![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てと家事でストレスが溜まり、孤独を感じています。前向きに過ごしたいけど、空回りしている感じがしています。吐き出せず辛いです。
家事と子どもたちのご飯作るとか片付けだけなら全然苦じゃないけど、
喧嘩の仲裁、
ひとり遊びせず何か楽しいこと提供してとずっと迫られること、
子供の要求に応えたり応えられない交渉をすること、
不機嫌な子供を横目に家事をすること、
トラブルや子供の相手でスムーズに家事が進まないこと、
自宅にいるのに自由な時間が皆無なこと、
夫はそういう苦労やストレスを理解しないこと、
自宅保育のそういうちまちましたストレスや孤独感がすんんんごいストレスで。
ストレスなのか何なのかわかりませんが、もう何もしたくない、食欲もないし、夜も昼も子供たちと一緒に寝て、寝ても寝ても眠い状態が続いています💧
家に家族といるだけなのに、ストレス溜まるっておかしいですよね。母親がこんなんで、子供たちも可哀想だなと思います。
もっと前向きに、ポジティブに過ごしたいのに、頑張れば頑張るほど空回りな感じがして。
こんな状態を子供たちの前で曝け出しながら過ごしてはいませんが、夫にも家族にもどこにも吐き出せないので吐き出させてください。
今日も早く1日が終わればいいなー
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
分かります😭
ストレス溜まりますよね💦
我が家は8歳2歳の兄弟ですが2人で仲良く遊ぶのは難しくて💧
上の子は2年生なのでゲームも少しはしますが、下の子が寝たら人形遊びしたいと言ってきたり🥲
2歳がいるので出掛けるまでも時間かかったりスムーズに動けず🥲
ストレスのせいか背中がいつも痛いんですが子供達が寝ると軽くなります🥹
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
自分本位でネガティブな内容を読んでくださり共感してくださって、ありがとうございます。救われます😭✨
なかなか難しいですよね💧うちもですが、2歳頃だとまだルールも理解できないし、イヤイヤ始まるし、兄弟だとお互いに遠慮もないですしね。
どうしても下の子に合わせた行動になっちゃって、我が家もですが兄が我慢したりフラストレーション溜まるだろうなと思いつつ、どうしても我慢してもらう事が多くて🥲
そういうのも、どうしようもないんですが、母としてもどかしいしストレス感じちゃいますよね。
わかります🤣
あー、疲れたー!って思っても、子供たちが寝ると不思議と体が動けます笑
はじめてのママリ🔰
共感です😭💦
やはり上の子が我慢してること多くて時々泣いてしまうくらい溜まっててかわいそうで😢
下の子が2歳8ヶ月ですがいまだに夜通し寝なくて、夜中すらも自分の時間奪われる感じで本当辛いです😵💫
夏休みで余計辛いですがお互いムリせず過ごしましょう🥲