしいとか、気持ち悪いのが嫌って感覚を持たない子もいますからね。
お子さんがトイトレ進まない理由は何でしょう?
尿意や便意を感じられていない▶️成長を待つしかない(体の成長の問題ですから、仕方ないと思います)
トイレに行くのを嫌がる▶️嫌がる理由を取り除き、やる気スイッチが入ればOK
尿意や便意は感じてるけど、意思表示してこない▶️やる気スイッチが入ればOK
やる気スイッチ入れるなら、ご褒美シールとかありますけど。
息子には効果ありませんでした。
息子のやる気スイッチを入れたのは長期お休み中に、「お休み終わって保育園に行った時に、オムツ卒業してたら先生びっくりしちゃうんじゃない?」の一言でした😆
-
まる
尿意は感じてます!
最近はトイレ出るタイミングでおまたを触るので触り出したらトイレ!とも、本人言うので連れてくのですがトイレではせずトイレ出てからお漏らししちゃうことが多々です。
なのでおまた触り出したらトイレ行って出なかったらまた何分後かにトイレ行っての繰り返しですが中々成功しません….😭
moony mamaさんのこの声かけいいですね!
私も娘に言ってみます!- 7月26日
-
moony mama
お子さん、トイレでするのが不安ってことはないですか? トイレだと上手くできない子…結構いる気がします。知人の子供にも、結構な確率でいました。
トイレでするのが不安だから、緊張して体が自然と止めちゃう。その緊張から解かれた時に、出ちゃうからお漏らしになっちゃうみたいな。
ただ、申し訳ないのですが、解決策は分かりません😅- 7月26日
-
まる
そうなのですね、その可能性高い気がします。
ですが結構いると言う言葉に安心しました。
ありがとうございます。- 7月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2人ともいきなりパンツにしてとにかく漏らさせました!
次第に声掛けしたらトイレ行くと言うよりになり、次は自分から行くと教えてくれるようになりました!(上の子はトイレ座るのすら拒否してましたが、この方法でいけました)
上の子は1週間、下の子は3週間で昼と同時に夜もオムツ外れました!
上の子は夜のオムツ取れるのは昼より半年くらいあとだった気がします…
![なつみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつみ
上の子が3歳手前で日中はオムツはずれました!
上の方↑がおっしゃってるように、うちもブリーフ履かせて漏らさせました😂
足元がオシッコの海になるのが嫌だったみたいで、トイレでするようになりましたー!
あとは、うちの子もトイレに行く!と言って便座に座った後に「でない〜」ってことは何回もあります!あれなんなんでしょうね、、、
あ、あと、定番ですが、最初にご褒美シール制度導入して、シールが溜まったらプラレールの電車買うと約束してました!💩が出たらシール2枚貼らせて、自分からトイレ行くって言っておしっこや💩出た場合も2枚貼らせてました!
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
保育士していますが確かに2週間で済む子もいますが半年とか一年とかですよ。なんなら1歳児くらいからトイレが怖いところではないとわかるようにオムツ変えの時に出ていなかったらトイレに座ってみるとかしていました。二週間で怒りながらする必要はないと思います。
まる
ありがとうございます。
そうしてみます!